商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,704,035 名
クチコミ総数 17,399,812 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
大槍太郎さん
■ブログ 名古屋トレッキング向上委員会(Seson3)
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20171114/20171114132954jpg" alt="fidhirabarimaru20171114132954jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 毎年恒例のボーイズトークを見るために、豊橋へ行ってきました コレは、サブカル臭ムンムンのオジサンたちの熱いトークイベントでして、今回も楽しみにしてました wwwslowtowninfo 今回は、豊橋で一泊する予定なので、ちょっとした旅行気分を楽しもうと、指定券を購入しました 日曜日だったのですが、指定席はガラガラ 豊橋までの1時間、駅弁チックなおにぎり弁当を頬張りながら、読書&睡眠を楽しみます 豊橋駅より、今日の会場である開発ビルへ 開演の30分前に到着 エレベーターホールには手作り感満載の立て看板あり 10階の会場である会議室には、すでにサブカル大好きオジサンたちがイッパイ 今年もいました座布団部隊 笑点の座布団のような肉厚本格的仕様 12時開場の時間となりました チケットの発券番号順に入場 オレは90番のため、ちょっと遅めの入場 入り口にはアンケート用紙と、今年のフライヤーがあり、それをセルフで取って空いている席を探します 今年は店内に物販コーナーもあり、ベーグル屋さんやビール屋さんもあり Tシャツはどれもこれも最高のデザインでした 開演に先立ち、注意事項が発表されました まずはノーツイート、それはそうでしょうね、内容が内容だけに 写真撮影はOK、但し、動画はNGとのことでした 了解しました さあ、時間となりました 今年のボーイズトーク、これから8時間の長丁場 オッサンたちのトークを、これまたオッサンたちが聴くという異常な世界の始まりです 前日まで愛媛でのラジオ番組のあった、杉作J太郎氏はやや遅刻するとのインフォメーションあり 吉田豪氏 掟ポルシェ氏 ロマン優光氏 コンバットREC氏 そして遅刻した、杉作J太郎氏 8時間にわたるトークの内容については、まったく書くことができませんが、それはそれは爆笑の連続で、疲れも吹っ飛ぶような抱腹絶倒であったことだけは報告させて頂きます 今回も出前の麺類などを出演者が食べるシーンも目撃 あー楽しかった 絶対に次回も参加しようと思った瞬間 今夜は豊橋駅前にある、豊鉄ターミナルホテルへ宿泊します ピカピカのホテルではなかったですけど、清潔感もあり、なかなか好印象でした 何しろ3日前の出張で泊まった、東京池袋のホテルがそれはそれはワイルドなホテルだったものですから 朝までぐっすりです 朝のホテルモーニング 焼き立てパンが食べ放題 品数は少ないですが、美味しかったですよ 最上階のレストランの景色も良かったです 豊橋鉄道市内線にも少し乗って帰ろうと思っていたのですが、先日の出張疲れもあり、早々に名古屋へ帰ることにしました 復路もミューチケットを購入し、指定席でグッスリ 来年のボーイズトークイン豊橋が楽しみです 【PR】 年賀状の準備できていますか!?高品質互換インクセットモニター10名様募集 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20171114/20171114130847jpg" alt="fidhirabarimaru20171114130847jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 東京出張の折、1日滞在を伸ばして、ちょっとだけ東京散歩をしてきました まずは靖国神社に参拝 早朝の神社は人も少なく、ゆっくり時間が過ごせますな 靖国通りを挟んで、日本武道館を望みます 今年3月、ザコレクターズの武道館公演あった場所 ライブ音源を聴きながらあたりをブラブラ 少し足を延ばして、市ヶ谷の防衛省へ 当然、中には入れませんが、ちょっとだけピリッとした空気感はありましたね 都庁 バビルの塔のようですな 新宿公園方面から望む お腹も空いたので浅草方面へ進出 午前中から堂々と飲める店、立ち飲みたきおかへ まずは煮込みとビール イカ刺しとガツ刺しを追加 千ベロを楽しみます カレー専門店クラウンエースにも訪問 伝統のビーフカレーで腹ごしらえ さあ、もう少し浅草をブラっとしますか 小腹も空いたので、おやつ代わりに中華そばをチュルチュル ちょっと公開できない場所もあったりしますが、まずは何事もなく(本当はあったんですけど)東京から帰ってきたことをご報告いたします 【PR】 話題のIoT「体組成計(体脂肪計)」モニター募集 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20171029/20171029140841jpg" alt="fidhirabarimaru20171029140841jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今回は、名古屋港ガーデンふ頭に停泊中の客船、ぱしふぃっくびいなすの見学会のレポートです wwwvenuscruisecojp 新聞でたまたま見つけた記事に、客船見学会を見つけ、ダメ元で応募したら当選しました 受付時間の午前11:50に間に合うように、地下鉄で名古屋港駅へ そこから徒歩5分でガーデンふ頭に到着です 地下鉄&徒歩でココへ来たのは初めてかもしれません 当選ハガキを用意し、乗船時間までポートビル内で待機 受付をしませると、IDカードとパンフレットを貰います 客船はセキュリティがたいへん厳しく、通常の旅行中にもIDカードは常に必携だそうです 今日のビジターカードも身分証明書で住所氏名を確認してもらって受け取ったものです 時間になり、乗船のため船の間近まで歩きます うわー!!デカい!! これ見てください 本当にデカい 北海道へ行くために、太平洋フェリーと日本海フェリーにそれぞれ複数回乗ったことがあるのですが、ここまでデカいという印象がなかったんですよね ■船体概要 全長:183メートル 総トン数:26500トン 旅客数:620名 いよいよ乗船 今回は見学会のため出港しませんけど、ドキドキ感はたとえ見学会といえどもありますね 楽しい!! いきなり今度はエレベーター 現在は5階、これから説明会のある11階まで移動 今いる場所は船の中ですよね、確か?? 大きなダンスホールで説明会がありました 始まるまで、キレイな外国人スタッフからお茶のサービスあり キャプテンからのご挨拶 ダンディーな船長さんでした 船旅専門のコンダクター女性より、客船旅の良さをマインドコントロールされました 1時間ほどのお話でしたが、死ぬほどこの船で旅行に行きたい気分になってしまった俺 説明会のあと、今度は船内見学が始まります 日本人女性スタップの案内で、まずはデッキから この日はメチャクチャにイイ天気で、こんな日に船旅に出発できたら、どんなに気持ちがイイだろうと思うような秋晴れでした 今度は船内に入り、気になっていたスイートルームなどもドカドカと見学 えーっと船の中ですよね、ココ スタンダードクラスでもコレですからね フェリーで利用していたB寝台や雑魚寝タコ部屋などは一切ないんですって さすがは客船ですな 船内には各娯楽施設も完備 特に映画館の規模は、シネコンクラスの広さでビックリしました 船旅で映画三昧ってのもイイですな あっという間の3時間の見学会でした 名古屋港は、横浜や神戸のような、港から発展した街ではないため、中心地から港が遠いデメリットがあります ただ、港に停泊している客船は、本当に絵になり、こういった客船が多数停泊する港になってくれると、名古屋港もさらに栄えてくれるんじゃないかと思います 客船に乗るチャンスはなかなか巡ってはこないでしょうが、フェリーも含めれば、お値打ちに船旅を楽しむことができるので、ちょっと計画でも立ててみましょうかね 【PR】 wwwvenuscruisecojp ヤマト株式会社 ヤマト㈱のロール状のフセン「メモックロールテープ」に関するアンケート 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20171029/20171029113021jpg" alt="fidhirabarimaru20171029113021jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 日頃より、動画編集などで利用している、ソニー製のヘッドホン 廉価版のモノですが、長年酷使し倒してきたからでしょうか、経年劣化が著しいです 見てください、この汚いイヤーパッドを もうボロボロですわ そこで今回、Amazonで超格安の汎用イヤーパッドを購入しました メードインチャイナ 送料込みで225円也 ドキドキ感がたまりません 封筒の中身はジップロックのビニール袋に簡単梱包 質感はわりと好印象 さすがに片耳だけというギャグオチはなく、2つ入ってました 縫製はやはり雑ではありますね まあ225円ですしね 純正ボロイヤーパッドさようなら サイズが合うか、ちょっと心配 あ!ピッタリじゃないですか 適当に買ったにしてはベストフィット 対応機種にこのヘッドホンがなかったんですが いいじゃないですか 若干パッドが硬めではありますが、何度も言いますが225円ですしね 当分、またこのヘッドホン使用継続が今決定!!!! 【PR】 保温冷ドリンクホルダーのモニター様募集! 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20171009/20171009202618jpg" alt="fidhirabarimaru20171009202618jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 長年使っていた携帯三脚の雲台部分が破損したため、近所のエディオンの赤札特価で販売されていたテーブル三脚を購入してきました wwwamazoncojp ハクバのDHMS10SGです Amazonなどでは4000円台で販売されているものですが、今回は税込み1000円でゲットしました ほほーう、グッドデザイン賞受賞ですか メインの機能は一脚だそうですが、目的はこのテーブル三脚機能 愛機のニコンをテスト装着 二股の足は樹脂製ですが、メインの一脚部分はアルミ製 重量感があり、一眼レフも何とかいけそうな雰囲気 一脚を最大で伸ばすと140センチ 立ち上がっての撮影にはやや短い長さですが、イスに座っての撮影などでは問題はなさそうです ただ、任意の長さに調節してしようする場合には、ストッパーが付いていないので、あまり上からの負荷を掛けてしまうと、不意に長さが変わってしまう危険性はありますね 完全に伸ばした状態で、一脚を使用する必要がありそうです 本体自体に自由雲台が乗っていますが、一眼レフやビデオカメラ装着時には、自由雲台をダブルで利用する方法もアリかもしれません プチ散財にもならない買い物ですが、しばらく使ってみようと思ってます 【PR】 マンナンライフ 秋冬新商品モニター募集 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>