商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
大槍太郎さん
■ブログ 名古屋トレッキング向上委員会(Seson3)
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今日の名古屋グルメマップは、名古屋栄地下街にある居酒屋、酒津屋中店をご紹介します このお店、午前7時オープンでして、朝から飲めるお店としても有名 歴史もあります 雨の月曜日、最近はバス通勤をしているのですが、次のバスを待つ間の憩いの広場的利用をしている酒津屋 バスターミナルからも近く、ほんのちょい飲みにはベストなお店です 今日も今日とて、またまたやって来ました いつもの生ビールと、どて焼き(関東で言うもつ焼き)、そしてヤッコ まだバスまで時間があるなと思い、今日はお酒とナス漬けを追加 ちょいと一杯ひっかけて帰るには、本当にお手頃なお店です 料理のランナップも豊富なので、今度はまだ注文していないアテにチャレンジ ■酒津屋中店 【PR】 おでかけ写真をお得におうちプリント◎キャノン/エプソン/ブラザー互換インク 続きを見る ['close']
皆さん、こんにちは 大槍太郎です PCオーディオ用のアンプ、TOPPING TP30の電源アダプタがリコールとなり、友人のPオールドマン氏を経由して、メーカーへ送付しました しばらくはスピーカーからの音出しNGの生活でしたが、その電源アダプタが新しくなって戻ってきました(Tx MrP O) 早速開封 そして配線 それにしてもデスクしたのゴチャゴチャケーブル地獄、何とかしなければいけませんね(汗) では早速、火入れの儀 おう! 特徴のあるブルーランプ 1週間、この光を見ることができませんでした ではiTunesから何曲か流しで聴いてみましょう 特に音に変化はありません ただ一点、電源ボックスのパイロットランプが、アンプ本体の青色だったのが、黄色ランプに変わっています それと色の加減と思われるのですが、やや暗め 足元がその青色ランプで綺麗だっただけに、この改良点は残念です Pオールドマン氏、お手数をおかけしました 今後もPCオーディオの御指南をお願い致します さて、自宅のPCオーディオ環境も復活し、お天気も良い金曜日の休日 まだまだ午前9時をまわったばかり このままくすぶっていてはあまりにももったいないです 先日オープンした、ヨドバシカメラ名古屋栄店へ、表敬訪問することにしましょう 名古屋初進出のヨドバシカメラ 本格参入前に、デパートの3フロアへ仮進出といったところでしょうか 最近の傾向として、4M(よんえむ)と言われる、名古屋の4大百貨店にも、他業種が進出することも珍しくなく、ユニクロやダイソー、東急ハンズなどの、集客が見込める業種がドンドンとコラボレーションしているようです 他業種をシャットダウンするのではなく、共存による集客のメリットを選択するのも、今後の百貨店経営では不可欠な要素なのかもしれないですね まあ難しい話はこのくらいにして、早速入りましょう 午前10時、オープンと同時にドカドカと松坂屋南館入り口より店内へ 4、5、6階がヨドバシカメラのフロア まずは6階のスマホ、ホビーコーナーへ スマホ本体に簡単に接続できる、ワイドレンズを数個試す いつもと違ったワイド映像 風景などの撮影には面白そうですな お値段も1700円と、たいへんにお手頃でした こちらもかなり充実 特に鉄道模型関係の部品点数が凄いことになってます ジオラマ用の地方バス模型が興味をそそります(バスマニア) 他のジオラマ用のパーツも豊富で、このコーナー見学にかなり時間を取られました(わりと好きです、こっち系/鉄分多し) さて、今度は5階 家電、オーディオフロア ここはわりとこじんまりとしています ただ、スピーカー点数は豊富 廉価版のアンプとの自由選択による聴き比べが簡単にできるようになっています ただ、じっくりと聴きこむような環境ではないため、詳細な聴き比べには不向きかと思いました また、最近お気に入りのPCオーディオ系の商品点数は少なく、今度のラインナップに期待します そして4階のPCカメラコーナー びっくりしたのが、カメラバックや三脚群のなかに、アウトドアギアが多数売られていたことです とくにスノーピークラインナップが豊富 これは専門店にも匹敵するくらいの商品点数でしたので驚きました テントなども設置展示されていましたので、撮影=テント泊などのプラスアルファを見越した販売戦略もあるのでしょうか カメラ本体のラインアップはやや少なめ 店名からしても、もう少し商品点数を多く揃えてもらいたいと思います カメラ本体のコーナーは、少し流しただけてすぐにPCコーナーへ移動 ここも他の量販店と変りなく、目玉商品やワゴンセールなどのおもしろそうなものも今日はありませんでした といったわけで、ヨドバシカメラ名古屋栄店の総合評価は70点 名駅への進出も予定されているようですし、ライバル店が多いエリアでの今後を期待したいのと、カメラ、PC以外の商品ラインナップが面白かったことと、3フロアだけの店舗にしては、全体のみごたえは十分にあり、何度も立ち寄りたい魅力を感じた点で、やや辛口にはなってしまいましたが70点という点数をつけてしまいました 今まで少なかった家電量販店の枯渇地域、栄地区の新たなヨドバシカメラ出店、今後の活躍に期待したいです 【PR】 【kraso】整理整とんおまかせ リュックのためのインナーポケット5名 ←参加中 続きを見る
皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今日は昭和区鶴舞公園で行われる、昭和区民まつりのフリーマーケットに参加するためにやってきました 家に代々伝わるお宝の数々をフリマで販売するため、ゴロゴロを引っ張って来た訳です さあ、大槍太郎商店鶴舞出張所 このお宝販売で一攫千金をゲットするぞぉぉぉぉ!!! フリマ会場に言ってみると、すでに皆さん、準備完了 午前10時からのスタートなのに、もうフライングで商売を始めているライバル店たち おいおい!!完全に出遅れではあるまいか ともかくあわてて自分のスペースへ それにしても両側のお店はかなり商品ラインナップが豊富 我が商店と比べると、一気に憂鬱になってしまいました まあそれでもとりあえず商品を広げて開店準備完了 しかし何故か、椅子のショッキングピンクが虚しさを強調する、今日の我が店舗近影 そこへすかさず開催責任者のお姉さんが来て、ショバ代1000円を徴収 つまり売上が1000円を下回ると、その場で赤字、即倒産、即夜逃げの方程式が成立するって訳です それにしてもけっこうな人出 お天気も良く、ショボい品揃えの怪しい店舗でもそれなりにお客さんが来てくれます ただし、客層をまったくリサーチしていなかったため、こんなガラクタは全然売れません それとは逆に、両隣のお店は大繁盛 女性客や子供を対象とした、かなりのベテランとお見受けいたしました それに比べ、大槍太郎商店の午前11時50分現在の売上が1200円 ショバ代を払ったら、200円しか儲けがありません ここはちょっと景気付けにいっぱい引っ掛けることにしましょう 鶴舞駅前のファミマで、金麦 琥珀のくつろぎ203円也 空腹にアルコールを摂取したら、今度はお腹が空いてきました 今度はCoCo壱番屋鶴舞店にて、チーズと納豆ミックスの700グラム1215円の出費 食費という諸経費を差っ引くと、完全に赤字に転落 腹が減っては戦はできぬということわざもありますし、昼からの経営戦略について、真剣に考えながらおいしく頂きました、とりあえず そしてその戦略とは50%オフという、たたき売り しかし、その戦略が功を奏し、見事数点の売れ残りのみでタイムオーバー 嫁P子に迎えに来てもらうまでの間、お隣さんから恵んでもらったビールを飲みましょう 浅田飴の空き缶に入れた今日の売上 では、本日の大槍太郎商店の収支報告 仕入れ 0円 売上 2510円 金麦代 △203円 カレー代 △1215円 出店料 △1000円 アサヒスーパードライ代 0円 人件費 プライスレス 合計 92円の黒字 午前10時から店じまいの14時までの営業時間、つまり時給に換算すると、時給23円となり、何時代の給料なのかという散々たる結果に終わった今回のフリーマーケット そして手元に残ったのは、思い出と、季節外れの日焼け あと、心地良い疲労感 追伸 来年も参加します 商品ラインナップを、客層リサーチより再考し、必ずや今日のリベンジを 【PR】 靴下の原点にもどりつくりあげた「山忠のあきらめない靴下」モニター100名募集!! 続きを見る ['close']
皆さん、こんにちは 大槍太郎です 左手甲を負傷しました 内出血をしているようで、恐ろしいほどに腫れています 手の色も紫色に変色し、ゾンビみたいになってしまいました 原因は、重いガラスのドアに手を挟んだからです 一瞬、手が千切れたかと思うほどの衝撃でした 段々と腫れてきて、一時は右手の倍ほどの厚みまで腫れ上がり、指を曲げることも困難に 腫れは翌日には少し引いたのですが、今度はあのゾンビ色 「これはヤバイ!!」と思い、慌てて整形外科へ急行 レントゲンでは骨に異常は見られず、靭帯、もしくは血管の損傷からくる内出血との診断 飲み薬と冷湿布をたんまりと貰って帰ってきました 腫れは1週間ほどで引くとの事 指は動きますので、仕事やブログ投稿には影響は有りませんが、遊びはしばらく封印 お酒については、怪我ではありますが、病気ではないという自己診断結果より、明日の飲み会には一応参加 いつもより若干酒量は控える予定でGo!! 【PR】 【昆布漬辛子めんたいのかば田】ロバート馬場ちゃんプロデュース! 続きを見る ['close']
皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今回は、大黒食品様よりご提供頂きました、杵もちらーめんと力うどんのご紹介をします ドドーンと箱詰めされたカップ麺が我が家に到着 早速の開封作業でございます いつもこの瞬間が楽しい楽しい♫ 会社の昼食はいつもカップ麺とおにぎりという1年を通して変わらぬスタイル、今でいうルーティーンを貫き通している私 せめて麺だけでも日替わりにしようとしているのですが、どうしても好きなものに偏る傾向は否めません そんな中、お餅の入ったカップ麺はいちども食べたことがないかも知れないと思い、今日の昼食を楽しみにしていました 海鮮ダシの効いた美味しいスープと、太麺とのコンビネーションは安定感がありますね 当然、その和風ダシと越後製菓の柔らか杵つき餅のコンビも申し分なく美味しかったです さて、その翌日 今度は杵もちらーめんを持ってきました チキン風味の醤油味スープ、しかも縮れ中華麺とのコラボレーションはどうでしょう こちらも思った以上に合いますね 中華とお餅の関係性はあまり思い浮かばなかったのですが、予想以上にマッチングが良かったです 両者とも、麺だけではなく、お餅もプラスされることで、腹持ちもイイです(シャレも含む) 休日のお昼 嫁のP子にもモニターをしてもらいました 「あ、このお餅美味しい!!」と好評価 一口だけのつもりでしたが、全部食べれれてしまったことは想定外 【PR】 SANIFAN! サニファンファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次の5件>>