商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
かのんさん
ごはんとネイルとコスメがすきです。いいものは、何がよかったのか、合わなかったものはどこが合わなかったのかを、きちんとレビューします!
■ブログ 好きなものを好きなだけ
■Instagram @kak_irir
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
Mogadorのシリーズの、ヘアマスクをモニターさせていただきましたalign="left">紫外線でダメージを受けた髪をレスキューする、イスラエル原産のヘアマスクです 今回使わせていただいたのはトリートメントですが、シャンプーとコンディショナーもセットで使用させていただきました 週一回のスペシャルケアに "JAS Organic ComplexTMを配合天然保湿成分配合のオイルでエイジングが気になる髪を、美しく艶やかに仕上げます と紹介されてるだけあり、サイズも大きいので、とても高級感があります モロッコのアルガンオイル、ホホバオイル、シアバター(保湿成分)を組み合わせた天然原料のみで作られているオイルです この3つのオイルは最近のユニクロシャツなどに配合されてるお肌に優しいやつですね YOF beauty(販売サイト) 使い心地 使い心地は◎ こってりした質感です 馴染ませるととてもしっとりとした感触になりました よくあるトリートメントは、濡れてる時はいいけど、ドライヤーを使うと結局パサパサになることがありますが、こちらは乾かした後も、しっかりと広がりを抑えてくれました 薬剤師の友人が言ってましたが、ヘアケア用品やボディソープは、湿気の高いバスルームに置くのはNGだそうです こちらは、そもそもデカイのでバスルームに置かず、お部屋に保存したいですね ケースには中蓋もついているので、濡れた手で開けるのはちょっと難しいですね 開けて用意しておくか、しっかり手を拭いてから使うかんじですね 剛毛な私の髪も、さらさらになりました どこか光沢も出た感じがしています櫛を変えたのもあるかもしれませんが、とても効果を実感しました さらさら効果が続くので、本当に週一回でok 普段は別の洗い流すトリートメントを使ってます 異国情緒あふれる香り 優しくて癒される魅惑的な香りはホワイトムスクです ムスク系の香りが好きなので、これはとても癒されます 香料なので、好き嫌いはあるかもしれませんが、時間のかかるトリートメントを、少し心地よく行えますね 成分について トリートメントの成分は以下です 水、セタノール、ポリクオタニウム7、ベヘントリモニウムクロリド、ヤシ油、セトリモニウムクロリド、セテアリルアルコール、グリセリン、イソプロパノール、シクロペンタシロキサン、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、シア脂、ジメチコン、フェノキシエタノール、メチルパラベン、ブチルパラベン、香料 セタノールはボタニカルのヘアケア用品にも配合されてますトリートメントのベースとしてはよくあるみたい 極上ヘアケアをご褒美に♪ 使ってみた感想、週一回のご褒美にすごく良かったです 香りも、使い心地も、そして効果も実感できました 量が多いので、たっぷり使えるところも魅力かなと思います高級感があるので、とても満足です!! YOF beautyファンサイト参加中 以下はおまけです シャンプーとコンディショナー 今回おまけで同封していただいたシャンプーとコンディショナーです ボトルで1回分かな ありがとうございます トリートメントと同じくイスラエル原産です 同じオイルが配合されているとのことで、かなり期待して使用しましたが 全く合いませんでした 本当にすみません 成分がこちら 水、ラウリル硫酸TEA、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、コカミドDEA、ポリクオタニウム7、塩化Na、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、シア脂油、海塩、ジステアリン酸グリコール、ラウレス10、コカミドMEA、クエン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、ブチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、香料 ラウリル硫酸TEAは洗浄成分ですが、 刺激が強くパッサパサのキッシキシになりました 天然成分のシャンプーなどにありがちな配合です トリートメントがとても良かったのに反してシャンプーの成分がガッカリでした ごめんなさい 強力な洗浄力が欲しい方以外にはお勧めできかねます (※合う合わないは人それぞれなので、興味を持たれた方はぜひお試しくださいね) 続きを見る
そうだ8">セルライトケアをしよう そう思って一番に思い浮かぶことはなんですか?? 自宅エステ体験!本格的アロマオイル【ナターシャズアロマ】 の体験レポートです ジムに行って、運動して、努力しているのに、なぜだかまったく、 脚やせの体感がなかったので、実はこの度エステの体験巡りをしました 体験して、納得したら入会しよう そんな風に考えていたんですが、 どこのサロンも、なんだかイマイチ… 理由は簡単です相手が他人だから 今回は少し考えますというと、急に不機嫌になるスタッフさん 嫌な思いをしてまで通いたく無い だから、自分でケアしたいなと思いました そこで今回は、 自宅エステ体験!本格的アロマオイル【ナターシャズアロマ】 に挑戦しています 美脚を目指すアロマオイル 最高グレードのエッセンシャルオイルを使用した、アロマテラピーのケア用品です ブルーの遮光瓶が可愛くてお洒落です ブレンドされているのは、こちら サイプレス レモン アトランティックセダー セージ ユーカリ セージとユーカリ大好き!! ユーカリは、殺菌作用のあるオーストラリアでかなりメジャーなアイテムで、私は掃除などにも取り入れています ↓ちなみに、成分表にはこのようにあります↓ ■内容成分 ホホバ油、ブドウ種子油(グレープシード油)、ヘーゼルナッツ油、イタリアイトスギ油(サイプレス)、アトラスシーダー樹皮油(アトランティックセダー)、セージ油、ユーカリ油、レモン果皮油 美脚の敵はむくみ わたしは、脚のむくみが酷いです 仕事でデスクワークが終わった後、パンプスはパンパンだし、 押し当てた指の跡がくっきり残るくらい でもマッサージってどうやるんだろう?? 自己流マッサージでいいのかな?? と思いましたが、 実は、マッサージの仕方も書いてある小冊子がセットでついてきます! すごい嬉しい! アロマオイルの使い方 実際の冊子は、もっと詳しく記載があります しっかりケアすると、体が気持ち良いですよ! テクスチャ アロマオイルって、べたつきそう? 大丈夫でした 透明のサラッとしたオイルです びっくりする程に、ベタつかず、サラッと馴染みかなり心地よいです 無印のホホバオイルと比べると、一目瞭然、こちらの方が水に近いテクスチャで、しっかり手のひらの上で温めて塗布した時の伸びが断然違いました 触った感じのべとつきは無いのに、肌はしっとりと弾力を持ちます 朝までサラスベです フレーバーは少々きつめ 香りは好みが大きいと思いますが、配合されている成分の通り、スパイシーな香りです セージの香りが好きな私にはかなり好みです 甘い香りがいい方にはちょっと不向きかもしれませんね レモンのさっぱりとした感じと、セージやユーカリの清涼感のある香りがつよいです サイプレスのウッディな香りも、上記に加わり、締りのあるフレーバーです また、アトランティックセダーは、脂肪除去に効果があると言われているそうです! 自分のセルライトを知る(不可抗力) あああ セルライトは、立って上から見るとよくわかります… 脚やせの天敵は、誰もがご存知のセルライトですね これは、体のリンパを伝って老廃物が流れるのを妨害する悪いやつです よく、昔は圧し潰すってあったけど ひ弱な私には無理です!!笑 セルライトにも段階があって、出来たてのやつはまだ柔らかく、ケアすれば無くなりますが、悪化したセルライトは硬くてゴツゴツとしていて、ハンドケアのみではどうしようも無いそうです だから、がちがちになる前に、ケアが必要なんですって 効果は?? こちらのモニターを開始してから、 だいたい2週間くらいたちました 2週間経っての結果はこんな感じ 太もも 533cm →530cm ひざ上 388cm →384cm ふくらはぎ 355cm →352cm 足首 216cm →216cm むくみがとれた感じで、脚がすっきりしました でも、やっぱり、期待しているほどのサイズの変化がありませんでした むくみはすっきりします でも、じゃあセルライトはどうだろう? まだ2週間だからかなあ まあ、そんなにすぐに変わらないよね (でも本当は今すぐ変わりたい…笑) そんなわがままな私の願いをかなえるかのごとく、 巻いて寝るだけ!キュッと引き締め♪【美脚バンデージ】 を発見 ええ! これは併せて使いたい 好みに合わせて、強さを変えるなんて、素晴らしすぎます ぜひ使用してみたいな これからの美客ケアにますます注目ですね 使い続けた結果を、また記事にしますね 自分の変化も、とても楽しみです 続きを見る
そうだセルライトケアをしよう そう思って一番に思い浮かぶことはなんですか?? 自宅エステ体験!本格的アロマオイル【ナターシャズアロマ】 の体験レポートですジムに行って、運動して、努力しているのに、なぜだかまったく、 脚やせの体感がなかったので、実はこの度エステの体験巡りをしました 体験して、納得したら入会しよう そんな風に考えていたんですが、 どこのサロンも、なんだかイマイチ… 理由は簡単です相手が他人だから 今回は少し考えますというと、急に不機嫌になるスタッフさん 嫌な思いをしてまで通いたく無い だから、自分でケアしたいなと思いました そこで今回は、 自宅エステ体験!本格的アロマオイル【ナターシャズアロマ】 に挑戦しています 美脚を目指すアロマオイル 最高グレードのエッセンシャルオイルを使用した、アロマテラピーのケア用品です ブルーの遮光瓶が可愛くてお洒落です ブレンドされているのは、こちら サイプレス レモン アトランティックセダー セージ ユーカリ セージとユーカリ大好き!! ユーカリは、殺菌作用のあるオーストラリアでかなりメジャーなアイテムで、私は掃除などにも取り入れています ↓ちなみに、成分表にはこのようにあります↓ ■内容成分 ホホバ油、ブドウ種子油(グレープシード油)、ヘーゼルナッツ油、イタリアイトスギ油(サイプレス)、アトラスシーダー樹皮油(アトランティックセダー)、セージ油、ユーカリ油、レモン果皮油 美脚の敵はむくみ わたしは、脚のむくみが酷いです 仕事でデスクワークが終わった後、パンプスはパンパンだし、 押し当てた指の跡がくっきり残るくらい でもマッサージってどうやるんだろう?? 自己流マッサージでいいのかな?? と思いましたが、 実は、マッサージの仕方も書いてある小冊子がセットでついてきます! すごい嬉しい! アロマオイルの使い方 実際の冊子は、もっと詳しく記載があります しっかりケ… 続きを見る
かのこです!先日のネイルエキスポでは、 キラッキラのゴージャスな体験をしてchemaorg/Photograph"> る方々をチラチラ羨ましいがりながら、買い物をしました みんなきらきらしてて、凄かった 写真写りの悪いわたしは、、、 はい そんなわたしに、ガールズメーカーさんからエタニティアイテープをプレゼントしていただきました♪ かつて、コスプレイヤーだった私は、 綺麗な二重に憧れてました厚ぼったいまぶたは、つけまで持ち上げて、アイプチでプチ整形()(^q^) 早く一重が流行らないかとヾ(3ノシヾ)ノシ だ、か、ら、これ 昔は、アイテープって流行らなかったんだよね 続きを見る
[2016-11-05 22:34:05]
どろあわわをお試ししました♪ 泡の濃密さがすごい〜 パックをするみたいに洗えます この弾力はクセになる♡ #どろあわわ #冬あわわ #洗顔 #しっとりっち #monipla
<<前の5件 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次の5件>>