商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
大槍太郎さん
■ブログ 名古屋トレッキング向上委員会(Seson3)
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
皆さん、こんにちは 大槍太郎です 本日は、プリンタス株式会社様からご提供を頂きました、超ハイクオリティ互換インクをご紹介致します 厳重梱包されてますね 以前にも、こまもの本舗さんから、互換インクをご提供頂いたことがあるのですが、デザインが変わりましね 何か洗練された高級感が、どことなく漂うデザイン 早速、残量ピンチ状態が続いていた、EPSON EP705Aにブラックを装填してみましょう 空っぽのブラックを取り出し、 今回の超ハイクオリティブラックを、 定位置に装填 さあ、認識するでしょうか、互換インクはここがネックです お、充てんし始めましたぞ ブラボー♪ 問題なく、充てん完了 残量確認もOK バッチリ満タンです では先日の旅行写真を早速印刷してみましょう うふ♪ 通常のL版光沢紙印刷ですが、大変綺麗に印刷できました 純正インクと互換インクの差は、まったく感じません だったらやっぱり選択肢は互換インクでしょう プリンタス様、今回頂いたインクのクオリティは、名前の通り、超高品質でした ありがとうございました 旅行記念の写真をこの後も印刷したいと思います 【PR】 こまもの本舗ファンサイト参加中 続きを見る
皆さん、こんにちは 大槍太郎です またまたいつものグルメストックネタからの蔵出しレポでございます ストックの終わりがいつくるのか、ボクにも分からないほどのネタの宝庫 小出しにしていくあたりの小市民的発想をお許し頂きたい いつもと違い、今日は名古屋を離れて、岐阜県多治見市です 店名が難しいです 瀛客山(えいきゃくざん)といいます えいの字が難しく、初めて見る漢字です tabelogcom 店内はこんな感じ この店のフラッグシップメニューは、赤い看板の台南ラーメンです 名古屋のソウルフード、台湾ラーメンではなく、台南と地域を限定しているところが変わっています 看板にある、スモール、スーパー、ウルトラという意味ですが、辛さのランクを意味しております 赤い看板から想像するに、ウルトラはその最上級と言えます 男、大槍太郎、当然ウルトラをセレクト、しかも麺大盛りって訳です 嗚呼、やって来ました台南ラーメンウルトラ麺大盛り ぱっと見、普通の台湾ラーメンと差はないような気がするのですが、赤唐辛子が刻みではなく、丸ごと入っているところが迫力 にんにくの量も半端ありません 多分ですが、今まで食べた台湾ラーメンで最高ステージの辛さと思われます ところがです 確かに辛いです ですが、その中にもの凄いコクを感じるんです 常設のティッシュで鼻をかみながらこのスープごと、これまたモチモチの麺を啜る啜る 全身の毛穴から汗が吹き出すのですが、お箸が止まりません スープ、唐辛子を含め、すべて完食しました レジのお会計は大将がしてくれたんですが、「スープまで綺麗に飲んでくれたんですね♪」って言って貰いました 「メチャクチャ美味しかったです、またきます!!」 今日もいいラーメンとの出会いがありました 名古屋人をも唸らせる感動の辛さを満喫し、家路へとつきます 【PR】 キヨエの黒オリーブご飯 モニター募集 続きを見る
皆さん、こんにちは 大槍太郎です 本日は、海の精様よりご提供を頂きました、「海の精 炊き込みごはんの味」をご紹介致します ただいま、午前3時30分 ゴールデンウイーク真っ最中の超早朝に起床、いまからキッチンスタジアム開始 ご用意させて頂きましたのは、この2つ 今回頂いた、炊き込みごはんの味4袋と、スーパーで購入しておいた山菜水煮 ①ご飯を4合研ぎます ②炊き込みごはんの味を4袋投入します ③山菜水煮をまるごとぶっ込みます ④あとは炊飯ジャーを高速メニューでスタートさせるだけ こちらは炊きあがるまで、リビングのソファーで仮眠 ⑤完成 巨大ボールおにぎりが7ケできました さあ、今日はこのおにぎりを持って出かけるぞぉ!! 「皆の者、起きろぉ!!」 後部座席でこの山菜おにぎりと格闘する、娘B子(お嫁に行けない可能性が高い顔!!) 「パパ、このおにぎり美味しいね」と言って、ペロっと2つも完食してしまいました 恐ろしいほどの食欲!! で、お腹も膨れた頃に到着したのは、今、大河ドラマで激熱の信州は上田城 武将隊の真田十勇士のトップ、幸村公との記念撮影にも成功 海の精様、いつも商品ご提供ありがとうございました 楽しいGWドライブのお供に、今回はこの炊き込みごはんの味を利用させて頂きました ごちそうさまでした 【PR】 海の精ショップファンサイト参加中 続きを見る
皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今日もグルメネタストックからの蔵出しレポ、お許し下さい 名古屋市千種区春岡にある好来道場です 言わずと知れた、名古屋の好来系と言われるラーメン店の元相 ここのお弟子さんたちが、名古屋にはたくさんいます tabelogcom ここ、凄いのが味もさることながら、営業時間が11:0014:00のみ 夜の営業はありません 夜は多分ですけど、道場っていうくらいですから、お弟子さんたちの指導や仕込みに費やされているんでしょうね(想像) 好来系の特徴と言われる、食券をもらうシステムはココが発祥 角がイイ具合に削れていますな カウンターの傷も趣があります 今日も大将は無口に仕事に没頭 大人しく、ラーメンが届くのを待ちます 店内はシーンとしています 何故かここへ来ると緊張してしまうのは、ボクだけでしょうか ジャッジャン♪ これぞ好来ラーメンの元祖中の元祖 薬膳ラーメンとも言われる、カラダにすごく優しいラーメンなんです ガッツリ次郎系や、こってり家系と言われるラーメンももちろん好きですが、たまにここのラーメンで胃を癒やしたくなるんです 好来系でぜひお薦めしたい食べ方は、ご存知の方も多いとは思いますが、途中で、ラー油と朝鮮人参酢をトッピングすることです 味に化学反応が発生し、薬膳をさらに強調してくれます スープも全部飲み干し、体内の脂にんにくギトギトエキスをサラッとしてくれる、そんな好来道場の薬膳ラーメン ぜひご賞味を 【PR】 【新商品】ビリビリしびれる!大黒最辛の麻辣麺(まーらーめん)登場!!! 続きを見る ['close']
皆さん、こんにちは 大槍太郎です 本日は、玉露園様よりご提供を頂きました新製品、オール北海道産昆布茶をご紹介します 玉露園様からは、以前にも何度か商品をご提供頂いてまして、いつもの宅急便のオジサンからお馴染みの茶封筒を手渡されました 嬉しい、モニター当選の文字とご丁寧なご挨拶文 こちらが恐縮してしまうほどです 我が家のキッチンスタジアムへようこそ 昆布茶をストレートに飲むのがいちばん美味しいとは思うのですが、一工夫加えるのが大槍流 まずは定番中の定番、昆布茶スパゲティーの下ごしらえ ボクのスパゲティーは数時間前から麺を水にさらしておくのが流儀 これにより生麺感覚に近い麺を楽しむことができます ぜひお試しを 下ごしらえパート2 鶏の胸肉です フォークで「父の敵ぃ!!!」と言いながらブスブスと穴を開けておきますと、焼いた後、パサパサ胸肉がしっとり柔らかに仕上がります あ、これガッテンでやってました(汗) フライパンを熱し、そこにボスコーのオリーブオイルを目分量で 先ほどまでフォークで穴穴にしていたもも肉を入れ、今回頂いた北海道昆布茶と塩、コショウを少々 後は蓋をしてよく火を通しながら蒸し焼き その間に水にさらしておいたパスタを茹でておきます 茹で時間は3分で十分 後は余熱でいい具合に生麺タイプのパスタができます うむ、芳しい香り 今度は鶏皮面をよく焼きます ここでも昆布茶をパッパッパ♪ いい具合に1品目の、鳥の胸肉、昆布茶焼きの完成 鶏肉をお皿に移した後、そのフライパンを使い、少しオリーブオイルを追加 茹で上がったパスタを放り込み、そこにさらに今回の北海道昆布茶をパッパッパ ジャッジャン♪ 完成しました 豪勢なランチが食卓に並びます 1品目は、鶏の胸肉昆布茶風味 彩りに青のりをトッピングしております 今回の昆布茶と塩コショウのみの味付けですが、メチャクチャ美味しい 胸肉って安いですしね カラダにもイイそうですよ それに何しろ、料理が簡単でしかも美味しい 完全にクックパッド投稿レベルの味に仕上がりました 今度からボクの定番料理とします 2品目、昆布茶スパゲティー梅肉添え 鶏肉を焼いた後のエキスをそのまま流用するところがミソ 昆布茶スパゲティーは実はよく作るのですが、今回はちょっと梅肉を添えてみました 昆布茶と梅肉って相性がいいですね 何しろ梅昆布茶って商品もあるくらいですかね 油ギッシュなオリーブオイルを梅肉がリフレッシュしてくれる、そんな日伊合作スパゲティーと言ったところでしょうか 玉露園様、今回もたいへん美味しゅうございました いつも商品提供ありがとうございます ごちそうさまでしたぁぁぁ 【PR】 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 28 29 30 31 32 33 34 35 36 次の5件>>