商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,704,035 名
クチコミ総数 17,399,812 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
大槍太郎さん
■ブログ 名古屋トレッキング向上委員会(Seson3)
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170909/20170909081328jpg" alt="fidhirabarimaru20170909081328jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今日の名古屋グルメマップは、ランチに偶然訪れた喫茶店をご紹介します 会社のある栄周辺は、昼時ともなると、ランチ難民がゾンビのように彷徨う危険地帯 ランチ営業をしているお店は多いものの、キャパシティには限界があることは明らかです たまたまお昼から出張の予定があり、同僚と地下鉄に乗る前に食事をしようと考え、偶然入ったお店がここ、コーヒーエーデルワイスです 入店は正午少し前でした エーデルワイス 食べログページ 会社のすぐ近くにありながら、存在すら今まで知りませんでした ランチ営業あり、オススメはオムライスのようです 店内は山小屋風の作りで、今では珍しい純喫茶の雰囲気もあります 天井には凝った絵が書かれています さっそくランチタイムメニューと格闘 同僚はたまごサンドとミックスサンド、筆者はダブルたまごオムライス 合わせて、アイスコーヒーをセットとしました 同僚のミックスサンド、とてもボリューミー たまご2個を使ったオムライス 正午を過ぎても、満席になることがなかったことから、かなり穴場と推察 ボリュームといい、落ち着いて食事&休憩ができる店を見つけることができました ちょっと最近サボっていた、ランチ新規開拓 穴場を求めて今日も流離う 【PR】 ナッツ秋冬新商品を10名様にプレゼント!【共立食品】 続きを見る ['close']
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170904/20170904083903jpg" alt="fidhirabarimaru20170904083903jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今回は、名古屋市上下水道局主催の、岐阜県揖斐川町にある、徳山ダム見学会へ参加したときのレポートです 2年任期の水道局モニターの最後の大きなイベントである、ダム見学を楽しみにしていました 官庁街を午前8時30分に観光バスに乗って出発、旅行気分も高鳴ります 出発早々、女性課長さんからの挨拶あり wwwwatercitynagoyajp 道の駅で休憩の後、午前10時30分頃、旧徳山村の野外センターへ到着 まずは徳山ダムの歴史について、スライドや映画を見ながら事前学習 解説はこの語り部オジサンで、ダム見学もこのオジサンが引率します いよいよ徳山ダムへ 貯水率としては若干少なめとの事 今年は雨が多いため、水不足はまったく心配ないと思っていたのですが、肝心のダム近辺の降水率はそれほど多くはないそうです それではダムの核心部分へ 見学当日は30度を超える猛暑だったのですが、エレベータを下りた世界は気温13度 寒さを感じる別世界 暑さが苦手な筆者にとっては天国 ダムの中心部分まで狭いトンネルを歩きます 黒部の太陽という映画を髣髴とさせるような長い通路 念願のダムカードや、名古屋の水道水の新バージョンボトルのお土産を頂き、名古屋への帰路となりました モニター任期もあと僅かですが、水の大切さを改めて認識するイイ旅ができました 【PR】 【マルサン】『あまざけ 200ml』 24名様プレゼント 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170903/20170903105947jpg" alt="fidhirabarimaru20170903105947jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 夏休みの最後に、和歌山へ家族旅行に行きました メインはパンダ、そして魚料理、温泉 ちょいと欲張りな旅となりましたけど まずは魚を食べましょうということで、宿より15分ほど車を走らせて、とれとれ市場という海鮮のショッピングセンターへ フードコートで一番並んでいた、お寿司屋さんで、ちらし寿司とアラ汁、そしてハマチのにぎりをチョイス とれとれ市場 食べログページ 宿は、グランパスイン白浜という、以前はどこかの企業の保養所だったところを一般開放している施設 小さな冷蔵庫があり、ありったけのビールを詰め込む嫁P子 それにしても飲んだ飲んだ wwwgrampusbiz 宿から歩いてすぐのところにある、三段壁という景勝地 東尋坊の太平洋バージョンみたいなところ この日は暑かったんですが、夕方、太平洋からの海風がとても爽やかでしたな 宿にはかけ流しの温泉がありました これは楽しみにしていたんですが、ちょっと残念なことが それは、大好きな露天風呂のお湯加減が一定しないところ どうやら沸かしが入っているような気がするんですが、到着そうそうの入浴時は、お湯が温く、夜の入浴時は激熱でとても入れない状況でした 内風呂はたいへんイイ湯でございました 出発直前まで入り倒し、合計10回は入ったような気がします 婦人部のメインテーマである、アドベンチャーワールドのパンダ さすがにガラスのない部屋でのパンダは、見る価値アリでした ただ、婦人部がココからまったく動かなくなってしまったことには閉口 先は長いのに wwwawsscom サファリバスでの動物たちの観察もなかなかでしたが、 いちばん感動したのがコレ 愛をテーマとしたイルカちゃんショーだったんですが、BGMとたくさんのイルカのコラボが結構心に染み、最後は軽く泣きながら拍手をする始末 途中で、パーク内のジャンボというレストランで食事をしたのですが、注文を待つ間、置いてあったパズルに熱中するあまり、コップをひっくり返すという失態を嫁P子がしでかす テーブルクロス取替、スカートずぶ濡れ、娘B子失笑 いい大人なので、行動にはくれぐれも自重して頂きたい ジャンボ 食べログページ 食後の再パンダ、そしてペンギン館でまた軽く婦人部がまた固まり、そしてシロクマ館で餌やりまで参加 動物がそんなに好きな筆者ですが、ここアドベンチャーワールドは良かったですね 適度に涼しい建物もあり、真夏の動物園にやや警戒感を持っていたんですけど、1日楽しむことができました ここには書きませんでしたが、実は乗合船に乗ってのルアーフィッシングに久しぶりにチャレンジしたり、実は筆者個人としても、和歌山旅を楽しみことができました 家族サービスも大切であることを実感しながら、今回の旅のまとめを終わります 【PR】 株式会社玄米酵素 23種類の和漢草をバランスよく配合した健康茶【玄妙茶】モニター募集20名 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170828/20170828083025jpg" alt="fidhirabarimaru20170828083025jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今日は同僚のヒロケント氏と、仕事上がりに軽く食べましょうということになりました やって来たのは、みんな大好き、サイゼリアでございます しかし、サイゼリアって安いですよね メニューも豊富ですし まずは生ビールと真いかのパプリカソース サイゼリア呑みの定番アテでございます コレは外せませんね 酸味とイカの歯ごたえがオレを狂わせます 食べたことがない方は是非 他に辛味チキンやフライドポテトとソーセージなどを追加注文し、生ビールもお代わりなぞをしながら、邦画を中心とした映画談義に花が咲きます ファミレス呑みが世間に定着してから久しいですが、シートも良く、居酒屋呑みとは違った魅力がありますね 今回のように、話し込む呑み方をする場合には、居酒屋よりも呑みシーンが合っているような気がします 春日太一や若山富三郎などの豊富な話題で約2時間、サイゼリアを堪能 明日も仕事ですので、後ろ髪を惹かれつつ、それぞれ家路につきました ケント氏との映画研究会は、今後も不定期ですが、開催予定でございます 【PR】 玄米酵素ハイゲンキの公式オンラインショップ 北海道産100%!ごはんに加えて炊くだけの玄米雑穀【モニター募集20名】 続きを見る
//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/h/hirabarimaru/20170823/20170823111047jpg" alt="fidhirabarimaru20170823111047jplain" /> 皆さん、こんにちは 大槍太郎です 今回は、こまもの本舗様からご提供を頂きました、オリジナルの写真をプリントできる、マグカップサービスについてご紹介します 毎朝のコーヒーが欠かせない筆者としては、マグカップにもこだわりたいものです 好きな画像を、コーヒーカップに印刷できるサービスがあれば、それはこだわりのカップになるんじゃないでしょうか そのサービスを提供しているのが、こまもの本舗さんなのです 今回このモニターに当選して、印刷したい画像をメールにて送信 そして送られてきたカップがコレ 心の故郷である槍ヶ岳とヒュッテ大槍 かなりイイ感じに仕上がっています さっそく紅茶をニューカップで飲んでみました 本当のマイカップを手に入れました 【PR】 こまもの本舗ファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次の5件>>