商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数64件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
mikoさん
■ブログ miko の Happy week
■Instagram @mikomiko8855
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
毎日寒い日が続きますね雪の結晶雪の結晶 こう寒いと少しでも家事を簡単に済ませたいと思ってしまいますウインク そんな時は日々の暮らしを賢く便利にするアイデアを紹介するコミュニティサイト! 最近オープンした【くらしメイド】を参考にさせてもらっています(^▽^) https//kurashimadecom/ 暮らしに便利なアイデアや、時短料理等々とって楽しいサイトですよラブラブ 最近の気になるニュースはこちら https//kurashimadecom/useful/4605/ 「ヒートショック」が怖い防ぐにはどうしたら? ズバッと解決!<季節のお悩み相談室> お風呂上りがとても寒くて気になっていた事を取り上げてくれてましたニコニコ 参考にしたいと思います照れ くらしメイド 1月【LINE登録+サイトの感想をブログ投稿】Amazonギフト券プレゼント! 続きを見る ['close']
2018年が始まり早くも半月経っちゃいました 今年も毎日楽しい出来事で ワクワクの毎日です 去年の大きな思い出は、最後にドカンと 久しぶりのディズニーランド 1泊してランドもシーも両方楽しんで来ました 久しぶりだったので、写真もたくさん撮ったわぁ しかしまた溜まる一方です そこで今回はアルバムを作ってみました それもとっても可愛いと評判の「マイブック」を使ったんです それがこちら 思い出のダッフィーちゃんが持ってくれてます 「マイブック」って パソコンから注文できるフォトブック作成サービスの事なんです ★マイブック https//wwwmybookcojp/?trflg=1 作り方はとっても簡単なんですよmikoでも出来る(´∀`) 自分の好きなイメージで、柄を選んだり 文字を入れたり まさしくマイブック 5種類のブックタイプから選びます mikoは180㎜×180㎜を選びました 中はこちら 作り始めたらとっても楽しくて この写真とこの写真 ここにこれを持ってきて と、いつの間にか夢中で作っていました 注文してから、1週間ほどで届くので その間はワクワクしながら待ってられますね プロも進める「マイブック」 すごく楽しいのでぜひ作ってみてはいかがですか MYBOOK LIFE ファンサイト参加中 続きを見る
テラニウムのワークショップを楽しんだ後は 深川を散策 早お昼を食べて出掛けて来たので、ちょっとお腹が空きました 深川と言えば「あさり」 せっかくなので、深川の味を楽しみましょう 老舗の「深川宿」さん ★深川宿 http//wwwfukagawajukucom/access_hontenhtml ランチには遅い時間なのですぐに入れました お店の中は有名人の色紙がたくさん いろりがあって落ち着きます 注文したのは深川どんぶりと炊き込みがセットになっている 「辰巳好み」です 両方ともあっさりしていて美味しかったね 食べきれない時は炊き込みをおにぎりにしてくれるそうです やはり食べきれなくて おにぎりにしてお持ち帰り 初めての深川めしを堪能した後は 目の前にある「江東区江戸資料館」を見学 ★江東区江戸資料館 https//wwwkcforjp/fukagawa/#top ここは江戸時代(天保年間頃)の深川佐賀町の街並みを再現してあります 古典大好き文学部出身のあみが「観たい」と熱望した場所 すっかり街並みに一体化 お家の中に入って色々さわってOK 一番喜んでいたあみでした 母たちはお疲れモードでしたけどね 江東区出身の大鵬コーナーもありました 良く知らないけど こちらが実物大ですって 案内の方が「30分ぐらいで回れます」って言っていましたが 我が家はかなりゆっくり観ましたねぇ 帰るころには辺りはすっかり夕方 楽しい1日は終わりました まだまだ知らない楽しい所がたくさん 今年も色々巡ります プロテイン×青汁 日本薬健 電源タップ 6個口 ACコンセント 続きを見る ['close']
テラニウムのワークショップを楽しんだ後は 深川を散策 早お昼を食べて出掛けて来たので、ちょっとお腹が空きました 深川と言えば「あさり」 せっかくなので、深川の味を楽しみましょう老舗の「深川宿」さん ★深川宿 http//wwwfukagawajukucom/access_hontenhtml ランチには遅い時間なのですぐに入れました お店の中は有名人の色紙がたくさん いろりがあって落ち着きます 注文したのは深川どんぶりと炊き込みがセットになっている 「辰巳好み」です 両方ともあっさりしていて美味しかったね 食べきれない時は炊き込みをおにぎりにしてくれるそうです やはり食べきれなくて おにぎりにしてお持ち帰り 初めての深川めしを堪能した後は 目の前にある「江東区江戸資料館」を見学 ★江東区江戸資料館 https//wwwkcforjp/fukagawa/#top ここは江戸時代(天保年間頃)の深川佐賀町の街並みを再現してあります 古典大好き文学部出身のあみが「観たい」と熱望した場所 すっかり街並みに一体化 お家の中に入って色々さわってOK 一番喜んでいたあみでした 母たちはお疲れモードでしたけどね 江東区出身の大鵬コーナーもありました 良く知らないけど こちらが実物大ですって 案内の方が「30分ぐらいで回れます」って言っていましたが 我が家はかなりゆっくり観ましたねぇ 帰るころには辺りはすっかり夕方 楽しい1日は終わりました まだまだ知らない楽しい所がたくさん 今年も色々巡ります プロテイン×青汁 日本薬健 電源タップ 6個口 ACコンセント 続きを見る ['close']
前日、あみがお泊まりで、すき焼きを楽しんだ我が家は 次の日みんなでお出かけr_pinkgif"> 申し込んでおいた「テラニウム」のワークショップに行ってきました 急遽あみも参加で、追加をお願いしたところ お店の方が快くOKしてくださり、3人でワークショップ体験をしてきました (無理言って、本当にすみませんでしたm(__)m) 場所は清澄白河ブルーボトルなどあって、 おしゃれなカフェの街として話題ですね 会場となったのは「リカシツ」と言うお店 この「リカシツ」がとっても楽しいのです そうです 学校の、あの理科室なんです(笑) 「リカシツ」 http//wwwrikashitsujp/homehtml 詳しくはこちらを見てね 住所に注目 深田荘102 「リカシツ」は解体寸前だった築50年のアパート「深田荘」を改装し、 誕生させた複合施設「fukadaso」の中にあるのです 1階のCaféはとても人気ですごいお待ちの数でしたよ 次回こちらのcafeにも行きたいなぁ 「fukadaso」 http//fukadasocom/ いよいよ授業の始まりです 本当に実験室のようです こちらのセットで一人分 最初に苔とはなんぞやをお話しして頂きました 本日の講師の先生レクチャー中 他にも苔の育て方なども教えて頂きました タイミングを見計らって霧吹きで水を吹きかけるだけ 後は明るい室内に置いて置けばいいのだそうです アバウトな解釈で、ほったらかしOKって感じでしょうか(笑) では説明を受けた、育て方が簡単な苔を いよいよ素敵なインテリアにへんしん作業にかかりましょう 土を入れて水を含ませます こちらが主役の「苔」であります 苔はお花の様に根っこから栄養を吸い上げるのではないので 根っこを植えるって感じでは無く、 差し込むように土に入れて行くのです 1本ごとに綺麗にしていきます それを束ねて、森の様に形作っていきます 旦那様 躍動感 ここら辺から個性が出てきますね 苔の位置が決まったら 石やドールを置いていきます この作業がとっても楽しい ガラス瓶の中に自分の好きな世界が作れるのです 嬉しくて悩んでしまって ドール選びに手間取ってしまいました そして何と言ってもドール ちいさい 見えない(^_^;) ハズキ持参で良かった(笑) あみ miko 旦那様 三者三様です 撮影スペースが用意されていました miko作 「カントリーガーデン」(´σー`)エヘヘ あみ作 「石」 旦那様 「馬」 皆、良い感じに出来上がりました 可愛いミニチュアの世界 簡単に育えられる苔の世界 すっかりハマってしまいました 中級のワークショップもあるそうなので 次回も受けてみようかなぁ この後は深川を散策 続きは次回に おやすみなさい 「白い恋人12枚入ホワイト」 【テーブルマーク】冷凍うどんで華やかフォトジェニックキャンペーン 続きを見る ['close']
<<前の5件 92 93 94 95 96 97 98 99 100 次の5件>>