商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
大槍太郎さん
■ブログ 名古屋トレッキング向上委員会(Seson3)
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170407/20170407201704jpg" alt="fidhirabarimaru20170407201704jplain" width="416" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 昨年の大河ドラマ 真田丸はご覧になりましたか? 真田幸村(信繁)は大好きな武将だったので、このドラマは毎週欠かさず見ていました 三谷幸喜の脚本も冴え、1年間楽しむことができました ドラマスタートからすぐに、信州上田城や、真田丸記念館も訪れることができました meitre3hatenadiaryjp ドラマが終わってしまうと、完全な真田丸ロスになってしまい、今年の井伊直虎は1秒も見ていません 今回は、大阪冬の陣、夏の陣の激戦地、大阪の真田縁の地を訪れる旅を、遅まきならが計画し、ロス傷心を癒やし、新しい時代劇ドラマを見る元気を取り戻す作戦です 今日の出発地は名古屋駅西、ビックカメラ前からスタート 今回乗るバスは、以前の大阪旅でもお世話になった、ウイラーエクスプレスです かなり早めのWeb予約をしたので、何と名古屋→大阪のバス代は片道1000円という激安料金です すごいでしょ 夜行用なのでしょうか プライベートスペース確保のためのテントみたいなものが、椅子に付いています 午前9時30分、定刻に名古屋駅を出発 さらば名古屋よ さっそくバスの中をチェック 隣が空きだったのですが、 肘置きとこのドリンクホルダーが固定されており、窮屈この上なし このドリンクホルダーの形状が腕に当たって痛い これはマイナスポイント JR高速バスのように、格納タイプがやはり欲しいところです グリーン車みたいな足乗せ台があるのは好印象 長いパス旅で、靴を脱ぐことができるのは嬉しいですね 東名阪から新名神に乗り、途中の甲南サービスエリアでトイレ休憩 13時前に、大阪梅田のスカイビルタワーバスターミナルに到着 帰りもここからバスに乗る予定です さあ、久しぶりの大阪 癒やすぞ、癒やすぞ 大阪駅方面へは少し歩くことになります 地下道を通って、大阪駅方面へ進出 まずは喉が乾きましたので、軽く一杯やりたいです 梅田地下街の立ち呑み直福へ 直福 食べログページ 大阪一杯目は、まずはアサヒドライ大瓶で乾杯 ランチメニューのメンチカツカレーには惹かれてるものの、この後も飲み歩きをする予定のため封印 アテは珍しいオイルサーディン 大ぶりの身も含め、手作り感満載の美味しさ おかわりしたいくらいの激ウマでした さあ、少しお腹も膨れたので、梅田を出発しましょう 今回もお世話になるのが、大阪市交通局のエンジョイエコカード800円 wwwkotsucityosakalgjp 地下鉄に乗ったのはいいのですが、すぐに先ほど飲んだビールの影響か、尿意を催し、すぐに知らない駅で下車 あらためて地下鉄に乗り直し、最初の下車駅が京橋 さあ、お腹もまだ満腹とは言えない状態 美味いものを探しに出かけるとしますか その②に続く 【PR】 東レ トレビーノ トレビーノ ポット型浄水器 モニター募集! 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170401/20170401163225jpg" alt="fidhirabarimaru20170401163225jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今日の名古屋グルメマップは、名古屋市中区久屋大通にある、和みいざかや だんらんやをご紹介します だんらんや 食べログページ お店はランドマークである、灯台のような建物の中にあります その名も灯台ビルと言うそうです 今日は会社の同僚有志での訪問 待ち合わせ時間ちょうどに着いたのですが、残り2名が不明 遅れて2名合流 救急車で到着した訳ではありません 灯台の螺旋階段のようにグルグルと登ると2階にお店はあります 掘りごたつの座敷は好印象 さっそくメニューと格闘するメンバー このグループはとにかくよく飲みますので、2時間飲み放題1500円コースを選択 アテは各自が好きなものをそれぞれ注文するというシステム ではでは乾杯ぃ くっ、たまらん♫ お通しのモヤシと豚肉の炒め物 待ち合わせに遅刻したK氏 東急ハンズでバックを購入した様子 プチ自慢大会始まる 実は、会社から近いこともあり、ランチ営業で2回ほど訪問したことがあるのですが、夜メニューがこんなに豊富だとは思いませんでした どれも旨いですね、お値打ちですし ちょっと変わったメニューもあり、上の画像はだいこんの天ぷら この店の人気メニューとのことでした 下は、I氏のオゴリで大トロ 実に美味かったです ドリンクもいよいよ日本酒に替わり、宴もたけなわ ナメロウなんて粋なツマミでチビチビやっておりますと 本日のゲストのSラー氏が沈没 死亡したSラー氏に合掌 いつもニコニコ明朗会計がこのメンバーの良いところ 定番の集合写真を撮影し、本日の酒宴はお開きとなりました この地域では、お値段も手頃で、しかも料理が旨い だんらんやはオススメ居酒屋さんです 【PR】 こまもの本舗 高品質タイプ互換インクモニター募集 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170329/20170329065642jpg" alt="fidhirabarimaru20170329065642jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です いつもお世話になっているモニプラファンブログが祝9周年ということで、記念のマグカップを頂きました おめでとうございます\(^o^)/ モニプラに参加してから3年ほど経つのですが、その間、いろいろな商品のモニターをさせて戴きました 現在でも愛用しているアイテムも多く、その商品のモニターをさせて頂いて本当に良かったと思っています モニターに決まり、その商品が届くまでのドキドキ感や、開封したときの嬉しさは、格別のものです 商品開発や、販売の少しでもお役に立てるよう、これかも積極的にモニプラに参加していきたいと思っています 今後の益々のご発展をお祈りしております モニター、手ぐすね引いて待っていますので宜しくです 【PR】 モニプラ運営事務局ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170320/20170320193058jpg" alt="fidhirabarimaru20170320193058jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今シーズンのボクのカキ事情は最悪で、カキフライ定食を1回食べただけという悲しい状態 本当は、1月に三重県へカキを食べに行く予定があったんですが、体調を崩して中止 このまま今シーズン終了はあまりにも悲しすぎるので、名古屋で美味しいカキを食べられるお店を探しました それがココ 名古屋市千種区池下にある、カキ時々娘 変わったネーミングですね 自宅からこんなに近い場所に、カキが食べられる専門店があったとは知りませんでした カキ時々娘 食べログページ 店の前に大量に干してある軍手 なかなか庶民感覚のお店ですな さあ、思いっきりカキを食うぞ! とりあえず、生ビール お通しのアサリの酒蒸しが旨い 片手の軍手とカキナイフをツマミにグビっと まずは生ガキから 食べたかったんですよ、コレが 有名ですね、兵庫相生 カキを使ったカキオコを一度は食べたいと思っています 長崎小長井 初めて聞く地名ですな そして熊本の鏡オイスターというブランド どれもこれも旨い!! 軽くレモンを絞っただけの生ガキを食べる幸せを噛みしめる その日のオススメを生ガキはチョイスしてくれます これも食べたかったんですよ、ガンガン焼き 焼きガキ以上に美味しいと言われている蒸し焼き 美味しさがカキの中に閉じ込められています プリプリで旨し 殻に残ったエキスも含め、1個1個味わいながら食す いやぁー食べた食べた ちょっと贅沢な気分 もうそろそろオフシーズンとなるカキですが、何とか美味しいうちに食べることができました 来年は三重浦村のカキ食べ放題へ絶対に行こう 【PR】 沖縄県大神島産『大神島もずく 200g×10パック』現品モニター5名様募集! 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170320/20170320065838jpg" alt="fidhirabarimaru20170320065838jplain" width="364" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 最近、ちょくちょくラーメン店の新規開拓活動、略して「麺活」をアグレッシブにこなしているのではありますが、訪問と報告のバランスが保たれず、埋もれてしまっているレポが多くあります そんな浮かばれない、ラーメン達を一気に紹介しますね まずは銘店として有名な高松 場所は、名古屋市東区の少し通りに面していない分かりづらいところにあります なかなか訪問できなかったのですが、最近になってやっと食べることができました 正統派中華そばを久しぶりに食べた感激 人気があるのも頷けます 会社から近いこともあり、これからもちょくちょく訪れたいと思うラーメンです 高松 食べログページ 次にご紹介するのは、名古屋市千種区にある、R(アール)です つけ麺の超人気店です 店の存在は以前から知っていたのですが、訪問が後回しになってしまい、こんなにレポが遅くなってしまいました コシのある太麺と、魚粉のダシがかなり効いた、パンチのあるつけ麺 軽く飲んだ後の〆ラーメンとして食べたのですが、スープも含めてきれいに完食 今度は別メニューにもチャレンジしたいですな R 食べログページ 今回、最後の麺活報告は、名古屋市千種区今池の大文字 これまた、ラーメン好きの名古屋っ子には人気のお店 営業日が不確定なので、何度かフラれた経験があります 仕事帰りに、店の外の提灯に火が灯っているのを見つけ、慌てて訪問しました 澄んだスープと、丁寧な仕込みを感じさせるチャーシューが絶妙 一滴残らずスープを完飲してしまったことは反省するも、「美味かった!!」という感想だけが残る、出会いに感謝したいラーメンです 今池は、名古屋のラーメン激戦区なのですが、その中でも、独特の存在感を示す大文字は、これからも我が道を行くラーメンとして頑張って貰いたいと思います 以上、今回はこれくらいで まだまだストックは潤沢です 大文字 食べログページ 【PR】 簡単らくちん!「冷凍ストック名人」タコライスの素を50名様にプレゼント!! 続きを見る ['close']
<<前の5件 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次の5件>>