商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
南田さん
■ブログ ナンダのサラリーマンblog
■Instagram @nan_da_hatena
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
詳細はこちらです
みなさま、モニプラで八天堂のクリームパンが当たります! これは応募するしかないでしょう!! 詳細はこちらです 八天堂お楽しみBOXのブログorインスタ投稿モニター170名様募集!
arymannet/wpcontent/uploads/2019/11/img_77161024x768jpg)"> FINE VU のドラレコなら編集も簡単! 最近はアクセルやブレーキの踏み間違いで、ひどい交通事故がニュースで報道されてますが、みなさんはドライブレコーダーをつけているでしょうか? 僕はずっとドライブレコーダーをつけていなかったのですが、一度事故に巻き込まれてから「これはつけなければいけない」と思い、購入しました ただ、今回は以前のAneroのドライブレコーダーとは違い、FINEVU(ファインビュー)の新たなドライブレコーダーを頂いたのでレビューしました Aneroはフロントとバックの2カメラありましたが、もちろん今回のFINEVUのドラレコも両方カメラがあります(今なら33%オフです!) FINEVU(ファインビュー)のドラレコって? 今回レビューしたドラレコはこちらです 【33%OFFクーポン配布中】ドライブレコーダー ドラレコ前後カメラ同時録画常時 衝撃録画前後カメラGPS搭載32GBカード付きシガーケーブル付きIPS液晶パネル採用WEB限定 ファインビューX500 FINEVU X500 created by Rinker FINEDIGITAL INC ¥23,000 (2019/11/26 225816時点 Amazon調べ詳細) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング タッチパネルでの操作となり、見た目もおしゃれですし、映像も綺麗です ちなみに1万円以下でフロントとリヤ(バック)カメラ付きのドラレコは、こちらがオススメです 【1万円以下でリアカメラとSDカード付き】Aneroのドライブレコーダーが最高だった【1万円以下でリアカメラとSDカード付き】Aneroのドライブレコーダーが最高だったwwwsalarymannet FINEVUのドラレコは何が良いのか 今回レビューしたドラレコのよかった点はこちらです 映像が綺麗(両カメラ200万画素FullHD)衝撃録画機能付き駐車場監視機能付きGPS付きSDカード付き(32GB)1年保証付き運転支援システム付き(先行車発信、車線逸脱)ビューワーソフト付き(録画した映像を編集したい人にはぴったり) 僕が一番いいなと思ったのは、1年保証と運転支援システム付きという点です(衝撃録画などは当たり前の機能なので) あとは、お値段が2万円を超えるだけに、操作性はかなり良いです 他にも、ビューワーは人によって使う使わないがあると思いますので、その辺りは好みが別れると思います ただ、バージョンアップも簡単ですし、ビューワーで運行経路や速度なども調べられたりするので、旅行の記録や車の運転が好きな人(峠を責めたりする人)などにも良いのではと思います 過去に当て逃げされた経験が 少し余談ですが、僕は過去に当て逃げされた経験があります その時に乗ってた車はドライブレコーダーなくて、警察に被害届といろんな書類を提出して終わりました ショッピングモールの駐車場で、一応防犯カメラもあったのですが映像は警察にしか見せられないと言われまして… そして結局泣き寝入りですよ!(修理総額20万) マジで絶対許せない… その時ドライブレコーダーを購入する時は絶対衝撃センサー付のモノにしようと決心しました FINEVUをレビューしてみる それでは早速今回のドラレコをレビューしていきます まず、届いたドラレコを並べるとこんな感じです FINE VUのレビュー 結構いろんなパーツがありますよね さらには袋から出してみるとこんな感じです 袋から開けて並べてみる SDカード(32GB)も入ってるので届いたその日から使えるようになってます しかも、ドラレコを設置したらタッチパネルの操作だけで、SDカードのフォーマットができます 過去に使った1万円程度のドラレコは、パソコンでフォーマットしないといけなかったので、その手間が要らないということだけでも嬉しいです FINEVUのディスプレイについて 今回のドラレコのディスプレイは3.5型のサイズで、親切にどこにどのコードを持ってきたらいいかも書いてあります ディスプレイ コード類を全部つなぐとこんな感じのイメージです 全部つなぐと ①リアカメラ②GPS③シガーソケット(電源)④駐車場監視のためのコード(別売り) ④に関しては、駐車場監視機能のためには重要なコードです バッテリーと繋いで、駐車場に停止中でも録画してくれる機能が使えるのですが、バッテリーが低くなると「バッテリーが上がるのを防ぐために」勝手に電源が切れます 車内のライトをつけたままにしていて、翌日になるとバッテリーが上がってて車が使えない…なんて経験はないですか? このファインビューのドラレコならそういったことを回避してくれる機能もついているのです その他:カメラは角度調整可能 その他、細かい話ですが、フロント、リアカメラは角度調整が可能なので、後から角度調整したいなと思った時でも調整が効きます その他の詳細 ドラレコをセットする最適な場所とは 僕がドラレコをセットするにあたり、非常に悩んだのが設置場所です これ、本当に悩みました そもそもドラレコの設置場所を間違えると違法になる可能性があるって知ってました? ドラレコを設置して良い場所とは 道路運送車両の保安基準(29条)によると「ガラス開口部の実長の20%以内の範囲」または「車室内後写鏡により遮へいされる前面ガラスの範囲」と規定されています 引用:自動車:道路運送車両の保安基準(H291010 現在) – 国土交通省 つまり、設置して良い場所を要約すると… ①ルームミラーの裏側(陰になる部分) ②フロントガラスの上端から20%(上下幅の20%)の範囲内 上記のどちらかを満たしておけばOKということです ②に関してはだいたいルームミラーが上下幅20%くらいの位置なのでそこより上が目安です 引用:フロントウインド用サンシールド 自分で設置する場合は意外に知らない人多いのでお気をつけください もし余裕がある場合は、ディーラーさんかショップで工賃を払えば設置してくれると思いますが、おそらく2万円程度の工賃はかかると思います… 実際に録画した映像はこちら ということで、早速ドラレコを設置していろんなとこを走ってきたので、実際に録画した映像をアップしました ちなみに、ビューワーはFINE VUの公式HPからダウンロードできます ただ、公式HPにはWindowsのこと(OSはVista以降)しか書いてなく、僕の場合はMacなので使えませんでした… 映像はもちろん綺麗です! マイクの調子も良さそうですね 今回のドラレコ(FINEVU)はこちら 今回僕がレビューしたファインビューはこちらです 【33%OFFクーポン配布中】ドライブレコーダー ドラレコ前後カメラ同時録画常時 衝撃録画前後カメラGPS搭載32GBカード付きシガーケーブル付きIPS液晶パネル採用WEB限定 ファインビューX500 FINEVU X500 created by Rinker FINEDIGITAL INC ¥23,000 (2019/11/26 225816時点 Amazon調べ詳細) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング その他、録画中のマークなどがあると、煽り運転の回避にもつながるかもしれません Exproud製 後方録画中 黄x黒 マグネット ステッカー 20x5cm Mサイズ ドライブレコーダー搭載車両 あおり運転対策M created by Rinker Exproud(エクスプラウド) ¥680 (2019/11/26 062738時点 Amazon調べ詳細) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング FINEDIGITALファンサイト参加中 FINEVUのドラレコまとめ 今回のドラレコは、2ヶ月ほど使ってみてのレビューでしたが、いかがだったでしょうか 最近はおあり運転のニュースも多いですし、リヤカメラ含めドラレコは絶対あった方がいいです ただ、ビューワーについては人によると思うので、その辺りは用途によって購入を検討したらいいと思います 今回ビューワーが使えませんでしたが、ドライブしたものをYouTubeなどの動画としてアップする人にとっては、専用のビューワーがあるのはいいなと思います 近々Windows端末でビューワーダウンロードしてチェックしてみます 【2019年CX8で車中泊?】CX8購入したら高級感あって室内広くて最高だった【CX8で車中泊?】CX8購入したら高級感あって室内広くて最高だったってお話wwwsalarymannet 続きを見る ['close']
モニプラでドラレコが当たります モニタープレゼントと言うことで、人数は限られてて、もちろんレビューしないといけませんが、これはぜひモニター商品としてレビューしたいドラレコだと思います 下記のドラレコと比較しながら、実施にどちらが性能的にもいいかレビューしたいと考えてます 【1万円以下でリアカメラとSDカード付き】Aneroのドライブレコーダーが最高だった【1万円以下でリアカメラとSDカード付き】Aneroのドライブレコーダーが最高だったwwwsalarymannet Aneroのドラレコも前と後ろを録画できて、性能もよかったですからね 【15名様】ドライブレコーダー FineVu X500 32GB 前後2カメラ フルHD モニター募集! ←参加中 続きを見る ['close']
mage" src="https//cdnakfsthatenacom/images/fotolife/n/nadanonadanotamenonadaniyoru/20190331/20190331102949jpg" alt="fidnadanonadanotamenonadaniyoru20190331102949jimage" /> どうも、車中泊好きの僕です 今日は車中泊に便利な「カーインバーター」をゲットしたので早速レビューしました これから車中泊を予定している人やカーインバーターってどういうことができるのか知らない人向けに使い方を紹介します(車中泊しなくてもアウトドア(例えばバーベキューする時)にあると便利かもしれません) カーインバーターって何? まずは、そもそも「カーインバーター」ってどういう商品なのかという話から 簡単に説明すると… 自動車のバッテリーのDC12V直流電力をAC100V交流電力に変換して、消費電Wの電子機器(商品による)に給電可能にするアイテムです まぁ早い話が「車の中で消費電力に対応した家電が使えるよ」って話です カーインバーターの選び方 続いて、カーインバーターの簡単な選び方を書きます ポイント コンセントの口数(USBポートの数) →自分が使いたい家電が何こあるかを考えて(使用用途を明確に) W数の上限 →車の中で出力の高い家電(ドライアーなど)を使うことはないと思いますが、そもそも自分が使いたい家電の出力が対応できているかは確認する必要があります 出力オーバー保護があるか →対応電力以上の家電がセットされた場合に遮断してくれないと火事の原因にもなる為、この機能は必要です 車のバッテリーが下がった時に自動的に電源が遮断するか →エンジンをかけずに家電のみを使っている場合、車のバッテリーが上がってしまう可能性がありますそういったことを防ぐ為に必要です ということで、超簡単にポイントを書くと以上です BESTEK カーインバーターのレビュー では早速、今回のBESTEKカーインバーターをレビューしていきます まず、今回いただいたアイテムはこちらです カーインバーター 120W シガーソケット 車載充電器 USB 2ポート ACコンセント 1口 DC12VをAC100Vに変換 赤黒 MRI1510AU BESTEK posted with カエレバ 楽天市場で調べる Amazonで調べる Yahooショッピングで調べる 冒頭の一枚にも写真は載せてますが、そもそもデザインがおしゃれですね 今回のカーインバーターの出力は120Wで、USBポートが2口、コンセントが1つです 僕の用途はスマホ、タブレット、パソコン、モバイルバッテリー、LEDランプの充電くらいしか考えてないので、そこまで出力高くなくてOKと考えてます カーインバーターの使い方 使い方は超簡単でシガーソケットに刺すだけです この写真はホンダのフィットですが、こんな感じの場所がナビの下にあると思います シガーソケット そこに刺すだけ笑 シガーソケットに刺した状態 あとは、USBかコンセントを必要に応じて刺すだけ ね、簡単でしょ?笑 マツダCX8の場合 先日マツダCX8を購入した記事を書きましたが、もちろんCX8でも使いました ちなみに、その購入した時の記事はこちら CX−8購入したけど高級感あって室内広くて最高だった で、CX8の場合はこんなところにシガーソケットがあります CX8のシガーソケット そして、そこに刺して後部座席に伸ばすとこんな感じです CX8のシガーソケットを後部座席に あいかわらずCX8はスマートですな〜w CX8ならトランクにもシガーソケットがある マジで便利なのはこれ トランクのシガーソケット トランクにシガーソケットがあるんです キャンプとかでトランクだけオープンして、ガヤガヤすることってありますよね? そのときに電源が供給できたら便利だと思いません? まぁいかんせん僕の場合はキャンプしながらも充電ばかりですがwww 使ってみた感想 前述してますが、使用用途は「スマホ、タブレット、パソコン、モバイルバッテリー、LEDランプの充電くらい」です キャンプで、ご飯の準備するタイミング、テントはるとき、飲んでるときなどなど、適当に充電使ってますが、普通に使えます笑 正直、カーインバーターがあると便利ですが、最近は車にはUSBポートもあるし、ナビでテレビも見れるし…カーインバーターでないといけない!といったことはあまりない気がします 僕がレビューしたカーインバーターはこちら 今回、僕が記事でレビューしたカーインバーターはこちらです カーインバーター 120W シガーソケット 車載充電器 USB 2ポート ACコンセント 1口 DC12VをAC100Vに変換 赤黒 MRI1510AU BESTEK posted with カエレバ 楽天市場で調べる Amazonで調べる Yahooショッピングで調べる まとめ:カーインバーターはあると便利 今回のBESTEKカーインバーターレビュー記事はいかがだったでしょうか? 実は、カーインバーターの本当に便利な使い方がまだまだあるのかもしれませんが、その辺りは今後追記していきたいと思います ブロガーにとってはパソコンの電源は必須ですから、その電源が余裕で供給できると考えるとかなり助かってはいます 【車の便利グッズ】車の中でタブレットを見るならOHLPROがオススメ! べステックグループのファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 次の5件>>