商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
クミリアさん
アラフォー女子に向けて健康、美容、ダイエットをコンセプトにブログを書いています。日常生活や恋愛感などを交えて、写真を入れ読みやすいブログを心がけています。ブログでは、すっぴんも公開しています。インスタグラムのフォロワー数が2500人を超えました。丁寧な文章を心がけていますのでよろしくお願いします。栄養士クミリアブログ
■ブログ 栄養士クミリアの美容ブログ♡
■Instagram @kumik5
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今日も、健康 美容 ダイエットのコンシェルジュ, 栄養士クミリアのブログを読んで下さってありがとうございます ちょっと寒めの岡山市でした 昨夜は満月だたそうですよ 大阪府豊中市の森友学園のニュースをテレビでよく見ます すごいですね 質問に対して答えないところがスゴイ 話をそらしてそらして、結果 答えない ところがスゴイです 関西と言えば粉もの うまいもん横丁に行きました 大きなメニューが面白いお店です テーブルの横にはソースやマヨネーズ、お塩などたくさん並んでいます 初めに注文していないコンニャクが来ました 出汁で食べる粉もの、柔らかいイカが入っていました これは美味しかったです 今の時期はカキオコ でもちょっと想像とは違っていました 生ガキではなくて、バターで焼いているようです お好み焼に入っているのではなく、乗っているかんじ 美味しいとは ちょっと違う感じでした 昔行ったときはもっと美味しかった記憶があったのにな 夜の外食って、ついつい食べ過ぎてしまいませんか? そんな日の翌朝は、健康的に済ませたいですよね ピタヤパウダーは、とっても綺麗なピンク色です ドラゴンフルーツのことをピタヤと呼ぶそうですよ 大きなトゲトゲのあるサボテン科の植物です ピタヤは、何と言っても抗酸化力の強いポリフェノールが魅力です カリウムやマグネシウム、葉酸、鉄分も入っていますよ 食物繊維も豊富です ピタヤは見た目の派手さとはちょっと違うサッパリした味です 酸味は少なく、ほんのり甘いんです ヨーグルトに入れて混ぜるととっても綺麗になりますよ スッキリ効果が倍増します ピンク色は、恋愛モードに変えてくれる力があるのだとか 明日は、ホワイトデー スッキリボディーでホワイトデーを過ごしたいですね 続きを見る ['close']
今日も、健康 美容 ダイエットのコンシェルジュ、 栄養士クミリアのブログを読んで下さってありがとうございます 春が近づいていますね 岡山市は、昼間は暖かくなり朝晩との寒暖差が激しくなってきました 花粉症の方はちょっと辛いでしょうね 瀬戸内の温暖な気候はとても過ごしやすいんです 暖かくなってくるとソフトクリームを食べたくなります 表町商店街のお茶屋さんの前を通るとかなりの確率で 抹茶のソフトクリームの誘惑に負けてしまいます 寒い冬場よりも、ソフトクリームを食べているお客様が多くなったような気がします 天使の美オイル ヘンプシードオイル 必須脂肪酸のオメガ3系とオメガ6系が天然の状態で黄金配合のオイルです とても高価なオイルなんですよ ヘンプシードとは、麻の実のことで栄養価が高い事で最近注目を浴びています 脳の老化予防や、ダイエットに必要な必須脂肪酸のバランスが良いのだそうです 色は,オリーブオイルとホホバオイルの間のような 薄い黄緑がかった色です 香りはちょっと独特です 乾いたナッツのような感じかな 初めはちょっと苦手でした エクストラバージンオーガニックヘンプシーオイルは、 オメガ6系のリノール酸とオメガ3系のαリノレン酸の割合が3:1 これが理想的なのだそうです 他の植物にはほとんど含まれていないアンチエイジング脂肪酸とも呼ばれる γリノレン酸やステアリン酸も入っているんですよ 1日にスプーン1杯を摂取することで必要量がクリア出来ます ちょっとクセがあっても食べる価値があると思いませんか? 初めは濃いめのお料理にプラスするといいと思います カレーや焼きそばに入れてもヘンプシードオイル感を感じません 贅沢なエクストラバージンオイルなので、ピザトーストを焼いた上に かけるのもおすすめです ちょっと慣れてきたらヨーグルトに混ぜるとお通じの改善に効果的 脂質ゼロのヨーグルトを選ぶといいと思います 食物繊維をたくさんとってもお通じが改善されない方に特におススメしたいです どうしても食べにくい方には、方法はいかがでしょう 意外と合うのがチーズだったので、 濃い味のチーズせんべいにヘンプシードオイルをチョイス これは、臭いがまったく気になりませんでしたよ しかも、しっとりして美味しいです また、お肌にもいいと思います とっても軽いオイルですよ サラサラしていて、オリーブオイルよりも肌馴染みは良い感じ クルクルマッサージに使ったり、 お化粧水の後のクリームの変わりに使ってもしっとりします しかも、このオイルは不思議なんですがキラキラした艶がでるんです 上の状態だと服に付くのでキッチンペーパーで軽くオフしてみます これで表面のオイルは取り除かれているとおもいますが、 開けてみるとびっくり ピカピカしてキレイなんです ヘンプシードの香りはキッチンペーパーでオフした後はほとんど感じません ヘンプシードオイルは、まだまだ活用方法がありそうな予感がします 続きを見る
今日も、健康 美容 ダイエットのコンシェルジュ、 栄養士クミリアのブログを読んで下さってありがとうございます 晴れの国岡山は、寒いもののお昼からはスッキリしたいいお天気になりました 日本一のだがし売り場が岡山県瀬戸内市大町にあるそうです 行ってみたいな 近所にも駄菓子の卸屋さんがありますが、最近は行っていないです 可愛いチワワがお出迎えしてくれるんですよ アラフォーになってもお菓子が好きです カールの薄味を食べていると、発見しました 手触りが違いますが、味は同じです カールおじさんかな 珍しいので写真を撮ってみました 最近はまっているのは、カールのうす味もですが スムーズバスパウダー ホワイトフローラルの香りのバスパウダーです 開けるととってもいい香りがお部屋中に漂います 女子の部屋感がでますよ このパウダーは、単なるバスパウダーではないんです ヒアルロン酸やコラーゲンの保湿成分や、 トウガラシエキス、ショウガ根エキス、有機ゲルマニウムのポカポカ効果、 メロンプラセンタエキスの美容効果、 パパイン酵素のツルツル効果もあるんです 粉砂糖のようなさらさらのパウダーです このパウダーをお風呂のお湯に入れて入るだけで ボディーケアは終了です ボウルにお湯を入れて分かりやすく実験です ぬるめのお湯を用意しました この中にスムーズバスパウダーを入れるとシュワっと溶けます シュワシュワ、モコモコっとなります お風呂に入れるよりも濃度が濃い状態です 溶けかけのパウダーもある状態です トロトロしていて、乳液や美容液のお風呂状態です 触っているだけで気持ちいいので、このままハンドパックしてみました パパインの酵素も入っているので肌を柔らかく、 明るくしてくれます 実際にお風呂に入れたときの濃さは、このぐらいです お湯の温度を調節したりしているとちょっと薄くなったりします それでもトロンとしたお湯なので、気持ちいいんです お風呂上がりはボディーケアをしなくてもしっとり 楽しい時間なのでついつい長湯をしてしまうからか ポカポカ効果もあるので冷え性の改善にもおススメです 続きを見る
今日も、健康 美容 ダイエットのコンシェルジュ、 栄養士クミリアのブログを読んで下さってありがとうございます 今日も寒い岡山市でした 徳島では平地でも朝方雪がちらついたそうですよ 3月ですが、ここ数日はとっても寒いですね 寒暖差がどんどん激しくなってきました 三寒四温とはよく言ったものですね 岡山市北区今にあるのラーメン屋さん 小紫に行きました 小紫の人気は、塩ラーメン インスタグラムでも塩ラーメンを良く見かけます わたしは醤油派です 量がとっても多いんですよ わたしは、上のもやしゾーンからなかなか抜け出せませんでした テーブルの上にはどんぶりに入った高菜が置いてあるんです 途中から高菜を加えて味を変えて楽しむのだとか サラリーマン風の男性が多いのは、男性でも満足出来るボリューム そして、店舗が新しくなってキレイなので女性でも気持よく入れます ラーメンやカレー、カフェの後にもおススメなのがこれ、 オーラルデントです 特に食後と決まっているわけではありません 気になるお口をもとからサポート! をコンセプトにラクトフェリンとラクトバーオキシターゼ配合の タブレットです ほかにもユーカリエキスやビフィズス菌、プロポリスエキス、 コエンザイムQ10、食物繊維も入っています ちょっと大きめのラムネみたいな感じです 味はクリアレモン味なので、お菓子のラムネと分かり無い感じです 1日1粒を目安にして頂きます 口の中の環境によっては、ダマが出来ます 唾液の分泌を促し、口内環境を改善してくれるのを助けます 唾液の分泌が減ると、口臭や虫歯の原因になるだけではなく、 消化も良くないんですよ なので、どうせなら食後に食べたほうが良いのかなと思って こってり系の食事の後などにお口に入れています ドライマウスの方にもおススメの美味しいタブレットです 食べるのが全然苦にならないんですよ 続きを見る
今日も、健康 美容 ダイエットのコンシェルジュ、 栄養士クミリアのブログを読んで下さってありがとうございます 先日、徳島のびんび家に行きました 鳴門の海沿いにあるお店で有名なんです お正月やお盆の帰省時には並んで待っている人もいます 何でも普通の平日のお昼に行きました この日はとってもいいお天気で空がキレイでした なるとで見る空は綺麗なイメージがあります 瀬戸内海がステキだからかな お店の入り口には池?が2つあって、 この日は一つは空っぽで清掃中でした 中には魚が見えましたよ びんび家でおススメなのは、やっぱりびんび飯 天ぷらやお刺身の定食より、びんび飯がいいんです お店の人は「釜飯」と読んでいたような気がしますが、 びんび飯の塩味が効いたご飯がおいしいんです 上に乗ったタコもおいしかったです そして、びんび飯に付いてくるお味噌汁が最高 ワカメがこれでもかと入っています ついつい豪勢な天ぷらやお刺身に心が奪われがちですが、 びんび飯が大好きです 玄米酵素をご存知ですか? 体に良い成分が豊富な事で注目を浴びています 玄米酵素とビフィズス菌、スピルリナを使ってのプチ断食セットです 入っているのがHIGENKIビフィズス6袋とスピルリナ6袋です 茶色い粒々の香ばしい香りがするビフィズス スピルリナの青い香りがします 玄米胚芽と表皮、大豆、玄米、スピルリナ、麹菌、貝カルシウム、 ラクトオリゴ糖などが入っていますよ 食物繊維やビタミン類、カリウムやカルシウムも取れます ハイゲンキを使ったプチ断食の方法があるんですよ パターン① 朝だけプチ断食 朝ご飯の変わりに玄米酵素を4袋 午前中は水分摂取を多めにするのがポイントです パターン② 半日プチ断食 朝とお昼ご飯の変わりに玄米酵素を食べます 各4袋です この時も水分摂取は多めにします パターン③ 1日プチ断食 朝昼晩、玄米酵素を各4袋 お腹がすいた時には、野菜ジュースを飲んだり、 リンゴを半分ぐらい食べても良いそうです ハイゲンキの栄養価が分かりやすく表になっています プチ断食で女性が不足しがちな鉄分も補えます どのコースをするにしても、ムリの無いようにカラダの様子をみて行いましょう とっても簡単なプチ断食です 続きを見る
<<前の5件 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次の5件>>