商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,704,035 名
クチコミ総数 17,399,812 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
大槍太郎さん
■ブログ 名古屋トレッキング向上委員会(Seson3)
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170413/20170413205900jpg" alt="fidhirabarimaru20170413205900jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今回の宿泊ホテルは、カプセルホテル アスティル道頓堀 事前予約で、一泊1800円という破格値 wwwastilhoteljp ボロボロのカプセルを連想していたのですが、メチャクチャにピカピカです 頭のコンソール部分も液晶で、コンセント、空調システムはもちろん、USBポートも設置されているんです 家から充電器を持ってきたのですが、まったく必要ありませんでした さっそくiPhoneを充電しましょ WiFiもバッチリ ココ、予約して良かったぁぁ とりあえず寝よう 昨夜は22時くらいに、YouTubeを聴きながら寝落ち 朝4時に起床 まずは朝シャンをしましょう ビックリしたのが、アメニティがメチャクチャ充実してます 使いたい放題なのが嬉しいですね お風呂がないのが残念ですが、清潔なシャワールームがたくさんあるので、1泊ならこれで十分ではないでしょうか 普段は付けないヘアトニックや、アフターシェーブローションなども使っちゃったりしました いやはや、お世話になりました 大阪の常宿決定です また来ますねー 昨夜は少し雨が降ったようですね 歩道が濡れています 午前6時の戎橋 人っ子一人いません 昨夜はあんなに喧騒していたのに 朝の繁華街の雰囲気は嫌いではないです コンビニでコーヒーでも飲もうかと思ったんですが、思わぬ朝ごはんを早朝の御堂筋で見つけました 大阪ソウルフード、金龍ラーメンです こんな早朝からやっているとは知りませんでした 金龍ラーメン御堂筋店 食べログページ こんなの見つけちゃったら入らない訳にはいきませんよね 金龍は初めてではないのですが、朝ラーとしては初体験 大阪では、時間がないときに飛び込む店として、金龍と都そばは定番ですね シンプルな豚骨スープ、ネギ多めが嬉しいですね 食べるのは10年ぶりくらいですが、味は昔から変わらない普通のラーメンです 最初はノーマルで食べていたのですが、途中から、カウンターに置いてある、ニラとキムチを投入、あれ!?メチャクチャに美味しくなりました 金龍ってこんなに美味しかったっけと思うくらいに、味が劇的に変化 昨夜の酒やけの胃にストレートで染みる、二日酔いにはピッタリのラーメンでした さあ、お腹も膨れたことですし、今回のメインイベント、真田丸遺構を尋ねる旅に出かけるとしましょう その⑥に続く 【PR】 ケーブル収納ボックスのモニター様募集 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170413/20170413204251jpg" alt="fidhirabarimaru20170413204251jplain" /> 皆さん、こんにちは 本日は、株式会社アカムラサキ様からご提供を戴きました「かき醤油仕立てつゆストレート」をご紹介します 以前にもアカムラサキさんの麺つゆを頂いたことがあり、嫁P子もいつもの料理の隠し味として愛用していました 今日はそのかき醤油仕立てということで、料理のバリエーションが増えそうです 今回の料理人は、不肖、私、大槍太郎でございます 一品目はかき醤油味の卵焼き 久しぶりに作ったため、形が整わず、見た目悪し、味重視であることをご容赦願いたい 気持ち少し多めのつゆだけのシンプルな味ですが、酒のアテとしては文句なしに旨し 二品目は、和風パスタエビ入り これは大成功と言っていいほどの上出来の味 オリーブオイルで、野菜室の余った野菜と、冷凍エビを混ぜただけの簡単パスタですが、かき醤油風味の裏味が味にパンチを与えたようで、いつものペペロンチーノとはまったく異質の美味しいパスタができました しかも超簡単なところがいいですね シンプルに麺つゆとして、また隠し味の調味料としてもオススメの、かき醤油仕立てつゆストレートでした 【PR】 アサムラサキファンサイト参加中 続きを見る ['close']
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170413/20170413162127jpg" alt="fidhirabarimaru20170413162127jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 天下茶屋をあとに、次に向かったのは、本日の宿泊地であるナンバへ 日も沈みかけ、人が繰り出してくる時間です なんばグランド花月を冷やかし、 たどり着いたところがココ 味園ビルです もとは大きなキャバレーだったビルなのですが、現在はサブカルチャーの聖地として有名 昨年は、味園ユニバースという映画にもなりました ビルの中には、怪しげな魅惑のバーがいっぱい matomenaverjp まだ少し時間が早かったため、オープンしている店が少なかったのですが、そのうちの1軒で、怪しげな生まれて初めて飲むアルコール飲料を飲み、人生について2時間ほど、知らないお客さんと話し込んでしまいました 最後は、人造人間キカイダーと超人バロムワンとどちらが好きだったかという、不毛なトークで盛り上がり、店をあとに またイベント開催なども積極的に行われているようなので、別の機会に訪れたいですね なんばから日本橋を通り、今度は通天閣方面へ 目的はココ ラジウム温泉という銭湯 友人のヒロケント氏からオススメされたお風呂屋さんで、ぜひ入ってきて欲しいとのリクエストを受けたところなのです wwwdandancom 通天閣の本当に真下にある銭湯 スーパー銭湯や、日帰り温泉などは、ドライブや旅行などではよく利用するのですが、地元密着型の昔ながらの銭湯には、なかなか入る機会がなく、しかもディープ大阪のしかも、下町中の下町の銭湯ですので興味津々 おもったよりも大きな浴場で、スチームサウナや露天風呂も併設 しかもお湯が異常に熱く、そして水深が深い 風呂底に腰を下ろそうとしたら、溺れそうになったくらいの深さ ビリビリ痺れる足をゆっくりと折りたたみ、中腰で肩まで入るシステムのようです スチームサウナは、いつも入っているフィンランド式のような高温サウナではなく、もの凄い蒸気の出ているスチーム型 高温サウナに比べて、入りやすいイメージのあるスチームサウナですが、何しろとてつもない蒸気の多さと熱さで、息ができなくなり、1分で退散 お客さんも、日頃は目にすることのない、背中に絵が入ったお兄さんが、普通にカラダを拭いていたりと、なかなかワイルドな面も持ち合わせている銭湯です 熱かったけどイイお湯でした 玄関にはランドマークのキリン 何故かキリン 推薦頂いたケント氏曰く、剥製だったとのことですが、現物は銅像のようなものでしたことをご報告しておきます 通天閣を離れ、本日のホテルへ向かうことにします 昼間から飲み続けた酔いと、銭湯で温まった体温でもうフラフラです もう一軒くらい冷やかそうと思っていたのですが、限界のようです 夜中にお腹が空くと嫌なので、ホテル近くの天下一品でラーメンをすすりました 天下一品法善寺店 食べログページ 本日のゴール、カプセルホテル アステル道頓堀へ到着 カウンターでチェックインをする、海外バックパッカーのうしろに並びます wwwastilhoteljp いやー、飲んだ歩いた1日でした 精根尽き果てた感で、速攻寝ることにします カプセルホテル宿泊詳細などは次回のレポにてご報告します では その⑤に続く 【PR】 【10名様】老舗お茶屋の逸品!静岡深蒸し茶『茜富士』味わい体験手ぬぐい付き 続きを見る ['close']
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170410/20170410080238jpg" alt="fidhirabarimaru20170410080238jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 京橋を後に、次に向かったのは天満 日本一長い商店街として有名な天神橋筋商店街が近くにあります ディープな大阪の雰囲気を味わうにはもってこいの場所 アーケードがあるため、雨でも安心なショッピングストリートです それではさっそく立ち飲み屋リサーチ開始 迷った挙句に入ったところがココ、酒の奥田です 酒の奥田 食べログページ 完全立ち飲みスタイルのオーソドックな人気店です 何とかカウンターに空きスペースを見つけて潜り込み成功 カウンター下にカバンフックが常設されているのが嬉しい 足元吸い殻なし、グッド!! 何にしようかなと悩みつつ、お酒と煮込みをチョイス とり皮と、 湯豆腐を追加注文、酒が進む進む 伝票はなく、串の種類と本数で計算されるシステム 明朗会計 ハシゴをして天満立ち飲みストリートを満喫するつもりが、あまりの居心地の良さで、ベロベロになるまで飲んじゃいました、嗚呼(^^) ハシゴをする体力もなくなり、撃沈 立ち飲みは少しインターバルをおき、フラフラっと次の目的地を目指し、地下鉄の人となることにしました 次に向かったのはココ、天下茶屋 西成にある古くからの商店街です いい感じの踏切を渡ります 住宅街にこつ然と存在する、シュールな看板 記憶が確かならば、占い屋さんだったような? グリーンティみたいな水の中に金魚を数匹発見 玄関脇の金魚鉢って、昔はよく見かけたのですが、最近では珍しくなった風景です 古くからの下町ならではの光景 実はこの後も、天下茶屋付近を酔い覚ましをかねてブラつきました 立ち寄った店や、見た風景などもレポしたいのですが、基本的にカメラ撮影NG地域が多いため、レポ内容などについては自粛します 西成天下茶屋周辺を満喫し、駅に戻ることにしました 【PR】 新商品 おつまみにピッタリ!「シャキシャキ舞茸」モニターブロガーさん大募集! 続きを見る ['close']
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170410/20170410055146jpg" alt="fidhirabarimaru20170410055146jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 高速バスで梅田に到着し、軽く一杯飲んだところで、さらに地下鉄に乗り、最初に降り立ったのが京橋 この商店街にある立ち飲み屋をさっそくリサーチします 京橋は、大阪のオジサンにとっては憩いの場所として認知されています 特に有名だったのがグランシャトーという総合娯楽ビルがあり、昔降り立ったときには、大音響で、「グランシャトーはええとこだっせ♫」という歌が繰り返し流れるという凄い場所だったことを覚えています 現在はそのグランシャトーも、サウナなどは閉鎖され、パチンコ店が残るのみとなったようで、あの大音響放送は流れていませんでした 風俗のオネエサンの呼び込みを素早く数人交わし、立ち飲み屋を目指します まずは正宗屋 京橋の立ち飲み屋さんのなかでも老舗として有名です 正宗屋 食べログページ ここは立ち飲み屋ですが、イスがあるので、歩き疲れた足にはやさしい店です とりあえずビール大瓶で乾杯 アテは、天ぷら盛り合わせと、 蒸し豚というシックな組み合わせ シンプルな味でビールが進む進む 次の店は、駅を下りてすぐにある、串かつまるふじです まるふじ 食べログページ この店は串かつをメインに、メニューが豊富な店 まずは燗酒で乾杯 おなじみの二度漬け禁止のソースも見えます イスのない、完全立ち飲みスタイル コの字のカウンター足元には吸い殻が散乱 アテはニンニクと串かつを数本 いい気分で飲んでいると、店の外がイヤに騒がしい どうやら無銭飲食のオッチャンと警察官数人が揉めている様子 リアル警察24時をBGMに日本酒が進む進む たった2軒のハシゴ酒でしたが、もの凄く酔っ払っちゃいました しかも安い まさに千ベロの世界、素晴らしきかな、大阪立ち飲みストリート 京橋最高!! さーて、日もまだ明るい明るい 京橋を後に、次の立ち飲みを探しに地下鉄でさらに先へ進むとしましょうか その③に続く 【PR】 ルノーブル◆現代に蘇る、西欧のクラッシック「ラメゾンクリスタル」のOFグラス 続きを見る ['close']
<<前の5件 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次の5件>>