商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
大槍太郎さん
■ブログ 名古屋トレッキング向上委員会(Seson3)
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
皆さん、こんにちは 大槍太郎です シルバーウィークを堪能してますか?! それにしても連日イイ天気ですな 各所にお出かけの皆さんにとっては秋晴れを満喫されていると思います え、ボクですか 仕事ですね 絶好の仕事日和ですが何か さて、シルバーウィーク前に取得した3連休ですが、見事に天気に見放され、3日ともに停滞を覚悟していたのですが、幸いにして最終日に晴れの予報 もう居ても立ってもいられないいられなくなり、やってきたのは知多半島の豊浜漁港 ただし、昨日起こったチリ沖地震の影響から、太平洋沿岸に津波注意報が出ています 本来なら釣りはダメだと思うのですが、とりあえず安全な場所で様子を見ようと思い、午前3時に自宅を出発しました 途中で休憩をして、豊浜漁港に到着したのは午前5時 今のところ波は静か 最初の津波到達時刻が午前6時30分頃とのこと 明るくなるまで安全な高台で待機をすることにします 音楽を聞きながら待機をしていたら、ついつい睡魔が襲ってきて 目が覚めたら午前7時過ぎ 一瞬自分がどこにいるのかわからなかったくらい、熟睡していました 遠目で海に問題がないことを確認 豊浜漁港へ戻ってきました すでに皆さん、本気モードで釣りを開始しており、満潮までの潮止まりタイムリミットも残り僅か いろいろとタックルを持ってきたのですが、何とか1匹をキープしたいと思い、とりあえずちょい投げで第一投 餌は前日、イシグロで購入した青イソメのチョン掛けです 開始5分後 明確なアタリを感じ、巻き巻き 結構イイ型のチャリコをゲット ボウズ逃れ成功♫ その後、数回のヒトデ攻撃 小気味よいヒキからコチ その後、ベラ、ベラ、ベラ ベラ祭の後、潮止まりでアタリ遠のく ヒトデをカウントすると?今のところ四目ゲット ここで五目釣りの欲望がメラメラ ポイントを変更することにします で、選んだのが冨具崎港 アオリイカで五目釣りを達成しようとやって来ました 堤防の各所にスミ跡 今年最初のエギングスタート いゃぁ、セントレアに着陸する飛行機が見えますなぁ イカはサッパリ顔が見えませんが(笑) 冨具崎港で釣れたのは、ワカメとパンの袋 ワカメもヒトデと同じ生命体としてカウントし、五目達成と言いたかったのですが、倫理的観点よりノーカウントとしました 人として当然の判断と思われ 敗北です 頑張りましたが敗北です 今にして思えば、豊浜漁港でもう少し粘った方が良かったかもしれませんが、あとの祭りでございます で、あまりにも悔しく、知多半島に点在する某野池でバスを釣りました これで五目釣り達成!! やっぱりダメでしょうか どうもスミマセン、精進します 【PR】 ランズエンド メンズ ランズエンド メンズ 「立体Xシャツ」モニター募集! 続きを見る ['close']
皆さん、こんにちは 大槍太郎です シルバーウィークの前に取得した3連休 本当は南アルプスでテン泊しながらのんびりと山歩きを楽しもうと思っていたのですが、雨雨雨の天気予報 しかも本当に予報通りに雨が降っています まあ、ある意味、中止して良かったと思っているんですが、この2日間の退屈なこと退屈なこと 午前中から映画を見ながら酒を飲むという、ダメ人間コンテンストを開催する毎日です やったことと言ったら、国勢調査をネットで答えるなんて、とてもつまらないことだけですわ 今日も秋場所をダラダラと観戦 そのまま夕方のニュースに突入 ニュース最後の天気予報を見ていたら、明日18日の傘マークが午前中に取れて曇りマーク、昼から久々の太陽マークが出ているではないですか 午後11時まで営業しているイシグロ名東店へ慌てて買い出し とりあえず、小物と青イソメ10グラムを購入しました イシグロからの帰り道 雨と雷が激しく降っている名古屋市内 とにかく釣れなくてもいい この連休に釣りに行ったという既成事実だけは作っておきたいのです PSチリ沖で大地震が起こったようで、影響から津波が予想されるなんてニュースを先ほど聞きました 注意報レベルとのことですが、満潮時刻とかなりバッティングしているんで心配です 最新情報を確認しながら行動を取りたいと思います 【PR】 秋の新商品など明治の冷凍食品 20名様モニター募集! 続きを見る ['close']
皆さん、こんにちは 大槍太郎です えっとですね、実は本日9月17日の今頃は、南アルプス北沢峠で甲斐駒登頂の出発準備をしていなければいけないんですが、何故か名古屋に停滞しています 理由は天気 見事なまでに、峠に入る予定日の16日から18日まで雨 長野地方を含む、西日本全体が傘マーク祭でございます(泣) 日帰りならまだしも、テン泊となると、テントの設営、撤収もあり、気が滅入って中止しました 嫁P子からは、「もしかして雨男?!」なる賛辞を頂き、意気消沈しております 今日は、こんな雨の日でも楽しめるスポットをご紹介しようと思います ということで、今回はレポストックのなかから、以前訪問した、名古屋市中区にある、市営交通資料センターレポートをどうぞ♫ 名古屋市交通局の地下鉄、市バス、そして廃止された市電の資料センターです 入場無料で楽しむことができ、繁忙期でなければ、常駐の職員さんからいろいろとレクチャーを受けることもできる大好きなスポットです 以前、廃止された市電の車庫についての資料を集めるときに、相談にのっていただきました まずここの一番人気アトラクションは、地下鉄運転シュミレーションです 名古屋市営地下鉄鶴舞線の八事上小田井までの運転を、運転席に座って体験できます いわゆる電車でGo!のデカイ版ですな ブレーキングが結構難しく、なかなか停止線でピタっと停めることができません 休日には行列ができることもあり、お子様の後ろで並ぶことに抵抗がある方は、ぜひウイークデーの訪問をお薦めします 混雑時は2駅ごとに交代しなければいけませんが、誰も並んで居なければ、八事から上小田井までぶっ通しで運転を堪能できます(笑) ジオラマレイアウトの中でHOを運転することもできます 実際の地下鉄で使われていたコントローラーを使っての運転は、かなりリアルで難しいですよ これまた駅をオーバーランする事故を発生させてしまいました(笑) 入場記念のカードを発行することができます しかも無料 数種類のカードがあり、訪問日によってデザインが変わるという凝りよう 名古屋市交通局はエライ!! 【PR】 【ピエトロ】 累計112万食!秋冬通販限定「蟹と蟹みその本格トマトソース」 続きを見る ['close']
皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今日は、名古屋市中区にある、好日山荘栄店にやってきました 9月11日から23日まで、好日山荘では13%のポイント還元セールが開催中とのことです というわけで、いつものように何も買わずに帰ってくるのもなんですので、今日はちょいとお買い物を で、買ったのがコレ カップヌードルリフィル 140円✕2=280円(笑) しっかり13%のポイントも付けてもらいました 以前から気になっていた商品 ちょっと割高感があり、なかなか手がでなかったのですが、この際と思って、大好きなカレー味と、どん兵衛を買いました 実は、今度の9月16日から18日までの3日間、休みを取っていまして、南アルプスへ行こうと思っています できれば一昨年落とした甲斐駒ケ岳に 甲斐駒の上でいっちょうコイツを食べてみようと思います ただ、ちょっと気になるのが天気 長野地方の天気がかなり怪しいんですね とくに17日、18日は今のところ雨 もしかすると急遽、目的地を変える可能性も濃厚 お願いします、寺川さん 【PR】 【現品モニター】行楽の秋♪シルバーウィークのお出かけにクリンスイタンブラーを! 続きを見る ['close']
皆さん、こんにちは 大槍太郎です 昨日、本日と連休ではあったのですが、台風17号、18号の影響で、名古屋はあいにくの天気 カラッと晴れた日はほんの数える程度、気がつけば雨が降っています 昨日は1日自宅で停滞 今日も朝から雨が結構な降り方をしています 9月のシルバーウィークの前に3連休を取っており、南アルプスへ単独行の予定があるのですが大丈夫でしょうか まさか雨で中止なんてことにならないかと心配になります しかしですね、ダラダラと過ごすのも1日、雨の中を出かけるのも1日 どうせならと思って、市バス地下鉄1日乗車券(土日祝日と毎月8日は600円)を買って出かけたのは、中村公園というところ 実はあの3英傑の1人、豊臣秀吉の生誕地なのです 豊公神社という、秀吉を祭った神社の境内には、「秀吉と仲間たち」という立派な銅像が立っています あ、実はこの中村公園というところに来たのは初めてです 名古屋で生まれて幾年月、この中村公園には今まで縁がなく、近くにある有名なラーメン屋さん、萬珍軒に卵とじラーメンを食べに来たくらいのご縁です まあ、こんな雨の休日ではないと、これからも来ることがなかったかもしれませんね 立派な神社を後に、今度は隣にある、中村図書館へ この図書館に併設された、秀吉清正記念館が本当の目的地なのです 併設展示と聞いていたので、図書館の片隅ある、ちょっとしたスペースだとばかり思っていたのですが、2Fのスペースほとんどを利用した立派な記念館でした 秀吉誕生から豊臣家滅亡までの歴史を、ビデオや大きな日本地図を使って解説してくれます また特別展として、名古屋にある城跡のパネル展示も興味深いものがありました 我が家のすぐ近く、千種区の末森城跡の遺構なども解説されており、改めて尾張国の住人であることを認識しました(笑) この記念館見学で大切なことを思い出しました カミングアウトしますと、実は名古屋城に入ったことが有りません もちろん、プロレスや大相撲名古屋場所で、城内にある愛知県体育館には行ったことは何度もありますし、桜の名所ですので、夜桜見物にも何度も行きました ただし、お城には一度も入ったことがありません 名古屋人でありながらです 今年中に登城できるのでしょうか、拙者 【PR】 <長野県>「鏡花水月 純米吟醸(無濾過蔵出し) 」 モニター10名様募集! 続きを見る ['close']
<<前の5件 46 47 48 49 50 51 52 53 54 次の5件>>