商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,700,122 名
クチコミ総数 17,400,630 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
あまがえるさん
■ブログ フードマイレージゼロのやさいづくり
■Instagram @netstep123
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
忙しいときや急ぐときにはなかなかしっかりとだしを取ることはたいへんですそこでわたしはそんなときにはかつおぶしそのものではなくて同じかつおぶしでも加工されたものを使っていますr />私が住む地域の近くには日本有数のかつおぶしの産地がありますそれでもなかなか本枯節をそのままでつかうことは以前ほどはしなくなりましたその代わりにすでに削ってあるかつおぶしを使ってだしをとる機会が増えました多く場合に「キューブだし」でも削りたてのかつおぶしと遜色のない風味のだしがとれます忙しい日常においてこういった商品は重宝しますしかも「キューブだし」がネットショップの「BASE」で入手できます便利になりましたわたしは2食分の汁物をこのキューブだしを使って作ることが多いですすると思いがけないことに気づきましたじつは2食目のほうがよりよいだしが出ているとわかったのですもちろん料理したものは長く置いておくと衛生上の注意をしたり、火を通し直したりすることが必要でしょうでも2食にわたってカツオのだしがしっかり感じられ、しかも2食目のほうがおいしいとなるとリピートして使いたくなりますもしかしたら冷茶のように冷蔵庫の低温でもいいだしがとれるかもしれません今度やってみようと思います夏のそうめんのだしなどにちょうど良いかもしれませんネットで注文が簡単にできるようになったので、しばらくは「かつおだしならばここ」というふうにインプットしましたPRプレミ本舗のファンサイト参加中プレミ本舗BASEショップ 続きを見る ['close']
今日は菜園で採れた野菜などを使って和風のスープをつくりました材料は生しいたけ 2枚ブロッコリー 小3かけしょうが 適宜ゆずの皮 適宜みつば 34本みりん、酒、しょうゆ(減塩)ですそしてだしには「まるごとキューブだし」を使ってみましたこれは塩分が低く、1個まるごと使っても食塩相当量は01グラムですつまりだしのもとになっているかつおぶしにもともと含まれる塩分でがほとんどで、減塩の食事を求めていてしっかりだしがほしいわたしにとっては便利なものですブロッコリーはあらかじめ下ゆでしたものを使いました生しいたけ、しょうが、ゆずの皮は細く切りました鍋に350mLの水を入れ、生しいたけとショウガを入れて沸かしましたそこへは「まるごとキューブだし」を入れてひと煮たちさせましたみりん、しょうゆを小さじ1/2をくわえてさらにひと煮たちさせしいたけに火を通しました(しょうゆの量は味をみて決めてください)さらに切ったみつばを散らして火を止め、椀に移しました椀には細切りしたゆずの皮をおきました「まるごとキューブだし」は鍋に入れるとすぐにほぐれました作っていてだしのよい香りが台所に漂いましただしに使うかつおぶしの量に迷うことなくいいだしがとれましたこれを使えば、よいだしが確実に取れることがわかりました忙しいときでもかつおだしのスープがほしいときには重宝しそうですPRプレミ本舗のファンサイト参加中プレミ本舗 続きを見る ['close']
昼前まで畑仕事と収穫後の野菜販売のための野菜の洗浄や袋詰めをしているとすぐにお昼ですそこで今日は冷凍のタンメンをお昼の忙しいときに使うことにしましたこのタンメンは新しい製品で、8分間鍋てあたためるとちょうどよい具合に麺ができあがるというものですわたしは以前から自分がどのくらい野菜が食べられているのか興味がありましたこの製品は一日に必要な野菜の量の半分がこのタンメンで摂れるというものですしたがってこの2倍量の野菜を食べればよいことになりますもちろん緑黄色野菜と淡色の野菜のバランスなどもたいせつですあくまでも参考にして今後の野菜の量を把握しようと思いましたそれから塩分量です袋には57グラムの塩分を含むことがわかります私の1日の塩分量の目標値が5グラムですから、こちらもどのくらいの塩分なのか、そして味のこさがどのくらいになるのかよくわかりますさて、袋を開けると麺と野菜とスープが内袋に入っていましたもちろん冷凍ですから、カチンカチンに凍っています鍋に入れて弱火で温めはじめますと少しずつ周辺から溶けてきましたその後火を少し強くして一気に溶かしましたすると周辺部からほぐれてきて、麺ができあがりましたどんぶりに移して食べてみました麺の日の通り具合はどうだろうとまずは麺を口にいれると、ちょうどよい歯ごたえでした冷凍でこれだけコシのある麺が作れるんだと感心しましたそれからスープとても自然な味のスープですむかし高校生の頃にたまに外食で食べた店の麺をほうふつとさせるなつかしい味でしたわりと飽きの来ない味だと思いますこれなら、スープを飲まないで利用すれば、朝晩に塩分の量を調節すれば、何とか1日5グラムの塩分に抑えることが可能だと思いましたそれから野菜の量ですがこのくらいの量で1日の半分量ならばわたしはこの23倍量を平均して口にしているようです塩分と野菜の量を確認できたことに満足ですしかもおいしいくわえて冷凍の技術の進歩に驚きを隠せません今後うまく昼食などに利用していけるなと思いましたPRなべやき屋キンレイファンサイト参加中 続きを見る ['close']
毎朝、お湯を沸かして日本茶を飲むようにしています起きたらすぐに食事の準備と並行してお茶をいれます地元はお茶どころではあるのですが、南国の日照下で栽培されるお茶が多いので、渋みのあるお茶といわれていますそこで他の産地のお茶はどうか知りたくなりました今回試してみたのは静岡のお茶ですやはりお茶どころですむしろ日本ではこちらの産地のほうが有名でしょうしたがって多くの方の好みに合うお茶を生産しているのではと思い興味深かったです荒茶といって葉、芽、茎の部分全体を含みます生産の途上などで出る粉茶も混じっており、お茶全体の風味を味わうことができます以前から私は生のお茶の葉をむしって「お茶」として飲むぐらいですから、お茶とは本来そういうものではないかと私は思いますさてこのお茶ですが、お湯を沸かしてしばらく放置して温度を下げておきます急須に写真ほどのお茶を茶こしの上に置き、上からお湯をかけて2分ほど蒸らしてから湯のみに注ぎますふだん使いの湯飲みではなく、わかりやすい白い陶器の小さな器で写真にしましたわたしがふだん飲んでいる地元のお茶よりも緑色がきれいに出ています口にするとまろやかなうまみととともにお茶の風味が広がりましたとろりとした舌ざわりとともにうまみや緑の香りやさしく軽い渋みとバランスがとれていました対照的にふだん飲んでいるお茶のほうは渋みがあるなあと感じました今回のお茶は味のバランスがとれていますお茶の温度それぞれで味わいながら飲めます毎日のことですがお茶を口にするとやはりほっとしますやはり昔からなじんできた味ですこの感触はたとえば旅行後に家にもどり、お茶をいれて飲んでほっと一息ついたときにより強まりますためしたお茶を口に含むとふと子供の頃が思い出されました祖父の家に来ると、天井裏に大きなブリキの茶筒が何本も横倒しで収納されていました子供ならば入るのではというほどの大きさでしたむかしは大家族だったということもあるでしょうし、それほどお茶を大量に消費していたのだと思います大学生の頃一人暮らししていたわたしはひょっこり祖母の家を訪れていましたすると祖母は帰りにはこれらの茶筒から器用にお茶を取り出し、袋に入れて私に手渡してくれていました今回試したお茶を飲みながら、その頃のようすが思い起こされました広いがらんとした田舎の家の雰囲気とそこに暮らしていた人々のようすとともにですPRお茶の荒畑園ファンサイト参加中お茶の荒畑園 続きを見る ['close']
食事をつくるさいに野菜を中心に料理していますもちろん野菜を中心でもだしは出ますほんとうに野菜だけでこのだしが出たのと思うことがありますでもたまに違うだしを味わいたいときがありますそんなときにはやはりとれるしいたけから作った干ししいたけを使ったり、んかつおぶしを使ったりでしていますなかでも自分にはこんぶを使うだしは新鮮な感じがしていますだし用の昆布を買ってきて、料理用のはさみで3ミリほどの幅にきってタッパーに入れて必要なときに鍋に入れて野菜とともに煮はじめます昆布のよさは野菜を切って鍋に放り込むときにいっしょに水からゆでることができることですこれでじゅうぶん火が通ったころにはいいだしが出ていますたったこれだけの量でこんなにだしがとれるんだといつもおどろかされます昆布は実質的なものを選んで使っています北の地域から届く貴重な昆布ですからだいじに使いたいと思いますPR世界も注目!『天然羅臼昆布三等』(らうすこんぶ)10名様プレゼント! ←参加中 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>