商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,050 名
クチコミ総数 17,395,936 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
とんちゃんさん
■ブログ とんちゃん日記:So-netブログ
■Instagram @tonchannikki
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ピタヤ=ドラゴンフルーツの栄養素がすごい ビタミンB1B2、葉酸、ナイアシン、ビタミンC、カロチン等のビタミン類の他に、カリウム、マグネシウム、鉄等のミネラル類が豊富 さらに食物繊維やポリフェノール、アントシアニン等の抗酸化物質も含有する 食物繊維はバナナの約65倍も含んでいるって そして低カロリー 100g当たり約50kcal、1個で約130kcal程 そんなドラゴンフルーツのドライフルーツをいただきました! ◆ピタヤドライチップス 【砂糖不使用】【着色料保存料不使用】の100%ナチュラル しかも【コレステロール トランス脂肪酸 0%】 おや?果肉まで真っ赤なピタヤ さっきの果肉が白いのと違いますよ? そのピタヤにはいろんな種類があって、果実の色が違うんですって 中にはこんな深紅のチップス 真っ黒い種が散りばめられています ポテトチップスよりずっと分厚くて、パリッとした食感 味は甘い、で、ちょっと酸っぱい 軽く酸っぱくて甘いチップス、美味しいです(^^) 朝食のヨーグルトにトッピングしてみました ポリフェノールがヨーグルトに溶け出してきれいな紫色ですね 柔らかいヨーグルトと硬いチップスは合わないかな?(^^) でも美味しいチップスです 健康に良さそうですしね ドライチップスだけじゃなく、スムージーとかもよさそうです 続きを見る ['close']
日本の海水から作った塩を作っているのが「海の精」さん その国産海塩を使った製品も販売しています ◆炊き込みごはんの味 出汁だけで具材は入っていないから、炊き込みごはんの「素」じゃなくって、「味」なのね これで炊き込みごはんをつくってみます 美味しさの秘密は、第1に伝統海塩の「海の精」 そして、天然醸造長期熟成の「海の精 生しぼり醤油」さらに北海道産の利尻昆布羅臼昆布、九州産の乾しいたけ、そして隠し味に梅酢ですって 化学調味料酵母エキス砂糖不使用の100%天然出汁です 中には、1袋で2人前の出汁が4袋 1袋2人前の出汁に具材を混ぜると炊き込みごはんになります 【炊き込みごはんの作り方】 12合の米と150gの具材を用意します洗ったお米に水を加え、切った具材を加えるそして「海の精 炊き込みごはんの味」を加えて炊く 慣れている人には難しくもなんともないことですね でも今回は、とんちゃんがつくるんです炊き込みごはんって、あんまり作ったことないもんでちょっとドキドキ 何を具材にしたらいいのかな お米の量は、ちょっと多い25合具は、ニンジン、揚げ、マイタケです そこに「海の精 炊き込みごはんの味」を加える お醤油のいい香りがします そして、あとは炊飯器にお任せ いい感じに炊き上がりました 具材の香り、そしてお醤油のいい香りが食欲をそそります 炊き込みごはんお醤油のいい色がついています もっと具材を入れてもよかったかな お味は薄味ですごはんの量が多かったからね でもお醤油や出汁の香りと旨味がよく、塩気がキリっとしていますこれ、かなり美味しいですよ サンの評価も上々ですv(^^) 2人前の出汁が4包で400円(税別) お醤油といっしょに買おうかな 続きを見る
> オーダーは「野菜上限で!」 サブウェイ@羽田空港第1ターミナル [食べある記] [編集] 2017年末、羽田空港から札幌へ向かったときのこと出発前に、空港で軽く食事今まで入ったことのないお店に行ってみました『ホットフラットバジルチキン 』無料お試し券!! ←参加中 「サブウェイ」さんご存知のように、サンドイッチのお店です第2ターミナルにはなくて、第1ターミナルにだけあります ご飯党で麺好きのとんちゃんは、パン系のお店に入ることは、ほぼ皆無ですでも、今回は、ちょっと試してみたいことがあって、ここに入ってみました 「試してみたいこと」とはそれは後で 初心者がこのお店でサンドイッチをいただくには、心の準備が必要ですだって、サブウェイのサンドイッチは、オーダーメイドですから何をオーダーするのか考えておかないと、カウンターでシドロモドロになっちゃいますからね SUBWAYのHPには、注文方法の解説があります常連さんには何でもないことですけど、初心者には、大いにドギマギするオーダーです 1.サンドイッチの種類を決める2.パンを5種類から選ぶ3.野菜の増減を決める4.ドレッシングソースを決める パンの種類だけでなく、パンの大きさ(レギュラーかフットロングか)、トーストするかどうかも聞かれます というわけで、まずはサンドイッチを選びます ローストビーフ、えびアボカド、生ハム、ローストチキン、ターキーどれも美味しそうです オーダーはローストチキンにします カウンターのおねえさんは、客1人に1人が対応しますそして可愛いおねえさんが色々質問しますチョイスに困れば、お勧めチョイスもアドバイスしてくれますほんの束の間ですけど、オジサンには嬉しい気分です さて、オーダーはサンドイッチの種類:ローストチキンパンの種類:セサミパンの大きさ:レギュラートーストするかどうか:トーストする 「野菜はどうなさいますか?」 きたきた! この質問を待っていたんです(^^) サブウェイの野菜は、レタス、トマト、ピーマン、オニオン、ピクルス、オリーブなどその中から好きなものをチョイスし、量を増減することもできます そこで、こうオーダーします 「野菜全部!上限まで!」(^∇^) すると可愛いおねえさんは、パンの間に野… 続きを見る ['close']
富士食品工業さんのインスタントスープが届きました粉末スープやオイスターソースのメーカーで、いまはテーブルマーク社のグループ企業だそうです 富士食品工業さんというと、「蠣味醤」(はおみじゃん)と書かれた「富士オイスターソース」をスーパーでよく見ます この富士食品工業さんは、固形コンソメを日本で最初に開発した会社なんですって 1977年に「ジェントリースープ」を発売しました というわけで、発売以来なんと、40年ものロングセラー商品のジェントリースープ ジェントリースープは【化学調味料香料保存料不使用】ですってそこに惹かれます 「オリジナルコンソメ」を新開発し、それをベースにした新製品のジェントリースープだそうです 「オリジナルコンソメ」とはオニオンキャロットトマトなど野菜の甘みとチキンのうま味を合わせて作ったジェントリースープのための美味しいスープベースです 「きのこポタージュ」 きのこの風味が効いたポタージュパセリも浮かんでいます 予想していた以上に、なかなか美味しいスープですね オニオンスープ オニオンが浮かんでいて、しっかりコンソメスープです これもかなり美味しいです このスープを使ってリゾットを作るのもいいかもしれません 続きを見る ['close']
石川県金沢市にある【みつばちの詩工房】さんの「マヌカハニー」をいただきました 実は「マヌカハニー」って何のことなのか、全然知りませんでした ニュージーランドにだけ自生するマヌカの木その花からとれる蜂蜜が「マヌカハニー」 マリオ族の養蜂家が養蜂採蜜充填パッキングそして輸出まで徹底管理している高純度なマヌカハニー ニュージーランド北島に広がるマヌカの森そこで採蜜するマリオ族の養蜂家タイトケラウハニー社とパートナーシップ契約を結んで販売しているんです どんな蜂蜜なんでしょう 意外にも、四角い形の黒い瓶に入っています 品質保持のために、遮光した瓶なんですね 中に入っている蜂蜜はおやまぁ! 全く不透明な蜂蜜です スプーンで取り出すとまるで、キャラメルみたいです味はうーん、濃厚!キャラメルというより紅茶みないな風味がします 「はちみつレシピ」が入っていましたそこにフレンチトーストが載っていたので、日曜日の朝食に作ってみました 熱々のフレンチトーストに冷たいアイスクリームをトッピングじゃなくって、ヨーグルトを載せて、さらにマヌカハニーを垂らしました 蜂蜜の味が濃厚で、とっても美味しいです しかも食べた後に、のどやお腹がスッキリします みつばちの詩工房さんは、昭和5年(1930年)創業の養蜂場なんですいろんなものを販売しているようですけど、いまも「養蜂部」があって、自社の蜂蜜を作っています カミサンは蜂蜜好きなもんで大喜び 乾燥が気になる季節ですノドの弱いとんちゃんには、ノドのケアにいいですね 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 次の5件>>