有機JAS無農薬サツマイモ『紅あずま…
[2015-11-03 00:00:00][
ブログ記事へ]
寒くなってきましたねえニヤリ
昨日は、コタツを出しました
相方と『コタツに入って食べたいもの』の話をしていたのです{emoji音譜}
コロコロモチ
( ◡ )「コタツで焼き芋も好きー♡」
相方「へえー、焼き芋ってうまいの?」
( ◡ )「寒空の下でも美味しいけど」
( ◡ )「コタツで食べるのは幸せ!」
相方「へえー…焼き芋食べたことないな」
( ◡ )「!!!!!?」
衝撃でした…ガーン
あんなに美味しいものを食べたことないなんて、人生損しています
美味しいさつまいもが手に入ったら、絶対作って食べさせてあげたい!!!!!!
見つけたさつまいもがこちら
【5名様限定】有機JAS無農薬サツマイモ『紅あずま』モニタープレゼント ←参加中
{B8E1603C89D94CF2890C603F507C398B01}
有機JAS無農薬サツマイモ
『紅あずま』
農薬化学肥料を使わない有機JAS認定の千葉県産のサツマイモラブ
ご立派ですラブ
焼き芋作るなら、もちろん紅あずまで決まりでしょう!!!!
王道のホクホク系焼き芋で、焼き芋にすると、黄金色のあまーーい果肉になります
かぶりつきたくなる強い香り♡
{7B421C0CD54C45ACBCBBFD765F43CE9501}
さて、こちらのさつまいも、安心の無農薬なのですが、有機JAS認定ってなんぞやはてなマーク
と思い、調べてみました
よく聞くけど、イマイチすごさがわかりにくい有機JAS認定…
{3533D07399A7413B8CA26688D0FCBB5501}
現在、有機JAS認定されている農産物は全体の02%
厳しい規定を越えるため、農薬に頼らず、手間暇を惜しまず育てられた作物…それが有機JAS認定です
栽培中はもちろん、2年も遡って土を管理したり、用具や施設も無農薬環境に整えたり、しているんですねーびっくり
種まき又は植え付けする2年以上前からほ場(畑)の土に禁止された農薬や化学肥料を使用していないこと
ほ場や施設、用具などに農薬や化学肥料の飛散混入がないこと
化学肥料で美味しく育て、農薬で守るのが当たり前の今の世の中で、有機野菜を育てるのは、とても大変なことだと思います
食卓の安心安全のために、知恵と手間暇を惜しまない農家の方々…ニコ
心から尊敬して、ありがたい存在だと思います
有機JAS無農薬サツマイモ『紅あずま』、
本当に魅力的なお芋だなあ…おねがい
当選したら、ありがたく焼き芋にしたいです!
{2FD0860CF43A40AA805D97343BE786A601}
みなさまへ
読者登録や、いいね、押していただきいつもありがたいですニコニコ
欲張りですが、ブログランキングも応援してくださると嬉しいですヾ( ◡ )ノシ
人気ブログランキングへ
続きを見る
['close']