商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
あまがえるさん
■ブログ フードマイレージゼロのやさいづくり
■Instagram @netstep123
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
うちでは、雑種の犬を一匹飼っていますすでに14歳です最近みるからに年老いてきた感じがします歩き方を見てもよたよたした感じです食欲もすこしづつ落ちてきました14年間同じドライのドッグフードを与えてきました飼っていて畑に来ると、ニンジンの切れっぱしなどをかじって遊んで食べていますどうもこういった少し硬いものが心地よいらしく、たけのこのかたいところなどは特に好物ですあまりドッグフード以外のものはやらないようにしています人間用のものはすべて塩分を取り除いてから与えています魚の内臓などはお湯で煮てからやると大喜びしますこうしたものをドッグフードの上にのせてトッピングすると、その部分だけ先に食べるので、周りでみている家族が笑ってみていることがありますさて、食欲がおちてきているので、最近、べつのドッグフードをあたえることがありますいろいろとこの犬にとって好きそうなものを見つけて与えてみることがありますPR【イギリス産プレミアムドッグフード】プラペ!2kg 現品無料お試しモニター募集! 続きを見る
このブログでは、冬の頃より冷え性で靴下をはいて寝ているという記事を書いてきましたこの梅雨ざむの時期も靴下が欠かせませんさすがに寝るときはいらなくなりましたが、日中こうしてPCに向かうときでも靴下をはいていますとくに寝ていて思ったのが足首の締め付けですなかには丈夫さを売りにして、足首の部分の締め付けがかなりあるものもあります日中の動いている時ならばさほど気にならなかったのですが、さすがに寝ている時だと、翌朝目覚めたときに足首にくっきり締め付けたあとが残っています寝ているあいだにずり落ちる心配などしなくてよいので、保温を重視したものであればよいことになりますそこでPROTECT iTを試してみましたこの靴下は、もともとは糖尿病の患者さんのために作られた足を守るためのスイス製の靴下です足先でつまづいたり、ぶつけたりすることで傷をつくることを極力避けたい方に向けて作られたものですしたがって足首を締め付けるような強いゴムは足首部分に入っていません紳士用の靴下は足首の締め付けと足先やかかとなどのバランスが取れていないものもありますが、この靴下は、はじめて履いた感触は靴下の厚みをさほど感じず、床の感触が足に伝わりやすいと感じましたなるほどこれなら足からつまづいたり、ぶつけたりしにくいかもしれませんしばらくはいてすごしてみましたが、とても履き心地のよさを感じましたとくに私の場合よくありがちな数時間靴下をはいていると足首のまわりに靴下のゴムの跡が残るということがほとんどありませんでしたしかし足指の先や足の裏の部分などはしっかりガードするように厚い繊維が使われています広げてみるとたしかに、普通の靴下と比べて、足先部分が短いことがわかりますこの考えられたデザインが足の動きや履き心地を左右しているのかもしれませんこれならば一晩寝るときに使っても足に負担がかからないでしょうPRソルブBestAidのファインサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
収獲した野菜が毎日のように採れます最近ならばズッキーニですそこで収獲したらすぐに洗って調理しますまずフライパンに油をひいて、十分に加熱しますそこへ4つに縦切りしたズッキーニをフライパンに並べて、そのままふたをしますあとは中火でしばらくおくと、しっとりとやわらかく、表面にはこんがりと焼き色がつきます塩、こしょうだけで十分おいしく食べられますくせが無くて毎日食べていますが(多少味は変えています)、飽きませんさて、このズッキーニのソテーを作る際にフライパンを使いますその日のフライパンの状態によっては、十分熱したはずなのに、焦げついてしまうことがあります本当に昔のことですが、ひとりぐらしをしはじめた頃、樹脂でコーティングしたフライパンを使ったことがありましたまだ料理は初心者レベルで、樹脂コーティングしたフライパンを使いこなせず、樹脂をはがしてしまったことがありましたこうなると、もともと鉄製のフライパンよりも焦げやすい状態に陥ってしまい、ダメにしてしまったことがありましたそれ以来、鉄製のフライパンを使ってきました「樹脂製はちょっと」という先入観があり、最近は買わずにいましたでも最近、表面のコーティングの技術も進歩しつつあることを知りましたコーティングが丈夫ならば油も引かずに料理することもできるものもあらわれているようですPR森野熊八さん絶賛の油がいらない《ダイヤモンドコートフライパン》モニター10名募集 続きを見る ['close']
今日、娘と話しながら、赤そらまめのさやをむいて豆を取り出していましたよく乾燥したさやから取り出した豆はひんやりと冷たい感触です手触りもつるつるしていてつやもありよいものですbr />それでふと、昔の枕を思い出しました小豆の入っていた枕ですたしか父が使っていたような覚えがあります頭の形状にマッチして形を変え、しかも夏でもひんやりしていましたそれを思い出し、娘に「この豆で枕をつくったらさぞかしいい枕が作れるだろうね」と言ったら娘も、「そうだね、高級品だね」との返事でした確かにこの豆で作るとなると、最高級の枕ができそうですでもせっかく育てた赤そらまめです枕に使ってしまっては食べることができませんそこで代用品になるものはないかと探したら、低反発ウレタンをびっしり詰めたタイプの枕がありましたちょうど豆の代わりになりそうです吸汗性や速乾性などの性能を備えているそうですPR父の日キャンペーン拡散イベント!! ←参加中 続きを見る ['close']
雨が続かないうちに、赤そらまめとわけぎの収穫をようやく終えました何とか梅雨入り前に終わらせることができました暑い時期が到来しつつあります気温が上がってきたので、夏野菜の生長が早くなってきましたきゅうりとズッキーニの収穫が続いています昼ごはんはこれらの野菜が続くことになります昨日はきゅうりとわかめの酢のものを作りましたそれとズッキーニのソテーフライパンに縦に4つ切りして放り込み、ふたをします途中で返して、塩コショウしておしまい今日はわけぎ(球根部分)を一緒に入れてソテーにしましたシンプルですが毎日食べても飽きません実際に3日連続です何か汁物を作りたくなりますできれば冷たいスープが欲しいですこんなときには、便利な加工食品を使うのもいいです畑から帰り、野菜を洗い、調理して、弁当を準備して、昼からの本業に備えるというパターンのために、加工食品のお世話になることもこういう便利なものがあることを知りました冷製のスープです野菜が中心なので、畑の収穫物を足すアレンジも容易そうです今年はぜひこれを中心に夏野菜を活かしてみようと思いますPR【SSKセールス】キャンペーン告知をして当てよう!冷たいスープ3個セット40名様 ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次の5件>>