商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数43件
当選者数 1,700,272 名
クチコミ総数 17,402,688 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
potatosardinさん
都内で3歳児と1歳児の男の子兄弟を育てている20代後半の専業主婦です。育児やアラサー主婦としてのオススメアイテムをブログで紹介しています。
■ブログ ししゃもの都内で育児日記(長男2015.6&次男2017.4)
■Instagram @g.g.lady
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
早いもので次男はもうすぐ生後2ヶ月png" alt="赤ちゃん" width="24" height="24">1ヶ月健診の時点で出生時から身長は+7cm、体重は15倍になり5kg超えで、現在は6kg目前身体だけでなく手足の動きも大きくなって、2wayオールをドレスオールからカバーオールにしています2歳差兄弟育児に備えたドクターレーベルのベビーベッドはいわゆるミニサイズなのでサイズアウトが気になるところですが、まだまだ余裕で使えます(撮影用に柵を下げてみました)寝てばかりだった新生児期に比べて、起きていられる時間もグズる回数も少しずつ増えてきましたが、このベビーベッドに寝かせるとスヤスヤ眠るのは相変わらず…2歳差兄弟育児のために条件を満たすドクターレーベルのベビーベッドを選んで、かれこれ1ヶ月以上愛用していますが「使って正解!」と実感中です〈関連記事〉コンパクトなベビーベッドで有効活用*次男のテリトリーを明示化して長男のイタズラ防止産前は「次男への嫉妬心による長男のイタズラ防止」を想定していましたいざ、実際に生活してみると「次男を溺愛による長男の必要以上のスキンシップ(次男が熟睡中に頭を撫でる、おもちゃを「どうぞ」する等)防止」に役立っています長男が次男の存在を受け入れて愛してやまないのは本当にありがたい限りですが、次男に寝てほしい時はそっとしてほしいし、まだ2歳にならない長男は力加減がまだ分からないことも…長男が思いっきり腕を伸ばすと次男に触れてしまいますが、次男を床に寝っ転がしておいている状態とは安心度が雲泥の差です長男に踏まれることは絶対にありませんし、柵で囲われていると「このベッドは次男の居場所」と思うようでスキンシップの頻度や力加減も違うと感じますそれから、「次男をベッドに寝かせてよかった…」と心底思ったエピソードを一つ退院当日から長男と次男は一緒の寝室で寝かせているのですが、朝にふと目覚めると私より先に起きた長男がベビーベッドで寝ている次男をジーっと見つめていることがありました監督者の私が寝ていて、監督されるべき長男が起きているという…幸いにもベッドに寝かせていたおかげもあって、次男に何らかの危害が加えられる事故は起きませんでしたが、起きた瞬間に上記の光景を見ると「大丈夫かな…!?」と心臓が縮みあがりました何と言っても、こちらの予想もつかないようなことをするかもしれない1歳児が相手なので…新生児期は昼夜問わず数時間おきの授乳で寝不足気味で、長男が先に起きていても気付けない時がありました…いかなる時もしっかり見てあげないといけないのですが、2歳差兄弟育児の現実は毎日が戦争でこんな感じになってしまうことも…本当にベビーベッドに寝かせていて良かったです…*とても静かなベビーベッドの作動音我が家は同じ寝室に長男と次男を寝かせているので「子どもを二人とも起こさない」ことはかなり重要事項ですどちらか一人でも起きてしまったら、私は眠れないので…ドクターレーベルのベビーベッドは静音ストッパーノブが採用されているので、細心の注意を払わなくても大きな音が出ませんストッパーノブは軽い力で引っ張るだけの簡単操作なので、夜中の暗い寝室の中でも目を凝らす必要なしでストレスフリーですベッド下収納も静音ストッパーノブが使われているので、子どもたちが寝ている最中でもベッド下に収納しているおむつやおしりふきを補充できますキャスターも本当に静か…というより無音です床とベッド下収納まで約95cmの空間があるので、赤ちゃんが眠っている時もクイックルワイパーやモップで静かにお掃除出来ます掃除機をかける時もキャスターが軽いので、ササーッと動かせます小さい子どものいる部屋は清潔に保ってあげたいので、サッとお掃除出来ると本当に助かります*超スリムに折りたたみ可能先日、里帰りをするためにベビーベッドを一旦折りたたんだのですが、こんなにスリムになります…!(超ドタバタの中で荷造りしたので写真撮り損ねたので、画像をお借りしました)とにかくかさばるイメージのあるベビーベッドですが、今までのイメージを良い意味で打ち砕いてくれましたそれからちょっと寂しい話ですが、いずれ次男が成長してベビーベッドを卒業しなければいけない時、こんなにスリムに収納出来ると本当に便利ですよね吟味して選んだドクターレーベルのベビーベッドですが、想像以上に兄弟育児に役立っていて本当にオススメですドクターレーベルのファンサイト参加中 続きを見る ['close']
我が家に第二子が誕生してちょうど3週間ba(255, 255, 255, 0);">長男は里帰り中の平日に一時保育へ預けていて、次男は無駄泣きせずに良く寝てくれるので、私は寸暇を惜しんで身体を休めるようにしていますお陰で帝王切開の傷の痛みもほとんど落ち着いてきて、周囲の多大な協力も得ながら2歳差の兄弟育児を楽しんでいます2歳差の兄弟育児は特に大変と見聞きしていたので、出産前から色々と準備を進めていたことも功を奏しているのかなと思います1歳9ヶ月差の兄弟育児をするにあたって主人とも話し合った結果、「ベビーベッドは必須」という結論に至りました実は一人目の時に知人からベビーベッドを譲ってもらったのですが、かなり場所をとる上に、出産早々主人の転勤で引っ越しをしなければいけなかったので重くてかさばるベビーベッドを新居へ持って行くのは諦めましたただ、二人目以降は上の子が赤ちゃんへの嫉妬心から危害を加えてしまったり、悪気がなくても赤ちゃんにケガをさせてしまう恐れがあるので、ベビーベッドの導入を決めました赤ちゃんと添い寝をすることも考えましたが、SIDSの危険性を少しでも回避するために我が家は添い寝をしないことにしています親として想定できるリスクは回避して、子どもの安全を守ってあげたいなと思いますそこで、思いきって兄弟育児向きのコンパクトなベビーベッドを探すことにしました〈探し求めたベビーベッドの条件〉場所をとらないミニサイズ里帰り先の義実家⇄自宅へ送るために簡単に組み立て&折りたたみor解体出来る部屋を有効活用するためにベビーベッド下収納があると尚良し私が「これぞ!」と巡り会えたのはドクターレーベルのベビーベッドです(画像お借りしましためっちゃオシャレ〜!)まず、驚いたのはベビーベッド本体のコンパクトさ標準サイズのベビーベッドと比較すると、長さも幅も一回り以上違います出産前に標準サイズのベビーベッドを引っ張り出してみて、それぞれ同じ場所にベビーベッドを設置して写真撮影してみたのですが、大きさの違いが伝わりますでしょうか?寝室に家族4人分のベッドや布団を配置すると、それだけで部屋がいっぱいいっぱいなので、身体の小さな赤ちゃんにミニサイズのベビーベッドで寝てもらうのは合理的だと個人的に思います想像以上のコンパクトさでしたが、60cm×90cmのミニサイズでも赤ちゃんにとっては十分すぎる広さなので窮屈さやベビーベッドの柵にぶつかる危険性は全くありませんベビーベッドの中にベビーモニターを設置したり(2人目ともなると常につきっきりというわけにもいかないのでレンタル中)、吐き戻しによる窒息対策のタオルを置いたりしても広々〜ベビーミニふとんセットの掛け布団を掛けてあげると、包まれて安心するようでスヤスヤ眠ってくれますドクターレーベルのベビーミニふとんセットは、無駄なしの6点セット①カバー付き掛け布団②敷き布団カバー③エアストリームパッド④防水シーツ⑤固綿敷きパッド⑥専用不織布バッグ私が「今まで買ったベビー布団セットと特に違う」と感じたのは、「エアストリームパッド」要は敷きパッドなのですが、メッシュ素材でこもりがちな湿気や熱を逃がしてくれるので、体温が高くて汗っかきな赤ちゃんの快適な眠りをサポートしてくれます実際に次男がよく寝てくれるのはこのベビーベッド&ベビーミニふとんセットのおかげかなと思ってます皆から「気持ち良さそうに寝るね〜」といつも言われる次男ドクターレーベルのベビーベッド&ベビーミニふとんセットは私の入院期間中に届いて、主人に組み立てと布団のセットを頼んだのですが「超簡単」とのことでしたクチコミを見ると、ママ一人でも組み立てられるそうなので本当に簡単に組み立てられるのだと思いますドクターレーベルのベビーベッドはかなり優秀で子どものお世話グッズの収納スペース問題も解決しました育児をしているとすぐになくなる紙オムツやおしりふきやティッシュ等はまとめ買いすると収納場所に困りますが、ベビーベッド下の収納にスッポリと納まります我が家はおしりふき&長男次男のオムツストックを収納ミニサイズのベビーベッドだからと侮れず、なかなかの収納力ですしかも、床に直置きをしなくて済むので、衛生的に保管出来て、赤ちゃんが寝ている隙に音を立てることなく部屋の床掃除もサッと出来ますベビーベッドがドドーンと場所を取ると部屋のレイアウトの選択肢も狭まってしまいますが、コンパクトなドクターレーベルのベビーベッドのおかげで設置場所や存在感の問題をクリアすることが出来ました「ベビーベッドを使いたいけど、部屋があまり広くないからな…」という方に是非オススメですドクターレーベルのファンサイト参加中 続きを見る ['close']
帝王切開経験者の方にお尋ねしたいのですが、いつ頃からどんなベビーキャリアを使ってますか?私は一人目の時、帝王切開の傷に障らないように産後4ヶ月になってようやく腰ベルトタイプのベビーキャリアを使い始めましたちょっと慎重になりすぎた感もありますが、一人目の時は本当に必要な時以外は外出しなくても済んでいたので特に不便さを感じていませんでしたが、二人目となるとそうも行かず…帝王切開の傷が落ち着かないうちにあちこち外出しないといけないかなあ…と思っていますベビーキャリアはいくつか持っていて、エルゴを一番愛用していましたが、エルゴはおなかの傷の部分にベルトを巻かなければいけないので帝王切開をした身としてはもう少し傷が落ち着いてから使いたいところ…赤ちゃんがある程度大きくなってからはかなり最強のベビーキャリアですが、新生児期にはインサートがないと使えないし、春夏生まれの赤ちゃんだと母子ともに汗だくになりながらの使用を余儀なくされますそして、エルゴはかさばる二人育児をすることになる身としては少しでも荷物を減らしたいと考えていますスリングも持っているのですが、扱い方にコツが要りすぎて我が家ではすっかりお蔵入り…抱っこする人によって繊細な長さ調整が必要なスリングは使いたい時にサッと使えないのでますます遠のきそうです色々と手持ちのベビーキャリアで不都合が出ているので、おなかの傷に触れない&軽量コンパクト&私も主人も使えるベビーキャリアを探していて「ベビーケターン」は私的にかなりピンとくるアイテムです私と主人でかなり体格差があるのですが、体格差があっても二人とも使えるのはかなり重要だなあと思いますデザインもユニセックスで良い感じです♫新生児36㎏から使えるコンパクトになる抱っこひもベビーケターン! ←参加中 続きを見る
〈前回のモニター記事〉potatosardinew/entry12223096315html">クリスマスプレゼントにオススメの三輪車「コンポフィット」学生時代、私は体力に自信があって、どんなに疲れていてもとりあえず寝れば復活出来ました現在、「あの頃の私は何処へ…?」というほどに体力がなくなりましたつくづく思いますが、子育ては体力が命ですよね第二子を妊娠してから体力は貴重な資源として扱わなければならなくなりました平日は気力で一日を乗り切ってますが、休日は外遊びが大好きな長男のお相手を主人に頼もうとしたら、主人は謎の腰痛でダウン…外遊びはさせてあげたいので、藁にもすがる思いで「コンポフィット」に助けてもらいましたまずは長男が一人で手押しをしたがるので、その間に両親は体力温存新色のシトロンはかわいいし、遠くからでも目立つのでちょっと安心ですひとしきり手押しを楽しんだ後、自らサドルに跨ったので、主人と交代で後ろから押してあげました後ろから操作しながら押すだけなので体への負担もかなり少ないですコンポフィットがなければ、長男に手を握られて中腰であちこち歩き回ったり、大人でも足がすくむ吊り橋を一緒に渡らないといけなくて、かなり体力的に厳しいので本当に助かってますまだ足が短くてペダルに届きませんが、足乗せステップのおかげで本人的にもかなりしっくりくるようで飽きることなく乗り続けてくれます第二子が産まれる頃に一人でペダルを漕げるようになったら、ますます楽になりそうです三輪車がかなり楽しいようで、普段は絶対にしないポージングまで披露してくれましたまだペダルを漕げなくても「自分でやっている感」を味わえるので楽しいよね〜子どもは楽しい大人は楽ちんクリスマスプレゼントにオススメしたいですアイデスのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
早いものでクリスマスまであと1ヶ月をきりましたt100amebajp/blog/ucs/img/char/char3/278png"> 我が家ではクリスマスプレゼントにと考えていたものがモニター当選しまして、親子共にテンションMAXです その商品は…こちら!!! 皆さんご存知のオシャレ三輪車アイデスのコンポフィットです しかも、新色のシトロンですパステルカラーではなくビビッドな黄色でかわいいです 男の子でも女の子でも違和感ないカラーですし、「子どもには子どもらしいカラフルなものを」とお考えの方には是非こちらの色をオススメしたいです 早速ですが、1歳5ヶ月の長男がコンポフィットと初対面した時の様子をダイジェストでお送りいたします コンポフィットを段ボール箱から出した瞬間から興味津々で早く遊びたくて、組み立てを待ちきれずに泣く長男コンポフィットにすっかりハートを掴まれています (お昼寝明けでとんでもない恰好してます…) あまりにも早く遊びたがるのでオプションの装着もそこそこに1歳5ヶ月の長男の自由にさせてみたところ、まずは手押し ひとしきり手押しを堪能した後はおもむろに一人でサドルにまたがりました写真では後ろ前が逆に座っていますが、この後、両足を片側に寄せてサドルに横座りして前を向きました個人差はありますが、1歳半前後だと一人で乗り降りも可能です サドルから降りるのは比較的スムーズ何度か乗り降りを繰り返していましたが、ハンドルや背もたれの絶妙な設計のおかげで一度も足を引っ掛けることはありませんでした このサドルの乗り降り&時々ベルを鳴らすだけでもかなり長い時間楽しんでおり、ペダルを漕げるようになるまでで相当堪能してくれています(笑) 1歳5ヶ月の長男はまだ自分でペダルを漕ぐことが出来ないのですが、オプションの足乗せステップのおかげで巻き込みによる足の怪我を防止するだけでなく「これはペダルに足を乗せる乗り物だ」と学習させることで子どもの運動発達のサポートもしてくれます 足乗せステップは簡単に収納可能&取り外し可能なので、成長度合いやお子さんの気分に合わせて臨機応変に対応出来ます ちなみに本体とは別売りのオプションをフル装備するとこのようになります イヤイヤ期に差し掛かってベビーカーを拒否する子どももコンポフィットなら進んで乗ってくれるというママの声もあるので、単なるおもちゃではなくベビーカー代わりとしても活躍してくれそうです そして、収納面や安全面にも細やかな配慮が為されていて、買い物前に入念に吟味する私でも文句無しで太鼓判を押せます せっかくプレゼントするなら長く遊んでもらいたいので、このような設計をされているのは嬉しいですよね 長男も夢中になって遊んでいるので、生後10ヶ月以降のお子さんに本当にオススメしたいです新色のシトロンもかわいい色ですが、他にもカラーがございますので是非チェックしてみてください 是非、クリスマスプレゼントの候補にしてもらいたいのですが、一つだけご注意を メーカーのアイデスさんから直々に「詐欺ネットショップにご注意ください!」とメールを頂きました 人気商品のためクリスマスシーズンは品薄状態になり、あちこちネットショップを回って在庫を探しているうちに詐欺ショップから購入してしまう恐れがあるとのことでした 詳細はアイデスさんのホームページをご覧くださいhttp//wwwidesnetcojp/blog/contentphp?id=114 確実に正規品を手に入れるためには、アイデスさんのホームページよりご購入が間違いないと思います ▽アイデスさんのご購入ページはコチラ▽http//idesshopprojp/?pid=107948698 アイデスのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 次の5件>>