商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
大槍太郎さん
■ブログ 名古屋トレッキング向上委員会(Seson3)
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20160930/20160930150610jpg" alt="fidhirabarimaru20160930150610jplain" /> 皆さん、こんにちは 今日は、名古屋栄にあるデパートで、毎年開催されている、中古カメラ用品大バーゲンにやってきました このデパートでは、催事にちょっとマニアックな傾向があり、カメラの他にも鉄道関係のイベントなども毎年行われています 平日の午前中ということもあり、まだフロアは閑散としていますが、カメラオジサンたちの目は真剣そのもの 往年の銀塩カメラがメインのバーゲンで、ライカなどの名機が並ぶケースを眺めるだけのウィンドウショッピングではありますが、楽しいですね 自分のルミックスに合うフィルターを物色したりして1時間ほど滞在しました で、で、で、お腹が空きました 今日は久しぶりに、担々麺と行きましょう 訪れたのは、名古屋栄にある、錦城住吉店です https//tabelogcom/aichi/A2301/A230103/23033921/ シックな店内 いつもは混んでいるんですが、流石に平日の午前11時台、サラリーマンたちのランチタイムにはまだ早いようで、口開けのお客となりました この店では、いつも坦々麺を注文するのですが、今日は初めての酸辛湯麺をセレクト スッパ辛いヤツでございますわ 来ました、酸辛湯麺大盛りでございます 見るからに濃厚なスープ スパイシーな香りは、普通の担々麺とかなり違う雰囲気 食べるのが楽しみです 鼻に抜ける刺激、辛いだけでなく、酸味も楽しむことができるのがGood!! 全身の毛穴がカパッと開くと同時に、汗が止まりませぬ 秋とは言え、まだまだ暑い名古屋 暑いときに辛いものを食べるというのは気持ちがイイもんですな 細麺に絡む刺激スープを堪能致しました ごちそうさまでした 【PR】 スマホを三脚に取付け!三脚用スマホホルダーのモニター3名募集 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20160919/20160919201729jpg" alt="fidhirabarimaru20160919201729jplain" /> 皆さんこんにちは 大槍太郎です ポケモンGo!ってまだやってます? ボクはアプリこそ削除はしてませんでしたが、今はまったくやってません インストールしてから最初の2日だけでしたね、一生懸命だったのは(笑) ところでポケモンGo!プラスというガジェットが先日発売され、これまた騒ぎになってるそうですね japaneseengadgetcom 何でも、ポケモンに近づくと、ピカっと光ったり、ブルっと震えたりするそうです、何じゃそりゃ? それがすぐに品切れし、今はプレミアが付いてるんですって まあボクにはまったく縁のないガジェットではありますが、そんなガジェットをいち早く入手したであろうポケモンフリークが多数出没しているという、名古屋市昭和区の鶴舞公園に出かけてみました 曇天の鶴舞公園入り口にて 公園の真ん中に噴水塔があり、上空から見ると、ポケストップと言われる何か変なヤツに形が似ているということから、ポケモンGo!の聖地と言われているそうですな ヒョンなことから全国区となり、戸惑う鶴舞公園 一時期のブームが去ったのでしょうか、天気はパッとしないとはいえ、祝日にしてはあまりにも閑散とした鶴舞公園 それでもチラホラとポケモン狩りの方々が見受けられます ポケモンGo!を久しぶりに起動 アレ?ポケモンが全然いません 本当にココは聖地、鶴舞公園??? ニュース報道の過熱ぶりを見ていただけに、レアポケモンがウジャウジャいるとばっかり思っていたのですが、雑魚一匹いません 先日の和歌山の山の中の方が全然いたのに あああ、10分でバカらしくなり終了 結局、この手のゲームにはまったく向いていないことが分かっただけでも来て良かったです まあ、釣りと一緒で、みんなが一斉に釣っちゃうと、魚がスレてなかなか餌を食べなくなったりするアレなのでしょうかね 釣り堀のように放流もないでしょうし ポケモンGo!よ、さらばじゃ!! やはりボクの聖地はココでしょう 大須商店街でございます 鶴舞から西へすぐのところにあります 巡礼巡礼 あの過疎っていた鶴舞公園とは違い、祝日だけあって、たいへんな賑わい やっぱり活気があるってイイですな、大須商店街 第一アメ横ビルにご挨拶 怪しげなガジェットを物色 ポケモンGo!プラスより、コッチのほうがボクにとっては数倍面白いです そういえば、太陽誘電製のCDやDVDってもう売っていないんですね 昔は暇さえあれば、ここで50枚入りを格安で買っていたことを思い出しました いつもの店舗パトロールをしてブラブラ ちょうどお昼となりまして、今日はラーメンといきましょう 日の出らーめんへ ポケモンが一匹も捕まらず、そのリベンジではないですが、久々に凶暴な麺と胃が格闘したくなりました ガッツ麺大盛りと小ライス(ランチ時はライス無料) 油そばの一種なのですが、超太麺に何故か粉チーズ、そして卵黄 まさにガッツがないと食べられない凶暴ラーメンです お腹パンパン、ごちそう様でした さて、今日の戦利品ですが シーゲートの2TBのハードディスクをゲット 2TBが5000円代で購入できるんですから、ハードディスクも安くなりましたね さっそくケースに挿入し、Go! フォーマットをマッハで行いまして、作業終了 あとから知ったのですが、例のポケモンGo!プラス、販売価格が3000円台だったものが、現在は9000円にまでプレミアがついているんですって そんな狂騒曲を傍目に、ボクのPCのデータバックアップ環境は5000円ほどで充実 これでしばらくは安心安心 この後、iPhoneからポケモンGo!を削除しました、フーっと 【PR】 【新商品発売記念】カラムーチョ新商品をどどーんと100名様にプレゼント! 続きを見る ['close']
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20160918/20160918203001jpg" alt="fidhirabarimaru20160918203001jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今日の名古屋グルメマップは、ちょいと名古屋を離れて、静岡県掛川市に遠征です 第二東名を東へひた走ります 今日は富士市までドライブです トンネルが多くて、景色がはれない分、運転するには旧東名に分がありますが、サービスエリアは新しい道路だけに充実してますな ちょうどお昼を過ぎた頃、掛川パーキングエリアに到着 パーキングエリアはサービスエリアよりも格下という固定概念があったのですが、この第二東名の各パーキングエリアの設備が半端なく、他の有料道路や高速道路のサービスエリアレベルの充実感があります 飲食店も多く、その中でも特に目を引いたのがこの店 ステーキダイニング デンバープレミアムです denverpremiumcom 関東地区を中心としたステーキチェーンのようで、名古屋には進出がなく、全くの初見でした サービスエリアで結構本格的なステーキが食べられるとの事、せっかく遠出してきたのですから、ちょっと奮発しましょうかね チョイスしたのは、デンバーステーキダブル 300グラムでございます 待つことしばし、やってまいりました、肉肉肉 食べでがありそうですな ガシガシとステーキと格闘 思ったよりも柔らかいですな 焼き加減はミディアムレアといったところでしょうか サラダや大盛りライス、スープもセット お腹パンパンでございます パーキングエリアで初ステーキ、ごちそうさまでした 【PR】 <茨城県>「梅香 百年梅酒 720ml」 モニター10名様募集! 続きを見る ['close']
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20160915/20160915085236jpg" alt="fidhirabarimaru20160915085236jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 最近、話題となっている東京築地市場の移転問題 巨額の投資を行って進められていた新市場の土壌汚染問題がかなり尾を引きそうですね ところでところで、ここ名古屋にも実は築地市場があるんです まあ、築地市場とは別名でして、正式には名古屋中央卸売市場といいます 今日は、名古屋の台所と言われているこの市場を調査(何の?)しにやってきました とはいっても到着したのは、セリがとうに終わっている午前6時30分過ぎ 市場の中は閑散としていまして、数時間前の喧騒(想像)が嘘のように静まり返っています カラのトロ箱を積んだ、ターレットトラック(通称ターレ)が、たまに行き交うのみ 静かな市場内をプラプラしていますと、当然お腹が空きます ボクはちと違いますが、ひと仕事を終えた市場で働く男たちが空腹を満たす食堂が、この市場内にも数件ありまして、その中で特に人気の店がここ、一力です tabelogcom 開店は午前4時30分 さすが市場の食堂ですな、早い!! 店内に入ると、ところ狭しと並んだ一品料理の数々 冷蔵庫には、市場で仕入れた新鮮な刺身盛りがこれまたたくさん並んでいます 上の画像で一部バレてしまいましたが、午前8時前にビールを注文するダメ人間 まずアテにセレクトしたのは、好き過ぎて死にそうになるイカ刺し くぅ!!甘い!!! たまりませんな、こりゃ 肉厚でしかも山盛り イカ好きにはこの刺身盛りはとっておきのご褒美と言えます イカには熱燗でしょう 午前7時43分に熱燗を注文する超ダメ人間 いつまでも飲んでいたいのはヤマヤマでございますが、そろそろイカちゃんが少のうなってまいりました 〆はこれ、海鮮ちらし丼でございます 数量限定で、なな何と!787円(税別)なのです 甘エビやホタテが無造作に盛られているところが何とも市場の食堂らしい エビちゃん、おはようさん いやはや、お腹も膨れ、しかも酔いも回り、こりゃいい気分でございます そろそろ帰るとしましょう 家から少し遠いですが、地下鉄で35分くらいで到着するこの食堂 ある意味でモーニング食堂とも言えますな ただ、仕事が休みとはいえ、朝からビールやお酒は余分ではございますが(汗) たいへん気に入りました また来ますぞ ※開店は4:30、閉店は15:00との事 混雑するのは、市場関係者のオジサンたちがこの店にくる午前7時と、周辺のビジネスマンがランチに来るお昼前後 今回食べた海鮮ちらし丼は、午前中には確実に売り切れとなるそうです 食べるなら朝イチバン!! 【PR】 株式会社 D an (旧Y&K Japan) アマゾン会員優遇モニタープレゼント企画!Finon(フィノン)ガラスフィルム 続きを見る ['close']
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20160914/20160914060613jpg" alt="fidhirabarimaru20160914060613jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今日は久しぶりに大須商店街へ出かけてきました アーケードの中をブラブラ まずは、いつものPCショップ、ドスパラへご挨拶 その他、数店のPCショップやパーツショップへの行脚 気温が暑かったのと、結構歩きましたので、喉がカラカラです ふと見ると、 万松寺通の入り口にある、今井総本家に栗ミルク氷の看板 フラフラと近づいていく自分 そして栗ミルク氷を注文 おこのみでプラス100円にて、栗クリームソフトもトッピングできるそうですが、今回はパス 来ました、迫力ある大きな氷の塊 さすが、甘栗の今井総本家 夏限定のかき氷だそうですが、栗の甘さと香りが引き立つ、お上品で尚且つ、サラッとしたフワフワ氷とのマッチングも最高な、本当に美味しいかき氷でした 残暑続く夏の終わりまでに、もう一度食べてみようと思わせるかき氷に出会えて、これだけで大須に来た価値がありました で、今日の戦利品ですが、 USB多口充電器 これ欲しかったんですよね、やっと買えました 差口によって、接続できる端末が分かれています スマホやタブレット接続のために、ゴチャゴチャしていた充電器周りがこれでスッキリします それと、ライトニングケーブル 上海問屋オリジナルのケーブルで、長さが15m ちゃんとアップル認証も確認 これイチバン重要 さっそくこのケーブルをUSB充電器にセット お、充電中になりました しばらく足が遠のいていた大須商店街ですが、PCショップやパーツ屋さんも元気であることを確認 今度はランチグルメもセットで再訪しようと思っています 【PR】 【かば田】昆布漬辛子めんたい『秋仕込み』(きれっ子) 10名様! 続きを見る ['close']
<<前の5件 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次の5件>>