商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,700,906 名
クチコミ総数 17,390,223 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
あすかさん
■ブログ あすかごはん.TV
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
vetica, 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', メイリオ, Meiryo, 'MS Pゴシック', 'MS PGothic', sansserif; fontsize 14px; fontstyle normal; fontvariant normal; fontweight normal; letterspacing normal; lineheight 266px; orphans auto; textalign left; textindent 0px; texttransform none; whitespace normal; widows 1; wordspacing 0px; webkittextstrokewidth 0px; backgroundcolor #ffffff;">こんにちは、とまとあすかです このブログでは、小さい頃から料理番組大好き!な新米主婦が料理番組のレポートや放送されたレシピの紹介をしています 今回はいただいた食品で作った料理のレポートです! 夏にぴったりのめんつゆ「麺どろぼう 青じそ風味」ストレートタイプ この暑ーーい夏休み期間は、麺料理が食卓で活躍する時期ですよねここ数日涼しいですが とまと家でも1人ごはんの時は特に、パスタやそうめんが頻繁に登場しています はじめは手作りでめんつゆも用意していましたが(主に冷蔵庫内のスペース削減の目的で)、そろそろ面倒になってきたので市販のめんつゆを使うことにしました そこで、モニターに応募させていただいたのがお醤油メーカーアサムラサキさんのストレートタイプのめんつゆ 「麺どろぼう 青じそ風味」 アサムラサキファンサイトファンサイト参加中 そのまま使えるストレートタイプなので楽チンそうめんで頂く時は氷を1つ入れて少し柔らかく&冷たくいただけるようにしました氷1つ、2つくらいならかつおだしの味がしっかりしているので薄いとは感じなかったです♪ そして「青じそ風味」を活かして、料理にも使ってみました 青じそ風味で夏にオススメ なすとオクラの焼きびたし なすとオクラ、あと家にあったシメジを使いました 保存容器に麺どろぼうを100ccくらい入れておきます オクラは、ヘタの頭の所と固いガクをとって、サラダ油大2+ごま油小1くらいでカリっと焼きます(半分に切っていますが、切らなくてもOKです)焼けたものは温かいうちに麺どろぼうにドボンと漬け込みます なすは縦横それぞれ半分にして、見栄えが良くなるように皮目に包丁を入れます水に10分くらいさらして、ペーパータオルで良く水気を拭いてからオクラを焼いたフライパンで、油を吸わせながらこんがり焼きます片面色づいてきたタイミングで、しめじを入れて一緒に焼き上げました なすとしめじも焼けたら麺どろぼうにドボン しばらくして粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて、冷やします できあがりーーー! 感覚としては、2〜3時間くらいの漬け時間がベストかなと思いました 12時間以上漬け込んだものは、ちょっと濃くなりすぎてしまった感じ 簡単!ツナとえのきの混ぜご飯 本当は炊き込んだ方が美味しんだろうな〜、と思いつつお手軽さを重視して混ぜご飯にしてみましたお茶碗軽く2杯分くらいです えのき 1/4袋くらいを半分の長さに切り耐熱皿へそこにツナ缶 1/2 と、麺どろぼうを小さじ1を加えて、ふんわりラップをして、レンジで1分ほどチン ※とまと家ではネギが冷凍されていたので、チンする時に一緒に加えました 生ネギであれば、ここで入れなくて良いと思います チンしたらざっと全体を混ぜておきます お茶碗軽く2杯分くらいの白米と、チンしたえのきツナをボウルで混ぜ合わせます(具材に汁気が多いようであれば、汁は一気に全部入れず加減しながら入れてみてください) お好みでネギを飾ってできあがり! とまとが作った時はツナ缶の油を加えすぎて、少しやわっとした感じになってしまったので、油入れすぎ注意です が、お手軽でさっぱり美味しい一品になりました ▽麺どろぼうを販売しているアサムラサキさんのサイトはこちら wwwasamurasakicojp 青じそ風味なので、キュウリや長芋で漬物風にしてみたりしても美味しそう青じそを使いたいけど、すぐ傷んじゃうかな〜とお悩みの方にもオススメです! ではでは、とまとでした ブログランキングに参加しています お手数ですが、下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです 二人暮らし料理 ブログランキングへ おうちごはん ブログランキングへ ▽記事一覧はこちらから asukagohanhatenablogcom 続きを見る ['close']
, 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', メイリオ, Meiryo, 'MS Pゴシック', 'MS PGothic', sansserif; fontsize 14px; fontstyle normal; fontvariant normal; fontweight normal; letterspacing normal; lineheight 266px; orphans auto; textalign left; textindent 0px; texttransform none; whitespace normal; widows 1; wordspacing 0px; webkittextstrokewidth 0px; backgroundcolor #ffffff;">こんにちは、とまとあすかです このブログでは、小さい頃から料理番組大好き!な新米主婦が料理番組のレポートや放送されたレシピの紹介をしていますとまと家の食卓も記録しています 最近続いてしまっています…いただいた食品レポートです もんじゃと言えば外で食べるもの? とまとは、もんじゃ焼きって大好きなんですけど実際のところ食べる機会ってあまり多くないんですよね ハズバンドと2人で食べるとしたら「お昼に外食で」だったのですが、もんじゃ焼きを食べるとついビールを飲みたくなってしまうそうなると、休みの日かつ次の日もなるべく休みの土曜日にしたい でもお昼にビールを飲むとなんだか気持ちもだれてしまう…そんなこともありもんじゃ焼きは好きとは言えあまり積極的に食べていなかったんです 家でできれば良いんじゃ?と思ったこともあったのですが、へらがないね、とかホットプレートがないね、とかでなんとなく作ってこなかったのですそんな時にこの商品が 用意するのはキャベツだけ!のレトルトもんじゃ 日本製粉株式会社のファンサイトファンサイト参加中 レトルトもんじゃという存在、恥ずかしながら知らなかったんです 確かに考えてみれば、あっても不思議でないんですけど…! プチ衝撃でした! 日清製粉さんなので、もともとお好み焼き粉やもんじゃ焼きの粉を販売していたようなのですが、新製品としてこのレトルトもんじゃが発売されたようです 味は「もんじゃと言えば」の明太味と、お子様にも人気の出そうなカレー味 フライパンでも調理できるのが嬉しい 直径28cmの大きめのフライパンで作りました キャベツ1/4弱を細かく刻んで、油でしんなりするまで炒めます ここからカセットコンロに移動! あとはこのレトルトもんじゃ「どんなもんじゃ!?」を入れてぐつぐつするだけ 1袋全部入れますじゅわ〜っと 全体を混ぜたらしばし放置…ぐつぐつと水分が減っておこげができてくるまで待ちます 待ちきれずビールがどんどん減っています… ミニヘラがないのでスプーンですくって頂きます だしの香りがしっかりするもんじゃでした明太味なんですけどきつくない! とまと家にホットプレートがないので大きめのフライパンで作りましたが、カリカリ好きの方ならホットプレートの方がおすすめです フライパンだとどうしても少し大きさが足りず、生地が厚い状態で焼きすすめたので、 カリカリになるまで時間がかかりました しかしこの「どんなもんじゃ!?」キャベツだけ刻めばOK、粉をまぜたりしなくてOK、とにかく楽ですお酒を飲む家庭であればおつまみに、小さいお子さんがいる家庭へも、下準備が少ないのでおすすめできると思います 家族みんなでホットプレートを囲んで、もんじゃを焼いてウインナー焼いて、家にある野菜焼いて…ってしたら立派な鉄板焼きパーティーに… せっかく広くなったので、わいわい食卓を囲むこともしたいなぁ、と思いました 1人でも2人でも、数袋で家族みんなでも♪ 楽しめるレトルトもんじゃでした wwwnippncojp ▽記事一覧はこちらから asukagohanhatenablogcom 続きを見る ['close']
vetica, 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', メイリオ, Meiryo, 'MS Pゴシック', 'MS PGothic', sansserif; fontsize 14px; fontstyle normal; fontvariant normal; fontweight normal; letterspacing normal; lineheight 266px; orphans auto; textalign left; textindent 0px; texttransform none; whitespace normal; widows 1; wordspacing 0px; webkittextstrokewidth 0px; backgroundcolor #ffffff;">こんにちは、とまとあすかです このブログでは、小さい頃から料理番組大好き!な新米主婦が料理番組のレポートや放送されたレシピの紹介をしていますとまと家の食卓も記録しています 昨日に引き続き、いただいた食品レポートです アマタケさんの岩手がも 3種セット〜その2〜 普段なかなか調理しない鴨肉 ふと食べたくなったあれを、鴨肉で作ってみました! 鴨肉の味噌漬け 使ったのはこちらの岩手がも(合鴨)モモ肉 材料 合鴨モモ肉…1枚320g (胸肉でもOK) 味噌…60g 酒…大4 砂糖…大3 みりん…大2 長ネギ…1本 作り方 鴨肉の皮目に包丁で切り目を入れますとまと家は鴨肉の脂身が好きなので、皮はとらずにこのまま調理しました 調味料をジップロックの中で全て合わせ、鴨肉を入れて軽くもんで1時間以上漬け込みます今回は、朝にここまで準備をしておきました あとは焼くだけ 漬け込んだ肉は、軽く表面を拭いてフライパンで皮目から焼いていきます薄く油を挽きましたが、皮からたっぷり油が出るので必要なさそうです 中火で皮目がこんがり焼けたらひっくり返して、盖をして4〜5分蒸し焼きにします 焼きすぎると固くなってしまうので、焼き過ぎに注意 両面こんがり焼けたらお好みの厚さにスライスできあがり!噛み切りにくいので、薄めに切るのがおすすめです 添えるネギはお好みで今回は斜め薄切りにして肉と一緒に焼いたもの、3cm幅に切って一緒に焼いたもの、生のままで…と3種盛りました とまとは薄めに切ってこんがり焼いたもの、ハズバンドは生ネギが一番のヒットでした ポイント 焼いていると、どんどん鴨肉から油が出てきますこの油、放っておくとパチパチはねて危ないので、捨てられるようであれば捨てたり(ネギがころんと落ちないように注意してください)、キッチンペーパーをフライパンの中に入れて油を吸わせるといいと思います その他に胸肉を使ってロースト、ひき肉を使ってチャーハン、フォー風のスープを作りましたちなみにチャーハンはこんな感じ 鴨肉のひき肉は思ったよりクセがなく、チャーハンにしてみたら旨味がぎゅーっと出てくれました ネギをごま油で炒めたところに鴨ひき肉を炒めて塩コショウで味付け卵でコーティングしたごはんを加えてしばらく放置します水分をパチパチと飛ばしてから炒め合わせて、ほんだしと少しの塩コショウ、醤油で仕上げました かつおぶしと、ゆずスコをお好みでふっていただきます! 普段食卓にはなかなか登場しない鴨肉ですが…今回色んなものを作ってみて、苦手意識が無くなりました 特にとまと家で評判が良かったのが、鴨肉の味噌漬け 身がきゅっとしまって、噛むとじわ〜っと旨味が広がりました鴨肉の味噌漬け、オススメです!! 「南部どり」 ファンサイト参加中 ブログランキングに参加しています お手数ですが、下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです 二人暮らし料理 ブログランキングへ おうちごはん ブログランキングへ ▽記事一覧はこちらから asukagohanhatenablogcom 続きを見る ['close']
, 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', メイリオ, Meiryo, 'MS Pゴシック', 'MS PGothic', sansserif; fontsize 14px; fontstyle normal; fontvariant normal; fontweight normal; letterspacing normal; lineheight 266px; orphans auto; textalign left; textindent 0px; texttransform none; whitespace normal; widows 1; wordspacing 0px; webkittextstrokewidth 0px; backgroundcolor #ffffff;">こんにちは、とまとあすかです このブログでは、小さい頃から料理番組大好き!な新米主婦が料理番組のレポートや放送されたレシピの紹介をしていますたまにとまと家の食卓も記録しています ブログランキングに登録しました お手数ですが、下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです 二人暮らし料理 ブログランキングへ おうちごはん ブログランキングへ 今日は、いただいた食品レポートです 卵とサラダ油があればOK!オーマイ"ケーキのはこ" 日清製粉さんの「オーマイ ケーキのはこ」 日本製粉株式会社のファンサイトファンサイト参加中 バターミルク風味とチョコ風味の2種展開です今回はバターミルク風味を作ってみました ちなみにこのケーキのはこ、ホットケーキミックスに近いイメージで、用意をするのはケーキのはこ1つにつき卵1つと、サラダ油を大さじ2杯、それと50ccの水だけ いつもはボウルで混ぜてから型に流し入れて焼いていますが、この「ケーキのはこ」は、商品の箱を開けたらそのまま箱の中で混ぜてオーブンに入れれば良いという優れもの 洗い物は混ぜるためのフォーク、大さじスプーン、計量カップくらい!これは主婦にはとっても嬉しい さっそく作ってみました 箱を開けると作り方が書いてあります ミックス粉の袋を取り出して盖を切り取ります 空いた箱の中に卵を割り入れて、フォークでほぐします この小さいスプーンでOKです 卵がほぐれたらサラダ油大さじ2杯と、水50ccを加えて軽く混ぜます 全体がざっとあわさったらミックス粉を加えて、全体を混ぜます ミックス粉を開けたらバターの香りがふわり!さすがバターミルク味 始めはゆっくり、粉っぽさがなくなったらぐるぐる〜と混ぜます ふるわなくても全くダマにならず楽チンでした 箱の角の部分に粉が残りやすいので、フォークで粉の固まりを落としながらよく混ぜ合わせます 全体が混ざったら、具を入れる場合はここで混ぜ込みorトッピングします 今回はプロセスチーズをちぎって片側に乗せてみました (チョコ生地ならナッツ類を全体に混ぜ込みたいな〜と計画中です) ここまでできれば準備OKものの5分程度で生地完成です! あとは160℃に余熱したオーブンで約40分焼けば完成! こんな感じに仕上がりました 焼き上がりもバターのとってもいい香りが漂います 味はどうだったか? しっかり甘さがあり表面はサクっとしている …イメージとしてはメロンパンの表面のような感じですバターミルク味はバターの風味と甘みがしっかりしているので、お子さんに喜ばれそうです 具は塩気が少なめのものの方がきっと良い 今回余っていたプロセスチーズ(6Pチーズ)を入れたのですが、チーズの大きさが1cm〜15cm角くらいだったからかチーズのしょっぱさがその部分だけに強く出てしまったので、チーズを入れるならクリームチーズやマスカルポーネチーズくらいのものが良いかもしれません 2人暮らしなら2日楽しめます!4〜5人で食べたら1回で食べきれる量だと思います ▽詳しい商品の紹介はこちら wwwnippncojp 小学生のお子さんでもとにかく簡単で失敗なく美味しくできると思います(むしろ幼稚園のお子さんでもできちゃいそう) 親子で一緒にお菓子作り…の第一歩にはとってもおすすめです お菓子を作る機会はあまり多くないので、徐々にお菓子作りもレベルを上げていけたら…と思いますなるべく身体によい、美味しいものを ではでは、とまとでした ▽最新記事はこちら asukagohanhatenablogcom 続きを見る ['close']
こんにちは、とまとあすかですこのブログでは、小さい頃から料理番組大好き!な新米主婦が料理番組のレポートや放送されたレシピの紹介をしています今日は、いただいた食品レポートです2記事連続レシピ以外になってしまって反省です… 自家製ヨーグルトキット 実家では家族で毎日ヨーグルトを食べていましたが、最近はたまに買う程度に食べるのが主に自分だけになったのでなんとなく、買う回数が減ってしまったんですよね食べたい食べたいとは思いつつも… そのせいなのか、「お腹の調子があんまり良くない」ということが増えたような気がして、毎日ヨーグルト生活を復活させよう!と意気込んでいます そこでこのホームメイドヨーグルトキットに応募したのです 中垣技術士事務所 ファンサイトファンサイト参加中 届いた箱の中には、牛乳をヨーグルトにするための種菌、発酵に必要な温度を保つためのサポーター、牛乳パックの奥まで届くスプーン、説明書などが入っています このスプーンは牛乳パックの淵に引っ掛けられるようになっていて、沈まない仕組みになっていて便利♪ 写真左が、発酵に適した温度に保ってくれる"ヨーグルトサポーター" さっそく作ってみました 牛乳1リットルと、種菌を1つ用意します 牛乳パックを開けて種菌を1袋入れ、軽く振ります そして、付属のクリップを使って口をしっかり閉じます このクリップ、逆さにしても垂れてきませんでした横にしての保存もOKだそうです ヨーグルトサポーターを装着します 牛乳パックにぐるっとサポーターを巻き付けますなるべく隙間ができないようにぴっちりと このサポーター、可愛いイラスト入りで和みます笑 あとは、コンセントをさせば準備完了 スタートボタンなどはなく、電源をさせば自動的にサポーターの温度が上昇していきます 発酵の適温は約42℃触ってみるとほんのり温かくて気持ちいい温度です このまま15時間ほど、発酵させます できあがりはこんな感じ 約15時間と15分くらい、発酵させました 発酵時間を長くするとしっかり固形化が進むけどその分酸っぱさも増すそう逆に、短くすると酸っぱみは薄くなりますがその分固形が少ない仕上がりになります まろやかなのが好きですがやっぱり固形感はしっかりあってほしい…ということで、15時間を少し超えたくらいで最近は発酵終了にしています できあがったヨーグルト 1リットル分、たっぷり 普通にヨーグルトを買うと400gで120〜130円なことな多いので、1000gのヨーグルト?を牛乳1本の価格で作ることができるのは嬉しい(ヨーグルトのタネがなくなったら補充していかないといけないですが…) とまとははそのまま食べたりしつつ、ハズバンドは私以上に酸っぱいヨーグルトが苦手なので、料理に使ったりもしていますサラダのドレッシング、タンドリーチキン風など……使い道もたくさん 毎日食べて、お腹の善玉菌を増やしていきたいと思います 安定したお腹になりたい… ではでは、とまとでした ▽最新記事はこちらから asukagohanhatenablogcom 続きを見る ['close']
1 2 3 4 次の5件>>