商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数22件
当選者数 1,700,703 名
クチコミ総数 17,397,136 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ユキコさん
■ブログ YUKI CO YUKI – 転勤族我が家のお出かけ・子育て・うさぎの情報サイト
■Instagram @yukico__
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
パクチーって独特の風味がありますよね好みが分かれる野菜ですが、うちは夫婦2人とも大好きです 「美実PLUS」さんより、パクチー味のカシューナッツのモニターに当選したので、パクチーカシューナッツを使ってアジアン料理を作ってみました おつまみとしても美味しいので、とってもおすすめですよー! 【美実PLUS】パクチーカシューナッツ 届いたのがこちら 【美実PLUS】パクチーカシューナッツ パッケージも可愛くて、おいしそう 内容量は30gで、片手で持つとこれくらいの小ぶりサイズです袋もジッパーが付いてるので、バックの中とかに入れておけば、小腹が空いた時にも食べられますね 中身を出してみました カシューナッツの上から細かく砕かれたパクチーらしきものがかかっていますこぶみかんの葉やスパイスをブレンドしているそうですそういえば、ちょっぴり柑橘系の爽やかな風味がします おつまみでそのまま食べる このまま1つ食べてみました おぉ…!!!!確かにパクチーの香りがしますよけど、パクチーそのものを食べてるというよりは、パクチー+スパイスであの独特のパクチー臭はちょっと和らぐかんじ パクチー好きさんにはもちろんおすすめですが、パクチーは苦手…という人でもこれなら食べられるかもまぁわざわざパクチー嫌いの人が食べる機会はあまりないかもしれませんがw わりと塩っ気がしっかりついてるので、お酒のおつまみにもよいかんじですナッツ大好きな私としては、無限に食べられそうです エスニック料理に加えてみる このカシューナッツ、そのまま食べるのもいいのですが、料理のアレンジに使うこともできます パクチーといえば、アジアンな料理によく使われていますよねパクチーカシューナッツを料理に加えたらそれっぽくなるんじゃないかと思い、アレンジしてみました カシューナッツと言えば、中華料理屋さんで出てくる鶏のカシューナッツ炒めあれ大好きなんですよねというわけで、今回はパクチーカシューナッツでやってみることにしました エスニック風鶏のカシューナッツ炒め 【材料】 鶏もも肉 1枚 パプリカ 1個 ピーマン 2個 白ねぎ 1/2本 しょうが 1かけ パクチーカシューナッツ 30g (下味) 塩こしょう 少々 酒 大さじ1 (合わせ調味料) しょうゆ 大さじ2 オイスターソース 小さじ2 砂糖 小さじ1と1/2 片栗粉 小さじ1 酒 大さじ1 水 大さじ3 【作り方】 野菜は乱切り、鶏肉を食べやすい大きさに切って下味をもみこみ、片栗粉大さじ1を加えてまぶす サラダ油を熱して、鶏肉を炒める火が通ったら野菜を入れて炒める 合わせ調味料を回し入れて、全体を炒め合わせる 火を止めてから、パクチーカシューナッツを入れて軽く混ぜたら出来上がり! これは……めっちゃ美味しくできた!!!! 炒め合わせることで、カシューナッツに付いてる味付けが取れて野菜全体に絡むため、ナッツ自体の味は薄まるのですが、その分調味料として生きてる!中華のカシューナッツ炒めも美味しいですが、パクチーカシューナッツを使うことによって、エスニックな風味が効いた味わいになりました なんかいろいろスパイスにこだわった料理屋さんのメニューっぽい 自分でスパイスを揃えて作るのは大変だけど、このパクチーカシューナッツがあれば簡単にアレンジできていいですね! しかも、このカシューナッツはもともと揚げてあるので、カシューナッツを素揚げするという行程も飛ばせるんですよ時短になるので、普段そんな面倒な料理作れないよ!って時でも結構簡単に作れちゃうのがさらによい これはまた作りたいです サラダ+パクチーカシューナッツ 茄子とトマトとパクチーのエスニックサラダ これはクックパッドより、こちらの人気レシピを参考にさせてもらったのですが、これはもう、正直このままでも美味しいw https//cookpadcom/recipe/4207117 ナンプラーが決め手ですね 何というか、エスニック料理が作りたければ、とりあえずパクチーとナンプラーがあればOKなとこある 今回はこれを使ってみました ヤマモリ ナンプラー(150ml) posted with カエレバ 楽天市場で見る Amazonで見る Yahooショッピングで見る 7netで見る ちょうどよいサイズ感で使いやすいし、値段も手頃です で、この上からパクチーカシューナッツを刻んでふりかけました 見た目も華やかになるし、野菜と一緒にナッツの歯ごたえが感じられるのも楽しいです 風味と塩っ気がプラスされて、サラダがより美味しくなりました まとめ というわけで、この日はアジアンな夕食 モニターの品が3袋も入ってたので、いろいろ作れて楽しかったです 美味PLUSのパクチーカシューナッツは、そのままおつまみにしても美味しいし、料理にアレンジもできるハイスペックさ おやつとして食べてもいいし、エスニック料理の材料として使える魅力いっぱいのナッツでしたまた食べたいです! 美実PLUS パクチーカシューナッツ posted with カエレバ ak Amazonで見る 楽天市場で見る Yahooショッピングで見る 7netで見る 続きを見る
[2017-08-15 12:35:18]
ピエトロの冷製うにパスタのモニターに当選しました ✴︎ うにの冷製パスタって珍しいクリームはコクがあるし、冷たくてこの季節にぴったりですね ✴︎ うにっぽさに加えて、ホタテの風味も強めでした ✴︎ 茹でて冷やしたパスタにかけるだけなので簡単にできておいしかったですよー! # pietro_19801209 #ピエトロ #ピエトロパスタソース #パスタソース #うに #冷製パスタ #monipla #ピエトロファンサイト参加中 …続きを見る ['close']
みなさんのおうちは、どんな塩を使っていますか? 塩なんてどれも同じ…と思ってしまうかもしれませんが、塩って実はいろんな種類や製法があって、味や栄養も全然違うんです 今回、「海の精あらしお」のモニターに当選したので、よい塩ってどんな塩なのかなと調べてみることにしました普段、毎日料理に使っている塩ですが、これまでそれほどこだわって選んだことはなかったので、新たな知識が得られてなかなか興味深かったです 塩むすびも作って食べてみたので、塩について学んだことと、食レポ?をお届けしますよー 海の精「あらしお」が届いたよ 今回、届いた塩がこちら 海の精あらしお 『いのちの母なる海のエキス「海の精あらしお」』 国産塩(伊豆大島産) 海水100% 工程 天日と平釜の日本伝統海塩 おぉ…なんだかパッケージを見ただけで、「よい塩」な雰囲気出てますねでもこれだけだと、私の知識では、何がどう「よい塩」なのかちょっと詳しく分かりません 食の健康安全って、メディアでいろいろ取り上げられるたびに、ちょっと胡散臭かったりして(自然のものは安全だ!なんてよく言われるけど、実際はそうでもないこともあるじゃないですか)、自分でちゃんと調べてみることって大事だと常々思ってるんですよね というわけで、この機会に「よい塩」について調べることにしました うちにある塩と成分を比べてみた まずは、今我が家で使っている塩の成分表示をチェックして、「海の精あらしお」と比べてみました 原材料名 海水(長崎県) 工程 イオン膜、平釜 うちの塩も原材料が国産の海水というところまでは同じなにやら塩を作る工程が違うようです 塩の原材料は何がいいのか 工程のことはちょっと置いておいて(後述します) そもそも、原材料って海水以外にあるんでしょうか今まで塩の原材料なんて塩でしかないと思ってたので考えたこともありませんでした で、調べてみたところ、存在しました 原材料って「海水」以外にあるの? モニターの塩と一緒に、NPO法人日本食用塩研究会の冊子が入っていました 塩についての知識がめっちゃいろいろ書いてあります 塩の原料について調べてみたところ、ここが、「海水」ではなく「海塩」と書いてある場合は、もとは海水でも、海水から直接生産された塩ではないのだそうです 海水100%の方が、ミネラルのバランスがとれた「よい塩」なんだって ミネラルバランス…?なんとなくよさげな響きだけど、それもよく分からん…そもそもミネラルってなんぞや…と思ったのでググってみると、農林水産省のHPで次のように書かれていました ミネラル(無機質ともいいます)には、カルシウム、鉄、ナトリウムなどがあります必要な量は少ないのですが、人の体の中では作ることができないので、食べ物からとる必要がありますミネラルは、骨などの体の組織を構成したり、体の調子を整えたりする働きがあります 引用:農林水産省HP 人体に必要なカルシウムだとか鉄だとかをまとめた名前でしたなんかちょっとざっくりしてる気がしますが…このいろんな栄養素がバランスよく入ってるのが「海塩」よりも「海水」ということらしいです 工程の違いで味も変わるらしい 原材料に加えて、塩を作る工程(製法)でも「よい塩」かどうかは変わってくるそうです 「海の精あらしお」の工程は、天日平釜うちにあった塩の工程は、イオン膜平釜となっていましたこれはどう違うのでしょうか 天日平釜法は伝統的な製法 正直、塩の作り方なんて見たことも聞いたこともない唯一知ってるのは、朝ドラ『まれ』を見てたときに、塩田が登場したなーと思い出したのですが、あのドラマのような塩田式の自然な製塩法は、現在廃止されてるんだそうです でも、ああやって日本の伝統的な製法で作られた塩には、ミネラルが豊富で、まろやか、旨みがある、体に優しいなどの特徴があるのだとか 廃止されたことで、伝統的な塩が恋しい…!という人たちがたくさんいたんですね そこで、塩田廃止後にこの伝統的な方法を復活させるために登場したのが「天日平釜法」という製法なんです 天日平釜法とは、塩田と太陽熱や風力で海水を濃縮して、平釜で加熱蒸発、結晶させる方法で、塩田で作られてた頃のような「よい塩」を作ることができるんだそうです 「イオン膜」とは? 一方、うちにあった塩の製法に書かれていた「イオン膜」 また聞きなれない言葉が出てきましたが、略さずに言うと「イオン交換樹脂膜電気透析法」というらしい余計分からん 水に溶けてイオン化しているナトリウムカリウム塩素などを電気的に透析して結晶する製法です透析…昔化学の授業で習ったような気がします で、結局何かと言うと、塩田が廃止されてから使われるようになった海水濃縮装置を使用しているということなんだそうです これを使用したらどうなるかというと、先程も出てきた、海水のミネラルバランスが壊されてしまうんだって なので、食用の塩としては「イオン膜」って書かれてないものを選んだ方が、バランスよくミネラルが含まれてる塩を選ぶことができるというわけです 次からは、買い物のときにちょっと気にしてみようかな ちなみに、塩の製法は他にもものすごいたくさんありますもうこの2種類だけ調べたのでお腹いっぱいなので、詳しく知りたい人は「NPO法人 日本食用塩研究会」で調べてみるとよいと思います 「海の精あらしお」で塩むすびを作ったよ というわけで、届いたお塩を使って、塩むすびを作ってみましたー! 昆布を入れてご飯を炊いて、味付けはシンプルに塩のみ ご飯3合に小さじ2の塩でやってみましたが、もうちょっと塩がきいててもよかったかもしれません でも、ほんのり塩味が素朴で美味しいです 正直塩の味ってそこまで考えたことなかったけど、塩むすびにすると、塩本来の味を楽しめる気がしますね 翌日のお弁当にも入れてみました(真っ白のままだと彩り的にちょっとアレなので、海苔とごまだけプラス) またたまに作りたいなーと思います まとめ 今回いろいろ調べてみて、「良い塩」とは、 原材料が海水100% 製法が天日(イオン膜ではない) であるということが分かりました 塩って何より出番の多い調味料なのに、これまで意外に何を選ぶかって考えたことなかったんですよね 今回、塩について調べてみると、同じ塩でも実は原材料や製法はすごーく様々なんだということを知りましたなんか夏休みの自由研究みたい伝統的な製法を守るためにも、これからはちょっぴり製法を気にして買い物してみようかなと思います でも安売りしてたら気にせずなんでも買っちゃうかも(正直食の安全だとか健康への意識はそれくらいでちょうどいいと思ってる) もし、おうちでちょっと「良い塩」を使ってみたい!という人は、原材料は海水製法は天日の塩を試してみるといいかもしれません 海の精 あらしお posted with カエレバ 海の精 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahooショッピングで見る 7netで見る 続きを見る
チョコレート大好きな私 アイスやケーキは8割方チョコ系をチョイスするし、甘いものはチョコさえあればOKというほど、チョコレートを愛していますが、やっぱり気になる脂質や糖分 そこで見つけたのがカカオニブというスーパーフードモニターに当選したので、ヨーグルトやスコーンに入れて食べてみましたカカオニブの効果やレビューをお届けします! カカオニブとは そもそもカカオニブって何なのか 正直これまで知らなかったのですが、カカオニブとはチョコレートの原料であるカカオを砕いて、フレーク状にしたもののことです ちなみに、さらに砕いて粉にしたのがカカオパウダー カカオ豆の栄養価 カカオ豆は、血管を健康に保つために効果的だと言われています カカオに含まれている栄養素でよく聞くのが、ポリフェノール 抗がん作用、抗酸化作用があるなんて言われますよね正直、私は専門家ではないので、どれくらい本当なのかはちゃんと説明できないのですが、ポリフェノールは、シワやたるみの予防、紫外線から肌を守る作用なんかも期待されているんです 甘くておいしいだけじゃなくって、こんな効果が期待できるならぜひ食べたい! エクーア「カカオニブ」を食べてみた カカオの栄養価が注目されはじめてから、乳酸菌チョコとか、チョコサプリだとか、いいかんじのパッケージに入ったちょっと高めのチョコレートを店頭でよく見かけますよね チョコ好きの私としては、気になる でも、結局チョコってお菓子なんだし、そんなに栄養あるのか?そんな都合のよいことがあっていいのか?と、個人的にはどうも疑問でした でも、カカオニブならチョコレートと違って、脂質も少ないし、砂糖や人工甘味料が入ってませんうん、これなら健康的かもしれない…! 届いたのがこちら エクーア カカオニブ ココナッツシュガーコーティング 蓋を開けてみると、小指の爪くらいの大きさや、ごろっとした親指サイズくらいのカカオがたくさん詰まっています 味はどうなのよと思い、実際に一粒食べてみました めっちゃ苦いのを想像してたのですが、このエクーアカカオニブは苦くないむしろ甘いです 甘さの正体はココナッツ果汁ココナッツ果汁ってこんなに甘いんですねこれだけで食べても普通においしい カカオニブの食べ方 そのままでもおいしいとはいえ、普通のチョコレートに比べるとやっぱりちょっと苦いです それに砕かれているのでつまんで食べるおやつとはちょっと違う気がする…と思い、ヨーグルトやスコーンに入れて食べてみました ヨーグルトに入れてみた プレーンヨーグルトに、カカオニブとグラノーラを混ぜて食べると、ココナッツ果汁の甘さが加わっていいかんじになりました 私は毎朝ヨーグルトを食べるので、ちょっとかけて食べると美味しいです食べてる途中で、カカオが少しずつヨーグルトに溶け込んでいいかんじ ちなみにヨーグルトはカスピ海ヨーグルトをおうちで培養してます 煮沸消毒したプラスチック容器に、カスピ海ヨーグルト大さじ3と牛乳500mlを入れて、固まるまで常温で放置後、冷蔵庫に入れるだけ 作り続けたい場合は、食べ始める前に培養用のヨーグルトを大さじ3とっておくとエンドレスで培養できて、経済的です スコーンに入れてみた おうちで作れる簡単スコーン https//cookpadcom/recipe/1370404 これはクックパッドで見つけた、ホットケーキミックスと板チョコで作るレシピですとにかく簡単で、私が密かにリピートしまくってるレシピなのですが、カカオニブでもできるんじゃないかと思って作ってみました 板チョコの代わりに、だいたい大さじ1くらいのカカオニブとグラノーラを入れて作ってみましたが、お好みでたくさん入れても美味しいと思います 出来上がりはこんなかんじ ミニサイズですが、結構食べごたえあり カリカリのカカオニブが焼くといいかんじに溶けて、食べやすい柔らかさになるので、スコーンにいいかんじにマッチしました 美味しい…!!!! ただ、HM自体にお砂糖が入ってるので、わりと甘くなります 甘さ控えめで作りたいなら、小麦粉とベーキングパウダーを使って砂糖抜きで作るとよいかもでも板チョコよりは、健康的……かな?(と思いたい) まとめ カカオニブは、おいしくて栄養価の高い、チョコレート好きにはとってもおすすめのスーパーフードです 「エクーアカカオニブ ココナッツシュガーコーティング」なら、適度に甘さもあって、苦いカカオが苦手な人でも食べやすいですよ普段食べているヨーグルトや、簡単に作れるスコーンに入れて食べれば、取り入れるのも簡単です よかったら試してみてくださいねー エクーア オーガニック カカオニブ posted with カエレバ イーグルアイインターナショナル株式会社 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahooショッピングで見る 7netで見る 続きを見る ['close']
ごまドレッシングって美味しいですよね ドレッシングってサラダにかけるだけじゃなくて、調味料として使えば、レシピの幅が広がって楽しいですアサムラサキさんの「ボナペティートすりごまドレッシング」のモニターに当選したので、作ってみた6品をご紹介します 夏の食卓のメインから、お弁当の隅に入れられるちょっとした1品も簡単にできるので、よかったら参考にしてみてくださいねー ボナペティートすりごまドレッシング 株式会社アサムラサキさんの「ボナペティートすりごまドレッシング」 アサムラサキ ボナペティート すりごまドレッシング ごまドレッシングがあれば、サラダがモリモリ食べられる私 料理好きなら、ごまドレッシングを自分で作るという人も多いかもしれません 私も簡単なゴマダレなら、自分で適当に混ぜて作ることが多いんですよねなので普段はあまりドレッシングを買わないのですが、ドレッシングを使っちゃえば劇的に楽になりますね ゴマを摺るのって結構面倒で、すり鉢の間に挟まったゴマを洗うのも結構面倒だもんね 手作りもよいですが、ドレッシングを使えば簡単しかも美味しい ゴマの風味がしっかりしてるので、お料理にも使いやすいですよ ゴマはビタミンEやセサミン、カルシウム、鉄分、たんぱく質、食物繊維などの栄養も満点で、すり潰すことでさらに栄養効果も期待できるそうです ただサラダにかけるだけじゃもったいない! というわけで、いろいろ普段の料理に使ってみました 夏の食卓代表「冷しゃぶ」のタレに 我が家の夏の食卓によく登場する冷しゃぶ 暑い日にはさっぱりとサラダ感覚で食べられて栄養もある、私の大好きなメニューです 簡単!豚しゃぶにかけるだけ! レタスとトマトを敷いた上に豚しゃぶをのせて、上からドレッシングをかけるだけ! 超簡単で美味しいです 冷しゃぶはいろんな味で食べると飽きない(さっぱり梅風味とかごま油+ポン酢とかピリ辛とかも美味!)ので、我が家のレパートリーにごまドレッシングも追加されました 時短になるので、パパっと作りたい日の夕食に最適! うどんにかけても美味! 夫が、これうどんにしてもイケるね!と言ったので、翌日の昼ごはんは冷しゃぶうどんにしました(2日連続冷しゃぶ!笑) うどんに冷しゃぶをのせて、ごまドレッシングをかけるだけ! 超簡単で美味しいです(2回目) 今回はミョウガを添えてみました生姜やネギ、貝割れなど、薬味をたくさんのせるとさらに美味しそうです なんていうか、こういうやつコンビニに売ってた気がするw ゴマドレ+野菜で作る1品 パパッと作れる野菜の1品を3つご紹介します 水菜とにんじんの胡麻和え 【材料】(2人分) にんじん 1/2本 水菜 1把 ★ごまドレッシング 大1 ★醤油 小1/2 ★マヨネーズ 小1 にんじんは細切り、水菜は食べやすい長さに切って、耐熱容器に入れて、600wレンジで40秒くらいチン ★を混ぜて、和えたら出来上がりです 食卓のあと1品に活躍します こんにゃくの胡麻みそ煮 【材料】(2人分) こんにゃく 1袋 ★酒 大2 ★ごまドレッシング 大2 ★味噌 大1 ★かつお節 1/2袋 こんにゃくは、スプーンで食べやすい大きさにする(スプーンの方が包丁より味が滲みやすいです) 鍋に軽く油をしいて焼き、★を混ぜて入れ、落し蓋をして10分くらい弱火で煮る 蓋をとって汁気をとばしたら出来上がり! こんにゃく1つでできる安上がりメニューです作り置きにもおすすめ! ごぼうの胡麻まみれサラダ 【材料】 ごぼう 1/2本くらい 炒りごま 好きなだけ ★ごまドレッシング 大1 ★醤油 小1 ごぼうは3㎝くらいの食べやすいサイズに切って、食べられる柔らかさになるまで茹でる ★を混ぜてごぼうと和える 炒りごまをお好みでまぶしたら出来上がり! 超シンプルだけど、意外とおいしいお弁当の隅に入れるのに便利です(糸唐辛子を上にのせると彩りも◎) パスタにもアレンジ! ちょっと変化球も作ってみたいと思ったので、あえてパスタにチャレンジ 予想以上に上手くいきました家にある材料だけで作っちゃったから具が少なくて恥ずかしいですが、おいしかったので紹介 ツナと水菜のごま風味和風パスタ 【材料】(2人分) スパゲティ 180gくらい ツナ 1缶 水菜 12把 玉ねぎ 半分 ★オリーブオイル 大1 ★塩 小1/2 ★水 2カップ ◎ごまドレッシング 大2 ◎ポン酢 大1 あとから、きのこも入れたらよかったと思いました多分入れた方が美味しい フライパン1つで完結できる作り方 オレンジページに載っていた、煮汁を飛ばして作る、フライパン1つで完結できるパスタの作り方を参考にしてやってみました これがもうびっくりするぐらい楽でしたハマりそうです 玉ねぎはスライス、水菜は食べやすい大きさに切るツナの汁を切る フライパンに★を煮立てて、パスタを投入(私は徐々に曲げながら湯に浸します半分に折ってもいいらしい) 再び煮立ったら軽く混ぜて、弱火にし、ふたをして5分煮る 蓋をとって全体をよく混ぜながら汁気を飛ばしていく 具を加えて混ぜ、◎で味付けしたら出来上がり! まとめ ごまドレッシング1つで、いろんな料理の幅が広がって楽しかったです 他にもいろいろ作れそうですよね簡単に取り入れられて美味しいので、料理が苦手という人でも使いやすいと思いますよー! よかったら参考にしてみてくださいね ボナペティート すりごまドレッシング posted with カエレバ アサムラサキ Amazonで見る 楽天市場で見る Yahooショッピングで見る 7netで見る 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5