商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数64件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
すぅ。さん
秋田で、2匹の猫とともにひっそり暮らす専業主婦です。たまに、趣味で絵も描きます。電車大好き。ヘアケア・スキンケアに最近夢中。@cosmeでは しょつりこ と言うなまえです。
■ブログ あきたぐらし。
■Instagram @shottsuru_buriko
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
"nofollow">あんしん館ファンサイト参加中歯医者さんに通い始めてもうすぐ1年ほったらかしにしてた虫歯がかなりあったのですが、あと少しで治療が終わりそう('▽')もう同じ思いはしたくない!と思い、前以上に歯磨きを念入りにするようになりました特に私は時間をかけるほうで、平気で30分くらいTV見ながら磨いていたりしますそれで気になるのが、あの歯磨き粉の泡立ちなんですよねぇ…もう口いっぱい泡だらけになってしまうので、時間が経つと磨くのもままならなくなったりして…だからといって、歯磨きをさっさと終わらせるのも嫌なんです綺麗になったなって思えるまでは磨きたい!でも、長く磨いてると、研磨剤とか気になるんですよね…少しずつ歯の表面が削れているのなら、何十年も先の話だとしても、歯に影響が出てくるかもしれない…そういう心配しながら歯のケアするのも、何だか嫌だなぁって思ってたんですならば、オーラルケアも自然由来の成分で出来たらいいんじゃない?こんなアイテムがあると知り、早速使ってみました♪ボタニカルオーラルケア 「CURA(クーラ)歯磨きジェル 」です(^^)シルバーのチューブが何だかスタイリッシュ♪天然由来成分にこだわって日本で作られたもので、普通の歯磨きペーストとは違う、ジェルタイプの歯磨きですぶくぶくする発泡剤、歯の表面を磨いて白さを出す研磨剤、人工的に作られた合成香料は一切使用していません('ω')何が使われているかというと、四万十川のきれいな水で育ったヒノキのチップで蒸留したきれいなお水そして、天然のハッカからとれるハッカ油をはじめ、セージ葉エキスクチナシ果実エキススイカズラ花エキスイチョウ葉エキスといった、植物由来の成分を配合して作られていますヒノキは元々防虫などの効果で有名ですが、その天然の抗菌力は、オーラルケアにも力を発揮してくれるんだそう裏面には、効能が書かれています口内の浄化口臭を防ぐ虫歯の防止歯を白く歯垢の除去色素沈着の防止と言った役割を果たしてくれるみたいです中身のジェルはどんな感じか見てみると…ほんのり色がついているような?かなりとろとろのジェルで、歯ブラシに乗せるとき、普通の歯磨き粉と同じようにチューブを逆さまにすると、一気に出てきて垂れてしまうので注意したほうがいいかも!落っこちてしまった分が、もったいないってなっちゃいます(T_T)でも、このとろとろのジェル状だからこそ!電動歯ブラシにも安心して使えちゃうんですこれは嬉しいですよね!ハッカのさわやかないい香り♪口に入れると程よくすっとするので、リフレッシュに歯磨きするのにもぴったり(≧▽≦)それに泡立ちがとっても少なくて、長い時間磨いていても全然泡が気になりません!ジェルって汚れ落ちるの?って思うかもですが、粉っぽさがないっていうのがまず使い心地◎♪そして、まんべんなく歯の表面に馴染んでくれるので、とっても磨きやすいし、ゆすいだ後も口の中に残らないんです磨きあがりもつるっとすっきり!舌で確認するようにしてますが、つるつるで気持ちいい(´ω`)歯磨き粉にありがちな、磨いた後もメントール感が続いてお水がまずい…何度ゆすいでもすっきりしない…歯磨きした後って周りにバレバレなにおいがする…って言うこともなし!舌磨きも必ずしているんですが、舌がしびれるような感覚も全くなしですいい意味で、あれ?歯磨きしたっけな?って言うくらいに、歯磨き後の違和感がない!なのに、お口のにおいは全然気にならないっ!!このすっきり感は、色んな歯磨き粉試しましたが、なかなかないなって思いますおやつの後、食事の後だけでなく、ちょっと気分転換したいなって時にも歯磨きをする私にとって、この歯磨きジェルは本当にぴったり!一日に何度歯磨きをしても、口に違和感が残らないこのポイントがとっても気に入っていますお出かけにも旅行にも持っていきたいこの歯磨きジェル歯磨き粉の強いスースー感や、歯磨き粉のお口の中の違和感が気になる…そんな方にお勧めのアイテムです♪CURA歯磨きジェル の詳しい情報はこちらから! 続きを見る
="nofollow">物干し専門店 エムワールドファンサイト参加中今住んでいるアパートは、ベランダがないんですリビングの外にスペースはあるけど、通路なので物干しが置けなくて…なので、布団とか、毛布とか、タオルケットとか…バスタオルより大きいものは、基本、干せません…布団が干せないから布団乾燥機を買いました毛布やタオルケットは、コインランドリーで洗って乾燥機にかけちゃいます引っ越した時、せっかく大きい洗濯機にしたのに!!干すところがないんじゃ洗えないし、これじゃ宝の持ち腐れ!!家の中に大きい洗濯物干せたら、絶対家事捗るのにな…そう思って早、1年半こんな便利なものを見つけまして、今回使わせていただきましたー!!おしゃれで機能的な物干し専門店 エムワールド さんが販売されている、干せるんだZ 1型 です!!肝心の、開封時画像を撮り忘れました…イメージはこんな感じ!部屋にコードを渡してピンと張らせ、そこに洗濯物が干せるようになるやつ使わない時はコードをリールにしまっておけるので、部屋のインテリアも邪魔しませんよ♪早速取り付けてみます(≧▽≦)旦那さんがやりたいというので、やってもらいました部品の中に小さい磁石が入っているので、それに糸をつけて、壁の下に隠れている柱を探すのですが…(下地がないところにつけると、強度に問題が出るので)うまく出来なくて(^^;うちでは、壁を叩いて音で判断しました木造の古いアパートなので分かりやすかったけど、そうでない場合は磁石で探したほうがいいかも…大体の位置を決めたら、マスキングテープで場所を判るようにしておくと捗ります♪本体の裏側には、小さい穴が左右4つずつ開いています(画像は公式サイトからお借りしました)これは、本体を壁に取り付ける際のねじ穴の下穴壁下の柱の幅に合わせて、ちょうどいいところの穴を貫通させますよねじ穴の幅が選べるように、予め開けてあるのがすごく助かる我が家には電動ドライバーやドリルはありませんが、手動でも問題なく作業できましたよ!裏から穴を貫通させたら、(貫通させる時、雑誌を敷いておくと、表面の穴の毛羽立ちや割れが防げます!)先にある程度ねじを刺しておくと、後の作業が楽になるかもいよいよ壁に取り付けます壁にも下穴があけられたらいいのですが、それをしなくても割とスムーズにねじ込めました同じように向かいの壁にも取り付ければ、すぐに使えますよ( ´艸`)で、どうやってコードを張るのか?も、手順を撮影してみましたまず、コード先端についている金具を持ち、ゆっくり引っ張って、反対側のフックに引っ掛けます同じように反対側に戻りますが、コード表面は滑らない加工をしてあるので、そのまま引っ張ってもフックでコードは止まったままですなので、写真の赤線のように、最初に渡したラインを引っ張りつつ、戻って行くとやりやすいです!戻った先のフックに引っ掛けて、また反対側へコードを伸ばしていきますこの時も、赤の矢印のように引っ張りながら伸ばしますよあとは、金具をフックに掛けますこの時点では、ちょっとコードが弛んでますねこれを、ピンと張らせます金具が付いているラインから、ぐっと引っ張って張らせますフックに引っかかっているところが張ったら、リールが付いた本体の左下についている、茶色い部分にコードをぐるりと巻き付け固定します矢印のように、リールから出ているコードは引っ張り出して少し緩め、ぐっと巻き付けるとうまく張る事が出来ますよ♪巻き付けると、こんな感じ手を離せば、リールから出ている部分は巻き戻ってくれますこれで完了!先日、タオルケットを干しました♪エアコンの吹き出し口の近くに取り付けたので、乾くのも早くて助かる!!写真はありませんは、ズボンやマキシスカートなんかも、コードに渡すように広げて干せるので乾くのが早いのがうれしい♪次の記事では、大きいもの以外を干すときの使い方をご紹介したいと思います! 続きを見る ['close']
nofollow">純藍株式会社 ファンブログファンサイト参加中昨年秋から、長期で虫歯の治療に通っていますそのころから、前から気になってはいたのですが…ドライマウスかな?と思うほど、口の乾きや粘着きが気になり始めました…こまめに歯磨きはしてるけど、何だか口の中が乾いてる感じがいつもしていました特に気になるのは朝!寝起きの口が気持ち悪くて、嫌な感じのまま目が覚める感じ…もちろん口臭も気になる…口臭というと、まず、歯医者さんで口を開けるときに気になりますよね!3か月くらい歯科助手の仕事をしていて、まぁ仕事として接している分には、患者さんの口臭とかそんな気にしてなかったんですけど…いざ、やってもらう側となると、「あにおうかもごめんなさい」って思って、すごく気になります…あと、人と接する機会も仕事で増えたので(歯科助手はもうやめました^^;)、その時に相手の方に失礼にならないか…と気にしています歯磨きのし過ぎもよくないんですよね本当は…こまめにはするけど、しすぎると余計に口が乾く感じがするんですよね…この悪循環!どうにか断ち切れないのか…この悩みをカバーしてくれるサプリ、やっぱり、探せばあるもんです!!純藍 株式会社さんの、うる藍バリアと言う商品です(^^)純藍 さんは、あの染物でおなじみの植物 「藍」 を使った商品を作られています藍といえばあの「藍色」のイメージだけど、実はすごく生命力が強い植物なんだそうさらに、食物繊維/ポリフェノール/ミネラルなど、体にいい成分がたくさん含まれているのだとか!ポリフェノールはなんと、ブルーベリーの4倍以上!抗酸化作用が強いんですよね(≧▽≦)藍の持つ抗菌作用が、口の中をきれいに保つ手助けをしてくれる…そんなサプリなのです♪具体的には、藍:体内のニオイケア紅茶抽出物&プロポリス:ニオイの元へアプローチポリグルタミン酸&クエン酸:うるおい成分この成分たちが、働きかけてくれるんですね♪小さなスティックタイプの個包装この箱の中に30袋入っていて、一日13袋を目安に、口の中で溶かすようにして食べるんですすぐに水で流し込んじゃだめですよ(多分)顆粒なんですが、ちょっと粒大き目だけど、そのおかげで口に入れてもむせずに済みます!細かい顆粒だとね…変なところに入ってむせたりしますしね…口に入れるとすーっと溶けるので、粉っぽさも全くないですさらさらっと口に入れて、味わうように…味は甘くて美味しい!こういう顆粒のって薬臭かったりするのもあるんですが、特に気になるにおいはなくて、ジューシーな味わいで食べやすい!私は朝、、晩と食後歯磨きをしてから食べるようにしました( ´艸`)カロリーがほぼなしっていうのも嬉しい(09kcal/袋)このサイズなので、持ち歩きもかさばらなくて便利!いくつかバッグに入れておけば、出先でも忘れず食べられるのがいいんですよね♪水なしなので、さっと食べられちゃいますさて、約半月続けてみて…まず、口の乾きがあまり気にならなくなりました朝起きた時に口の中の粘着きが気にならなくなったんですよあ口の中気持ち悪いなって思うことがほとんどないんですこれ結構びっくりもちろん朝歯磨きはきちんとするのですが、今までみたいに嫌な感じで目覚めることが減りましたあと、「そういわれてみれば」って感じなんですが、口のにおいを気にしながらしゃべることも減ったんですよね!口の臭いってやっぱり、自分が一番感じるし気になるから、気になる時ってなるべく口を大きく開けないようにしたり、笑う時口を手で覆ったりする事がままあったんですそれが、あんまりないいつの間にか…って感じです続けることで、少しずつ変化があったのかなって思いました('▽')歯の治療で銀歯とかが増えて、やっぱり前よりはにおいが気になってたんですでも、その悩みも、少しずつですが薄れてきています!本当にうれしい!!(^▽^)手軽に食べられて美味しくて、個人的には確実に変化を感じることが出来た、このサプリ同じような悩みの方、ぜひお試しあれ♪ 続きを見る
="nofollow">健康食品オンラインショップファンサイト参加中半年近くお休みしていた就活を、また、1月頃に始めましたで、仕事が決まって頑張ってたんですが、まぁ馬の合わない人が1人いて、どうしてもその人と一緒に働くのが無理で、仕事、続けたかったんですが…結局辞めてしまいました辞めたのが5月下旬で、就活再開して1か月ちょっと全然、仕事が決まらない…30代後半で、結婚してて、子供がいないじゃあいつ子供作るかわからないよね年齢的に?田舎の会社は、大体こう本当に面と向かって言ってくるから、恐ろしいこういう理由で落とされることが、本当に多い子供出来ない理由のある人だったらどうするんだろう?うちは、私が子供好きじゃないから作ってないだけで…そりゃスキルや経験が足りないのかもしれないけど、そういう理由で除外されるなんて納得いかない…そんなことが続いて、ストレスもすごい家にいてばかりだから、もちろん当たるのは旦那さんです申し訳ないとは思うけど、ぶつけどころがない我慢してても、いきなり爆発して結局当たってしまう挙句、やけ食いしたりするこんな自分いやだなって思っている毎日です…そういうサプリもあるけど、いまいち効果が感じられなくて続いたことがないんですよねそもそも飲むの忘れること多いし…調子がいい時って、特に…ストレスにいいのって、「GABA」っていうじゃないですかGABA入りのチョコはある程度続いたんですけど、やっぱりチョコだし、食べすぎはダイエットによくないなって思ってやめてしまったんです同じようにおいしくて、普通に食生活に取り入れられるものないかな?と思っていて、これを試し始めました!健康応園さんの、こころ鮮明茶と言うお茶なんです(公式サイトから画像お借りしました)これ、そのGABA配合が配合されていて、疲れたイライラするそんな気持ちや体を癒してくれるんだそうちなみに、GABAって何なの?という疑問はこちらで解決!(公式サイトからお借りしました)GABAは、ドーパミンなどの興奮する神経伝達物質の過剰分泌を抑え、神経を落ち着かせる働きをするんですってストレスがたまると体内のGABA消費が増え、体内で作られる量だけでは足りなくなってしまうそれが、イライラや憂鬱な気分の原因になるそうですで、補うためにGABA入りの食品が有効!というわけ具体的には、抗ストレス作用不眠の解消(リラックスするからでしょうね)血圧を下げるコレステロール&中性脂肪を抑える脳細胞の活性化(記憶力の向上など)という効果が4つ目、知らなかった!「内臓の働きを活発にし、血中コレステロールや中性脂肪を調整したり、 脂肪の代謝を活発にすることで中性脂肪を抑える働きもある」って言うのが、ダイエット中のお供にするにはすごく心強い!さらに、ダイエット中不足しがちな食物繊維も豊富に含まれていて、これを飲むことで補うことが出来るんだとか!これまた嬉しい!ダイエットで好きなもの我慢してる時も、やっぱりイライラしてくるからなぁ…それが軽減出来るなら、こんなに嬉しいことはないぞー( ´艸`)さて、肝心のお茶はこんな感じ使いやすいスティックタイプで、これなら外に持ち歩くのも嵩張らなくてよさそう♪中身はこんな感じ結構濃いめの茶色い粉末香ばしい紅茶の香りがしますこれを、1本あたり500mlの水に溶かして飲むだけ!毎日飲むのなら、出先で買った500mlの水のペットボトルに溶かすのもいいですね♪これ、さらっさらの粉末で、驚くほどすぐに水に溶けてくれます!私はホットで飲むのが好きお湯ならもっと、さっと溶けてすぐに飲めちゃいますよ(≧▽≦)でも、これからの時期なら冷たいのが美味しいかな出かける時は、こんな感じでマイボトルに入れたりしています味はとってもシンプルで、香りが控えめな紅茶、と言うとわかりやすいかもあっさりしていて苦みも甘さもなく、紅茶が苦手な人でも飲みやすいと思います冷たくして持ち歩いたら、夏場ごくごく飲めちゃう美味しさ!少し甘いほうがいいって方は、ガムシロップとか入れてもいいかも牛乳がダメなので試していませんが、ミルクティーにしても美味しいかなと思います('ω')あと、桃が美味しくなる季節なので、紅茶に桃を入れてフルーツティーにするのも絶対美味しい!ちょっと甘くして、ゼリーにしても美味しいかな♪愛用の粉末コラーゲンがあるので、それを使って作ってみたいですね(´ω`)届いてから毎日、PC作業中やお出かけの時に水分補給で飲むようにしていましたちょうど月一のイライラ期が来ているのですが、先月よりはかなり落ち着いているような…!結構気が短くてカッとなりやすいんですが、それがいつもより波が小さい気がしますあくまで、個人の感想ですけど…ダイエット的な効果はすごく感じてはいませんが、甘いもの欲しくてイライラみたいなのは、そう言われてみれば減ったかもお茶飲むとお腹も気持ちも落ち着くので、無駄な間食がちょっとずつ減ってきてるかもしれないなぁお通じは割と普通に来ているので、その辺の変化を感じにくいかもしれないこの後も続けて、ダイエット的な変化が出たら嬉しいなぁ!何しろすごく飲みやすくておいしいので、イライラでお悩みの方、お試しくださいませ♪ 続きを見る ['close']
="nofollow">ドリームファクトリー*モニプラファンサイト参加中家電量販店に行くと、ついついマッサージチェアコーナーに行っちゃう派です昔はマッサージ好きでよく行ってたけど、最近は全然でこう言うマッサージチェアとか、家にあったらいいなー!と思うのですがなにせ、でかいうちは古くて狭いアパートなので、そんなもの置いたら居場所がなくなるし、猫のベッドになるのが関の山_(3 」∠)_マッサージクッションとかもあるけど、あれは部分的すぎて物足りないんですよねー!それに強さも調整出来ないし、『今日はその強さじゃないんだよなー』ってこともままありますなので、たまの楽しみで、家電量販店だったのですが今回ご縁があって、こーんな素晴らしいものが我が家にやって来ました!(∩´∀`∩)ドクターファクトリーさんが販売されている、『ドクターエア』と言うシリーズのマッサージシリーズその中の、史上最強モデルとされている!3Dマッサージシートプレミアムです!!はて、何がプレミアムなのか?と言うのは、私があれこれ言うよりも…この70cmのストロークって、結構体の背面広い範囲カバーしてくれますよね!?それにまず驚き!私、ちょっと勘違いしていまして、これ、写真で見たときは座椅子みたいに独立して使えるんだなー!って思っちゃったんですが!これだけでは自立しないんですよーありゃ…勘違い…でも、裏を返せばですよどんな椅子に置いても使えるし、壁に立て掛けたりしても使える!って事!そして、どこにでも持ち運べる軽量コンパクトさが売りのこちらしかし、さっと持ち運べるほどは軽くない結構、よいしょっ!て感じでしたひーひー言うほどではないけど、それなりに重いなって個人的には思います大事なのは使い心地ですからねー!!我が家では今、この感じで安定しています 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>