商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数25件
当選者数 1,707,155 名
クチコミ総数 17,413,865 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
kinokoさん
閉め切り厳守で、投稿率は100%ですコスメ投稿が多いですが、犬の商品や食品の投稿もしています顔だしはしませんが、丁寧な投稿を心がけていますご縁をくださったものは転売せず使用しています
■ブログ ブログ記事一覧|春風のブログ
■Instagram @tomato277
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今回も日革研究所さんダニ生態調査モニターに参加させていただきましたps//stat100amebajp/blog/ucs/img/char/char3/024png" width="24">実は2回目なんです前回ギャーッと驚いた調査も良ければ合わせて読んで見て下さい日革研究所さんのダニ目視キット お届けはこちらの、ダニをおびき寄せて乾燥させて集めるキットですそれと捕獲したダニを数えるためのルーペが入っています こちらの生態調査は2日に1回ルーペで覗いてダニの数を数えます早速設置ですね 今回分厚い絨毯のある部屋へ置いたのですが…油断してました…前回参加して手順はばっちりだと思っていたので日革研究所さんごめんなさい…調査の途中で手順を読んで気がついたのですが、よくお過ごしの部屋での調査なのに、一番よく使う部屋ではないところに設置してしまいましたしかも、絨毯の下に設置してる写真が載っていたのですが、絨毯の上にぽんと置いたままでしたよでも途中で変えるのもと思いそのまま続行しました そして2カ所目は寝室です今度は、ペットと添い寝している旦那さんの枕の下へ…冬場は敷き布団の上に毛布をひいて寝ているのでその上へ設置わんこさんと添い寝してるからダニが沢山とれそうな気がする… このように設置して2週間調査してみました今回の結果です No1が絨毯に設置のものですあまりいないですねNo2が寝室これまた、もっとえげつなさそうな数字かと思っていたのでましですね 手順を書いた紙を見たら冬場は比較的ダニの発生はマシなんですってそっかだから少なめなのね ダニの数を記載しましたが…旦那さんのところへ設置したものは、枕の下からしょっちゅう畳の上にずれたりしていて畳のゴミとか付いていて、ゴミなのかダニなのかよくわからないものも付いていました…朝起きてずれてんなら戻して欲しかったわ そして、真ん中の方に付いているんじゃなくて側面についてそうなダニもあって今回はきちんと数えれて参加できているか微妙です…またチャレンジしてみたいなーダニの数が目に見えてわかるってすごく楽しいですねダニ予防したいなって思えますものね 販売は、このような調査キットではなく同じ効果のあるシートを販売されていますこちらと効能の一緒のシートの販売はこちらです日革研究所 ダニ捕りロボダニ捕りマット 販売サイト ダニ捕りロボファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ASHADAさんのアスハダパーフェクトクリアエッセンスlank">パーフェクトクリアエッセンス こちらの商品なんだかすごいですね高濃度コラーゲン、プラセンタ、ヒアルロン酸EGFという言葉は知らなかったのですが、ターンオーバーを促進する効果らしいです凄いなーこれでもかって感じで濃縮ですね後、羊膜エキスも始めて聞いたのですが、なんだかすごいですね期待感を持てます こちらのアスハダは、外見ではなく中身にこだわって開発された新世代のエイジングケア美容液らしいのですが…私はそのままの意味で、ボトルにお金をかけすぎないで、よい成分を美容液にするためにお金をかけたのかなって思っていますでも外見もかなり素敵ですね何というか、女性らしい落ち着きのある感じですよねこの写真で見ると、紫一色に見えるのですが、角度によってパールっぽくて美しいんですよ アスハダさんのオススメの美容成分の中身を体験した感想を書いてみますね美容液って、化粧水、乳液後使用すればいいのか、美容液の後に化粧水、乳液を使用すればいいのかよくわからなくて、説明があるものに関してはそうしていますが…今回特に規定がなさそうでしたので、美容液→化粧水→乳液で使用しました こだわりのある成分使用なので、一番先に肌へ浸透させるものに使用してみたいですしね まず、肌へ使った後はトロトロしています、その後ペタペタしますそしてしっとりきちんと浸透したという感じがあります どんな化粧品でもそうなのですが、ターンオーバーサイクルがありますので、やはり3ヶ月は使用しないとすべての効果に関して評価はできないと思いますただ、現在毎日使用している評価は、毛穴開きはありますが、楕円毛穴がなくなりました後は、ターンオーバー関係なく保湿力があるなしの評価はできるのですが、こちらはありますね私は浸透力もあると断言します 今でも使い心地は満足なのですが、これからの継続でもっと美しい肌になれることが楽しみ 幹細胞コスメASHADAアスハダファンサイト参加中 続きを見る
今回は、株式会社シンリージャパンさんのうるおいクレンジング泡ジェルを使用しての感想をお伝えしたいと思いますbeautecom/products/cleansing/" target="_blank">うるおいクレンジング泡ジェル箱に入っていますが、しっかりと梱包して送ってくれました きちんと冊子も同封されていて使い方が記載してあります今回思いましたが、こちらは使用方法がきちんとわかる方がよいので、使用方法の冊子があってよかったです こちらの商品は記載しているようにクレンジングジェルなのですが…ジェルなのになんと軽く泡立つんですよ!!泡立つジェルなんて初めて知った気がしますも、もしかしたら今まで使用したことのあるジェルで泡立つものがあったのに、ちゃんと使用方法を確認していなかったので泡立っていなかったものもあったのかもしれませんなにせ、泡だったのでびっくりしました こんな透明なジェルなんですよ…ところが、説明にも記載あるのですが、水を足していくとこのように泡立つんです ジェルとして肌へ使用し、そのあと泡立てて洗顔使用にしますはじめは泡立ちにくいので水を微調整して泡立てるのがよいですこのタイミングで使ってくださいの説明が丁寧に記載してあります こちらは、W洗顔不要のクレンジングなのですが、私は朝の洗顔専用としても使用しています洗顔って今は泡アワがすごく良いかのように思いがちなのですが…こちらを使用してそうではないなと思いました…ごしごし洗顔しないといけないものは、肌への負担もあるでしょうが、別に少量の泡でもごしごししなくても落ちるからですそんなたっぷりの泡でしか顔洗えないくらいナイーブな顔だったら、小鼻を爪でぼりぼり掻く方がやばいですよたまに乾燥なのか、かゆくなってボリボリ掻いてます 今回洗顔ネットを使用していなくて、普通に手で泡立てているので、洗顔ネットを使用するともしかしたらもっと泡立つかもですでもクレンジングとして使用するときって、変にたくさん泡立たない方がメイクになじみやすいなと思ったので、ネットは使用していません 使用後の肌は、なんとつるつるさっぱりもしていますが、しっとりもあるような感じです何せ、赤ちゃんのほっぺのようにふんわりした洗いあがりになりますね クレンジング力もしっかりありますアイラインを落とした時の下瞼の黒ずみも0ですたまに、クレンジングによってアイラインはしっかり落ちるのですが、その残骸が下瞼に黒ずみを残すときあるんですまー今回こちらのメーカーさんの商品初めて知ったのですがよい商品ですね よい商品との出会いに感謝です 高機能基礎化粧品シンリーボーテファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ポップベリーさんの白肌美人(ミルキーホワイト)パック"_blank">白肌美人 なんだか、パッケージから美白を連想できます美しくなれそうな予感 こちらの商品本当にこだわりがあるのが感じられます北海道ミルク配合、馬プラセンタ配合、大雪山雪解け水配合なんだかすごいですね… 早速使ってみましょうこちらは、化粧下地なども兼ねているので、夜のお手入れというより、朝のスキンケアと下地を省けるパックです 手のひらサイズに折りたたんだパックが5枚入っていますあまりよくわからないかもしれないですが、このパックは真っ白なんです普通のパックって化粧水を浸したものが多いですが、こちらは乳白色の乳液みたいな感じのものがたっぷりとついています 袋の中を確認すると、白っぽいものが見えると思います 顔をぺたぺたして、軽く押さえました少し時間をおいて、はがしたパックでパッティングするとよいみたいなので、実践しました うんうん顔のトーンがアップしている気がします少し顔が乾いてくるとサラサラしている感じです パック1枚で朝のスキンケアがいっぺんに済みます私は主婦なので、朝翌日干した食器の片付けなどをしている最中に使用していますすごく時短主婦の朝は凄く忙しいので白肌美人活躍中です ポップベリーファンサイト参加中 続きを見る ['close']
海の精さんの紅玉ねり梅です/blog/ucs/img/char/char3/008png" width="24">海の精さんといえば、以前もご紹介したのですが、あらしおがおすすめです塩ってたかが塩って思いがちなのですが、本当にクオリティの高い塩ありますので、海の精さんのショッピング利用なさる方は、あらしおもおすすめいたしますシンプルながら、おいしい塩で塩むすびの美味しさ味わっていただきたいです海の精さんショップ 今回ご紹介するのは、紅玉ねり梅ですね こちらは、たくさんいろんなメニューに利用できると思います 冷やしそばや、キュウリのお供ににもと思いましたが…まったくひねりのないメニューで、だれでも思いつくので、今回そのようなメニューをご紹介するのはやめましたおいしいのわかっていますからね なので、異色のメニューに挑戦です まずまず、大根の下ゆでをコメのとぎ汁でしました いつものように、ストックして冷凍庫にある煮汁を使用しましたそれで、なんとなくブロッコリーが余っていたし、なんだか梅と合いそうってだけで、煮汁へ投入これは、初の試みですね このコラボで少し煮たものを食べましたん?ブロッコリー違和感ないですおいしいですあまり煮過ぎるとクタクタになってしまうので要注意です そして、紅玉ねり梅も投入してみましょうよ私は、料理研究家ではないので、チャレンジして失敗したりしますが、試さないとわからないし早速投入味のバランスが失敗してもと思い、とりあえずこれくらい煮汁に溶いてみました おっ汁の甘みがあるんですが、この紅玉ねり梅かくし味ですほんのり梅味 今回は、少量入れましたが、もっとたくさん入れても面白い味わいになったかと思いますたくさん入れたら梅の味わいがもっと引き立つ気がしますね 今回は、隠し味的になりましたでもいままでチャレンジしたことのない試みでしたが、面白い味わいです甘みだけではなく、こちらを入れることによってなんだか食べやすい感じになりました たくさん入れると梅の味わいも感じるでしょうけど、隠し味で利用するのもありですね 今まで、いろいろなものをアレンジしてきて多分梅との相性で間違いのないメニューも作りましたこちらは、しっかりとした梅感を味わえるものです先ほどの隠し味的存在とは違います キャベツの千切り、山芋のサイコロ切りをポン酢と紅玉ねり梅を和えたものです こういうものは、和えてから少し冷蔵庫に寝かしたほうが、味がしみこんで、お漬物的ご飯のお供になりますので旦那さんが、帰ってくる前に作って少し時間を置きます 時間置いてないものを食べましたが…やはり間違いなく梅の味もしっかりでさわやか…うまい 先ほど隠し味の紹介しておきながら、でもこちらの紅玉ねり梅の最大限の良さをお伝えできるのは王道のシンプルイズベストの組み合わせです隠し味で使うのもよしですけどでも梅の感じをしっかりと味わいたいなら、シンプルに和えるのが一番だと思います 後、おそらくトンカツのお肉に塗って揚げてしまうのもおいしいような気がします他は、マヨと梅のキュウリ和えもおいしいと思いますよ多分間違いない活用だと思います これからほかのメニューにもチャレンジしてアレンジしますよ 海の精ショップファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次の5件>>