商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
corocoroさん
■ブログ cocoron
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニプラ当選大黒軒 きつねうどん/天ぷらそば減塩25%塩分カットですインスタントが好きな旦那さんでも、塩分カットで手が出やすい大黒軒 きつねうどん子供たちも、こぞって調理?中の粉末スープだけを取り出すお揚げはそのまま粉末スープを入れてお湯を注いでうどんの方は、5分待つ出来上がり、良く混ぜてから早速食べる三男君に「どお?」と聞く「ん!!うま!!」「25%カットっていっても、別におつゆが薄いわけじゃないから、美味しいね」大黒軒 天ぷらそば中には、天ぷらと粉末スープ粉末スープを入れてお湯を注ぐ天ぷらは後のせなので、ふたをしっかり閉めるついでの上にのせて3分待つ後のせサクサクつゆをしっかり混ぜて頂きました「天ぷらサックサクで美味しいよ」「減塩でも、味が薄いわけじゃないんじゃね美味しいじゃん」「まろやか」などなどの意見美味しかったですSANIFAN! サニファンファンサイト参加中モニプラさん、大黒食品工業さん、ありがとうございましたぽちっと、よろしくお願いしますにほんブログ村人気ブログランキングへ 続きを見る ['close']
おはようございます老舗の味噌醤油醸造元九州熊本のホシサンあまくち醤油当選です塩分控えめなところが、旦那さんのみならず、私にもうれしい醤油早速、三男君がTKG(卵かけごはん)で試してみる生卵をのせてホシサン あまくち醤油をお好みでタラっと混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ三男君「おおいつもの醤油と違うなんで?美味しい」って言ってましたお弁当にも、入れてみました鶏胸肉が入ったかき揚げにかける用の ホシサン あまくち醤油こちらの容器に入れてお弁当箱へあと、鶏胸肉のゆず胡椒和えにも、ホシサン あまくち醤油 をプラスしてみましたコクがあって、ゆず胡椒との相性もいいですよ素材屋さんお借りしておりますぽちっと、よろしくお願いしますにほんブログ村人気ブログランキングへ九州熊本の味噌醤油醸造元ホシサンファンサイト参加中 続きを見る
おはようございます卵焼きサニーレタスウインナーシーチキンと胡瓜の和え物しめじのあんかけプチトマトおむすび今日は、各地で猛暑日になるでしょうと、天気予報でありましたもう、梅雨明けでしょうか最近は、旦那さんはアイスクリームですが子供たちは「パッキンアイス」でこの暑さをしのいでますだいたいは、三男君がパッキンアイスをたくさん食べるんですけどね今回は、かき氷味と題したパッキンアイスでパインとかイチゴとかレモンとかいろいろな味が入ってるので「やったね」と喜んでました私も、子供のころ良くパッキンアイス食べました(だいたい、同じ様な味のパッキンアイスでしたけどね)クーラーも欠かさずつけて、熱中症対策です素材屋さんお借りしておりますぽちっと、よろしくお願いしますにほんブログ村人気ブログランキングへ 続きを見る ['close']
おはようございますチキンカツサニーレタス南瓜プチトマトおむすび台風なくなりましたね昨日は、ものすごい風でしたすごい風音だったので、玄関先に置いてた花たちを中に入れ外に干してた靴たちも家の中に入れました今朝降ってた雨も止んだので、次男君も自転車で簡単に下校出来るでしょう(車で送って行くとき、自転車を車に乗せて行ったので、帰りは自転車で下校)胸肉食べて疲労回復だ素材屋さんお借りしておりますぽちっと、よろしくお願いしますにほんブログ村人気ブログランキングへ【モニター30名様募集】夏のダメージ肌が気になる方にオススメ!「珊瑚の石けん」 続きを見る
モニプラ当選です エキストラヴァージンココナッツオイル (食用ココナッツオイル) 栄養成分:栄養成分表示(100gあたり) エネルギー900kcal たんぱく質0g脂質100g 炭水化物0g ナトリウム0mg 飽和脂肪酸900g トランス脂肪酸0mg コレステロール0mg 中鎖脂肪酸680g ※中鎖脂肪酸内にラウリン酸を530g含んでいます 作ってるとき、次男君が部屋から降りてきて 「ん?、パン焼きよるん?」 って言ったように、ナッツのようなバターのような香りが部屋に広がってました 良く作る、和風チキンカツをエキストラヴァージンココナッツオイルで作ってみました 材料(1人分) エキストラヴァージンココナッツオイル 大さじ 7 (揚げ油用) 鶏胸肉 1枚 薄力粉とマヨネーズと水を合わせた衣 適量 パン粉 適量 グリーンリーフ 3枚 プチトマト 3個 青紫蘇 3枚 ねぎ 適量 大根 適量 ポン酢 適量 作り方 ①大根おろしを作っておく ②プチトマトを4等分に切っておく ③グリーンリーフ、青紫蘇を洗って、ねぎを切っておく ④鶏胸肉は、削ぎ切りに3等分にして、、の順番でチキンカツを準備 ⑤フライパンに、を入れ火にかけ、④をあげ焼きにする 器に、グリーンリーフ、青紫蘇をのせ、あげ焼きにしたチキンカツをのせ、大根おろし、ねぎ、プチトマトを盛り付け、ポン酢を注ぐ 長男君の塾用のお弁当 昨日、エキストラヴァージンココナッツオイルであげ焼きしたチキンカツを入れて もう、お昼に食べたかな 「BeGardenビーガーデン」さん、ありがとうございました BeGardenビーガーデンファンサイト参加中 BeGardenビーガーデン 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>