商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
mandarin100orangeさん
■ブログ ちいさなことからコツコツと。
■Instagram @mandarin100orange
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
こんにちはお天気が下り坂ですねやっと梅雨らしい感じのお天気になってきたかな?最近なんだか体調がすぐれない私日々の生活の乱れが体に出ておりますよー(;´∀`)そんな私に嬉しい、体に良いヨーグルトドリンクをご紹介します o(^▽^)oタカナシ乳業株式会社様の ヨーグルト脂肪ゼロプラス ドリンクタイプ ご縁がありまして、モニターに参加させていただいていますそう、こちらただのヨーグルトドリンクではないのです私のように脂肪や糖の吸収が気になるぽっちゃり食生活乱れ気味な人にオススメのドリンク難消化性デキストリンという天然のでんぷんから作られた水溶性の食物繊維が含まれていて、こちらが食事の脂肪と糖の吸収を抑える働きをしてくれるそうなのですもちろん、食事の内容そのものを整えることが一番ですが私のようになかなか自制できない人もいますよね (^_^;)そういう方に、こういったドリンクはとっても嬉しいと思う!見た目、味は普通のヨーグルトドリンクと変わらないと、言うより、とっても美味しいです✨ヨーグルトドリンクなのでもちろん甘味はありますが、スッキリと飲める甘さなので食事と一緒にでも全く問題なく飲めると思います o(^▽^)o唯一問題点を挙げるとすれば…美味しくて目安量1日1本なのにもっと飲みたくなるところでしょうか!?最近、体調のことが気になることが増えてきましたこれを機会に、食生活も少し見直して健康生活を目指したいと思います!でも、ちょっと食べてしまった時には…ヨーグルトドリンクで調整していきましょう!!(`・ω・´)ゞタカナシ乳業株式会社様、素晴らしい商品をご紹介いただきありがとうございました✨タカナシ乳業ファンクラブファンサイト参加中ブログランキングに参加していますクリックで応援していただけると嬉しいです↓↓↓人気ブログランキングへにほんブログ村 続きを見る ['close']
週のはじまり月曜日みなさん、いかがお過ごしでしょうか??こちらは晴れたり曇ったり、なんとかやっております/>(あ、体調のことですお天気は晴れの日が多いです)先日から10日間、ドキドキのお試しをさせて頂きましたのでここにご報告いたします (`・ω・´)ゞ「BRIGHTAGE(ブライトエイジ)」製薬会社の第一三共ヘルスケアさんが年齢肌の悩みと向き合って作ったスキンケアアイテムです箱に入っていましたが、きちんとパッケージされていました紫外線や摩擦、乾燥といった日常生活で生じる刺激によって微弱な炎症が慢性的に起こる状態を”年齢肌炎症”と呼ぶそうですまた研究の結果、加齢とともに炎症性物質が増加する傾向にあることが分かったそうですそして第一三共株式会社が開発したオリジナル成分「トラネキサム酸」が炎症メカニズムに作用することを発見し、それがBRIGHTAGEの誕生につながったとのこと■BRIGHTAGEのこだわりポイントは5つ■◆安心、安全の国内生産◆超純水を使用 (医薬品の注射液などに使用される、極限まで不純物を取り除いた水)◆合成香料合成着色料無添加◆エタノール無添加◆アレルギーテスト済みちょうどお肌の曲がり角を曲がり切ったぐらいの年齢の私(ん?曲がり角って何歳くらいだ??ま、いっか)ドキドキの10日間の体験をさせて頂きました (´∀`人 ♪まずは、メイク落としから濡れた手でもOKなのがありがたい✨お湯でふやかしてから落とすマスカラもテストしてみたらそのままでも落ちました!するすると伸びがよく、しっかりメイクを浮かせて落としてくれます (´∀`人 ♪お次は、洗顔料3種の精油の香りがほのかにしますメイク落としにも同じものが含まれているようですが私は洗顔料の方が香りを感じました少量でもしっかり泡立ちます写真は泡立てネットを使用したのでふわっと空気を含む感じの泡ですが、手で泡立てて洗顔すると密度の高いしっかりもっちりした泡がたちお肌にあたった感じがとても気持ち良かったです♡洗い上がりは、スッキリさっぱり、なのにつっぱり感はありませんでした理想的な洗い上がり✨洗顔後に使用する化粧水かすかなとろみはあるもののわりとサラサラした化粧水です肌にしっかり浸透して潤いを与えてくれます最後は、美容液でフィニッシュ黄みがかった柔らかい美容液肌のハリを引き出し透明感のある美肌へと導いてくれます ( ´ ▽ ` )10日間のトライアルを終えて大きな肌トラブルもなく、心地よく使わせていただきました継続して使用するとさらに肌に弾力が出て美白になりそうですね v(o゚∀゚o)v素敵な体験をありがとうございました✨BRIGHTAGEファンサイト参加中ブログランキングに参加していますクリックで応援していただけると嬉しいです↓↓↓人気ブログランキングへにほんブログ村 続きを見る ['close']
こんばんわ今夜は、長期モニターに参加中のimisocojp/" target="_blank" title="ひかり味噌株式会社">ひかり味噌株式会社 様の自宅で味噌づくり 国産素材 みそ造りセットの中間報告をいたします (`・ω・´)ゞ仕込み時のモニター記事はこちら ⇒ 初日 / 2日目3月末に子供たちと仕込んだお味噌このときはまだ明るい大豆の色種水は足さなかったので少し水分は控えめ?塩を振りかけてラップをし、お皿の上に重しを乗せて封印そして…先日6月初旬の様子がこちらです↓↓↓表面に振っていた塩が馴染んでいます塩の浸透圧?のせいか仕込み時には少し固めに見えた大豆今は水分が出てしっとりしている感じです色も濃くなりました香りもちょっぴりお味噌っぽい✨最初は大豆の香りだなって感じだったのですが糀さん頑張ってくれているようですが、しかし実はです、実は仕込み時のラップが少し小さかったせいで端の一部が空気に触れていたようで表面に少しカビが(;´Д`)写真を撮る前に周りを含め少し取り除きましたリカーでの消毒や撹拌はしていないのですが様子を見て対応を考えようかなと思います今回は取り急ぎ、ラップを大き目に切って極力空気に触れないようにしてみましたあぁ私のお味噌ちゃんどうか無事でーー (;´Д`)お願いします!!!!ひかり味噌ファンサイト参加中ブログランキングに参加していますクリックで応援していただけると嬉しいです↓↓↓人気ブログランキングへにほんブログ村 続きを見る ['close']
おはようございます(´▽`)昨日、いい天気☀なんて言ったとたんに今日は雨です☂昨日、九州地方は梅雨入りしたとか小学生になった息子は、途端に長靴を嫌がるようになり今日は雨の中でも靴を履いて出ました (;´Д`)これも成長のひとつなのか…園児の娘は喜んで長靴&レインコートで出かけました♪さて、今回は美味しい話題 (´∀`人 ♪ご縁がありましてテーブルマーク株式会社様のモニター企画に参加させていただきました今回の企画は…【テーブルマーク】からだに「やさしいうどん」お試しモニターキャンペーンつゆ付きで1袋2食入りのこちらの冷凍うどん一見普通の冷凍うどんに見えますが…実は、こちらテーブルマーク株式会社が低GI化に成功した からだに「やさしいうどん」なのです詳しくは、こちらをご覧くださると分かりやすい!↓↓↓教えて先生!からだに「やさしいうどん」低GI食品の秘密!簡単に説明してみますと…◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆人間の体(特に脳)は、糖質(ブドウ糖)を栄養として活動しています食事から摂取した糖質は胃や腸で分解されてブドウ糖になり、小腸から吸収されて血管に流れるため、食後は体内の血糖値が上昇しますその血糖値を下げる働きをしているのが、すい臓で分泌されるインスリンですまた食品には、摂取することで血糖値が上がりやすいものと上昇がゆるやかなものとがありますこの食品の「血糖値の上げやすさ」を示す指標がGI値ですそして、高GIとされる食品をずっと摂取し続けることでインスリンを大量に分泌しなければならないすい臓が疲弊したりインスリン自体の効果が弱まったりと、高血糖状態が続くことになりますこの高血糖状態が続いた状態が「糖尿病」ということです◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆はぁ、お勉強になりました ( ´ ▽ ` )ちなみ、主食である「白米白パンうどん(生麺)」は高GI食品ですオーマイガーッ!! (゚△゚;ノ)ノ大好きなのに、大好きなのに…しかも主食なのに!!控えないといけないのでしょうか????(ちなみに色合いが「茶色い」玄米や全粒粉パン、そばなどはGI値が低くなる傾向にあります)食事の中で最も糖分を多く含む主食を低GI食品に置き換えることで、血糖値の急上昇の防止ここにテーブルマーク株式会社さんが着目そして出来上がったのがこちらの「やさしいうどん」なのです見た目も味も、通常の白いうどんと変わりありません本来、うどん(生麺)はGI値が70以上とされる高GI食品なのですが「やさしいうどん」はGI値40まで下げた低GI食品なのです✨健康維持のための食事って体には良いけど味や食感で満足できないことって多いと思いますが、こちらの「やさしいうどん」は、申告しなければ誰も低GI食品だなんて分からないと思います普通に美味しいうどんです (´∀`人 ♪美味しく健康管理が出来たらこんなに嬉しいことは無いですね✨ただ、こちらの製品はまだ店頭販売はされていないので現在はオンラインショップでの販売となるそうです店頭で気軽に購入できるようになると更に嬉しいですね♪今回は「讃岐麺一番 きつねうどん」と「讃岐麺一番 肉うどん」も送って頂きました一緒にご紹介させていただきます ヾ(o´∀`o)ノ 我が家の子供たちには大人気のきつねうどん油揚げがジュワッと甘くて美味しいところが魅力♡とってもお揚げが大きく肉厚でしたよ (´ω`人)私は個人的に好きなのは肉うどん♡まだまだ衰えることを知らない肉食系女子ちょっと一般的な使い方とは違うか…肉食系ほんまもんの肉食系です (ノ)’∀`(ヾ)今回の製品はどれも「つゆ」が添付されているし電子レンジでの調理が可能なところが手軽で嬉しい!!これから夏場の暑いキッチンで極力コンロは使いたくない!そんな時にテーブルマークさんの冷凍うどんがあれば!!!ちょっとおでこに乗せてみてクール(´v`)✨調理の際は電子レンジにお任せでクール(´v`)✨涼しい顔して家族に美味しいおうどんを提供できますことよ♡はぁ、私ってなんてできる主婦✨って自分を褒めちゃったりなんてね、なんてね、なんてね久々に超大作、書いちゃいました失礼いたしましたーーー゚(゚^∀^゚)σ゚最後までお読みいただきありがとうございましたテーブルマーク株式会社様美味しいおうどんをありがとうございました家族や友人にも勧めたいと思います (`・ω・´)ゞテーブルマークファンサイト参加中ブログランキングに参加していますクリックで応援していただけると嬉しいです↓↓↓人気ブログランキングへにほんブログ村 続きを見る ['close']
こんにちは☀6月に入りましたが、相変わらず良いお天気の日が続いていますね我が家は先週末に娘の幼稚園の運動会がありました例年天候が気になる季節での開催ですが、今年はスッキリ晴れて暑いくらいでしたさて、今日は子供のお勉強のお話し長男が今年から小学校に通い始めました先日は、そろそろ授業の中でテストを開始しますと連絡をもらったり家庭学習もそろそろ始め時かなぁと思いますそんな中で、ピッタリなモニター企画に参加させていただくことになりました株式会社新興出版社啓林館様のドリルの王様 という学習ドリルのモニター企画です計2回の長期モニター今回は1回目の投稿です (`・ω・´)ゞ今回、我が家でモニターさせていただくのはドリルの王様 算数 数量図形算数の学習教材ですちょうどこのモニターの募集時期に私も書店でドリルを探していたのですが、その種類の多いこと!結局何を買ったらいいか分からず帰ってきちゃったほど(笑)とても良いタイミングで企画に参加させていただくことが出来ましたそして結論から言うと、とても良いドリルに出会えました✨まずは簡単なドリルの構成からとってもシンプルで分かりやすい♪準備 ⇒ 基礎 ⇒ まとめ ⇒ 基礎とまとめを繰り返し⇒ しあげテスト ⇒ 2年生の準備こんな感じでしょうか↑↑↑1年生の学習内容はこんな感じですまだまだ1年生は幼いので、シールにはとっても心惹かれます♪うちの長男もかなり食いつきました ( ´艸`)学習のモチベーション維持にこういったものは必須!ドリルによって内容はさまざまですが、ドリルの王様はシールの部分は凝ってると思います!!親の私も見てて楽しい仕掛けがあったり (´▽`)長期モニターなので詳しくは2回目にまたご紹介を♪ちなみにシールはドリルの最後のページに貼るための台紙が用意されています♬中身は全てはご紹介できませんが、こんな感じで1年生は最初は絵がふんだんに使われていたり勉強を始めたばかりの子供が楽しみながら学習できるような工夫が凝らされています♪さすがに中盤になると少し内容が難しくなりますが王様が横で吹き出しのアドバイスをしてくれていたり楽しみながら進められそうです (´∀`人 ♪わりと算数は苦手意識なく取り組めている息子先ほど進み具合を確認しましたが、週末に旦那さんと2人で先に進んでいたようで20までの数のところまで進んでいたのでちょっとびっくりまだ先日まで指で数えていたので、指が足りなくなったらどうするんだろうな?と思っていたのですが、なんとかやっているみたいです次のページは100までの数!!これはけっこうハードルが高そうな気がしますが…学習に付き合う大人も初めてのことなので今のところ結構楽しみながらお付き合いしています p(^^)qあ、ちなみに息子は計算はわりと得意な様子ですが…文章問題になると途端につまずきます(苦笑)国語力をつけたいと思い、先日国語のドリルを購入しました今回のモニター企画でドリルの王様の良さを知ったので国語のドリルもドリルの王様を購入させていただきました算数と並行して取り組みたいと思います株式会社新興出版社啓林館様、素晴らしいドリルをありがとうございます子供と一緒に楽しみながら最後まで続けたいと思います (`・ω・´)ゞ新興出版社啓林館文研出版のページファンサイト参加中ブログランキングに参加していますクリックで応援していただけると嬉しいです↓↓↓人気ブログランキングへにほんブログ村 続きを見る
<<前の5件 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次の5件>>