商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ジャスミンさん
■ブログ ブログ再開&モニター応募|jyasumin-cyaのブログ
■Instagram @smile.365.days
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
xtalign center;">日中は暖かく 車を運転していると サンサンと降り注ぐ太陽の光に 腕がジリジリ焦げるような暑さも感じる テレビのお天気コーナーで見た情報 4月18日=8月25日 これってどういうこと? 4月18日と8月25日の太陽高度が同じなんだそうです 紫外線の強さもイコールだそうです 暖かく心地よい春と思っていても 浴びる紫外線は夏の終わりと同じ 夏ではなくても紫外線が降り注ぎお肌に影響があるのは見聞きしてましたが まだ4月 心地よい春なのに 大敵 紫外線は強く降り注いでるんですね 気を付けなくちゃ 通りすがりにお庭から覗いてる‟ふわふわもこもこ”咲いてる?物体 あちらこちらで見掛けて気になっていた ある日、園芸屋さんで見付けて購入 もう数年経ちますが幹が徐々に太くしっかりしてきた様 沢山きれいな葉色をのぞかせてきました 何という名前か判らないんです… 柄のついたお掃除ブラシのようにモコッとしたのが伸びてくる ‟もこもこふわふわ”になる日が楽しみです モニター応募 母の日ギフトに!梅干プチギフトプレゼント!ラッピングに関するアンケートに答えて 続きを見る
xtalign center;">基礎コースの中にあるいくつかの種類から 作りたいパンを作る事が出来ます だから 一緒にレッスンする方々とコースは同じだけど 作るパンはそれぞれ この日も5人が違うパンを作り、目にも楽しいレッスンになりました バジルがしんなりしちゃうので、家に持ち帰ってからバジルをトッピング めん棒できれいに丸く生地を伸ばすのが難しい きれいなまん丸にならない…繰り返しが必要かな モッツアレラチーズとクリームチーズの2種をトッピング 焼く前から美味しそう 焼き上がり オーブンの加減がよくなかった? チーズのこんがり感が気になりました トマトソースに混ぜ込んだオレガノのいい香り すぐにでも食べたくなる香り 端に厚みを持たせる作業が難しかったかな 不器用で慎重になり過ぎて 焼きあがった時に端のシワシワも気になり聞いてみました 端を作るのに時間が掛かり生地が乾燥したため 焼き上がりに影響があったよう お味は抜群 米粉のパンは食べた事がるけど、ピッツアは初めて食べたかも もっちりとしっかりした生地で食べ応えがある 噛めば噛むほど味が出てくる生地 帰った時には夜遅い時間… 遅い時間にカロリーたっぷりは気になったけど ガーリックとオレガノのいい香りに誘われて あっという間に完食 ハーブティーと一緒にいただきました 家でパン作りを楽しむには、まだまだ先が長いけど 作る楽しさ 食べてもらえる嬉しさと喜び 改めて感じました 次のレッスンも楽しみです モニター応募 『 食の三冠受賞!! 』 純国産プーアール茶 モニター募集♪ 続きを見る
u>飲用に料理にたっぷり使える『お徳用梅こんぶ茶』モニター200名様大募集! モニターさせていただきました 食事や気分に合わせて色んなお茶を楽しむ我が家 梅こんぶ茶が届くのを楽しみにしていました 創業101年目 老舗の ‟お徳用梅こんぶ茶” 羅臼産昆布を使用されています 北海道知床の国後島側だけに生えている羅臼昆布を使用されているそうです とっても貴重な昆布 自国の物をいただける幸せ 顆粒タイプなので、とってもお手軽で使いやすい 邪魔にならないサイズで、パウチもしっかりしてるので湿気多の季節も安心 ひと口飲むと つい「はぁ」とほっこり癒され懐かしさを感じるお味 ホッとひと息つけるお味 体の中からポカポカ温まりました 今まではお茶で飲むばかりでしたが お料理にも使える万能‟お徳用梅こんぶ茶” 煮物焼き物蒸し物サラダなどなど他にも沢山のお料理にも使えるということで 大根の浅漬け 薄くスライスして半月に切り塩を使ってしんなり 今回は梅こんぶ茶を使うので塩はほんの少しだけ しんなり漬かった頃、‟うめ昆布茶”を入れてしっかり揉み込み完成 こんぶの旨味と梅がほんのりアクセントになり、優しいお味 たまご焼き2種 鶏そぼろ入り / 人参と菜の花 多くの調味料を使わず‟梅こんぶ茶”ひとつでこんなに違うと発見しました いつも使うお塩は使わず だし醤油は人参の味付けと鶏そぼろの味付けに少々 だし醤油に梅こんぶ茶を混ぜ 千切りした人参を入れてレンジで2分 人参も柔らかくなり、味もしっかり染み込みます 菜の花はグリーンを活かしたかったので味付けは人参のみ だし醤油 少々で鶏そぼろを味付け たまごに梅こんぶ茶を使いました 鶏そぼろ たまごに梅こんぶ茶の旨味が凝縮、程よい塩味で鶏そぼろを薄味にして良かった 人参&菜の花 人参にしっかりお味が染み込んで、たまごにお塩やお醤油なしで丁度良いお味 『ドライマウス』にも有効であることを初めて知りました こんぶ茶に豊富に含まれるグルタミン酸などの「うまみ」成分が味覚を刺激するそうです 冬の乾燥や冷房で冷える事務所内で飲むのも美味しく健康管理にもピッタリ 母も大好きで、一番に飲んでくれました 子供に美味しさが判るかなぁと思いつつでしたが 甥っ子達にも好評 年代を問わずいただける美味しさ 食事では不足しがちな栄養 梅こんぶ茶は‟カルシウム入り”自然に摂れるのも嬉しい これからは飲むだけでなく お料理にもどんどん使っていきたい玉露園様の‟お徳用梅昆布茶” どんなお料理が食卓にのぼるが楽しみです 玉露園食品工業株式会社様 モニプラ様 ありがとうございました 感謝 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
xtalign center;">先日から日々の花模様を綴ってきましたが 前回の様子はこちらです 日々移り変わる 花模様といっぱいの蕾 まだ緑が目立っていた前回より随分と咲きました いつ見ても可憐で可愛いお花 芝桜 3色のコントラストがきれい どこを切り取っても可憐な花に癒されます 小さな庭にお花の絨毯が広がります どれだけ見ていても飽きないのは私だけ? ここも花畑のように沢山 陽の光りを浴びて活き活きと もうこれ以上は無理よっていうくらい、いっぱいに花開いてる まだこれから咲く花も… 更に咲き誇る日が楽しみ 数年前は 花壇の淵に沿って今の何倍もの花の絨毯が広がっていました 母が大切に育ててきたお花のひとつ 毎年少しづつ株が増え まさに‟お花の絨毯” とっても気に入っていた場所 突如やってきた災害 何もかもが一瞬のこと 夢なんじゃないかって目を疑うような光景 でも現実 夢ではありませんでした 以前、友達から 「ガーデニングなんて余裕があるから出来ること、普通の人は出来ないんよ、だから何?」って… 言われた時には一瞬「何それ!」と思いました 哀しくなりました もっと他に言い方なかったかなと、言い方には疑問を持ちました でも人それぞれ考え方がある それに、余裕があるから出来るんじゃないんだけどな… 趣味や好みや感覚は十人十色 その時は気になってばかりでしたが 気にしない事にしました 災害を乗り越え少しづつ復活させてきたお庭 本当にお花が好きで癒される 小さな庭で豪華ではないけれど そこが大切な空間 たとえ一輪でも リセットしたり、癒されたり、時間を忘れたり、会話の時間だったり やっぱり なくてはならない空間 ‟我が家の小さなお庭” あ…ちょっと湿っぽくなりました まだまだ満開になるのを楽しみたいと思います ブログを訪問してくださる皆さん ありがとうございます 我が家の日々移り変わる花模様に 少しの間お付き合いいただけると嬉しいです モニター応募 日本人の琴線に触れるペチュニア「花衣(はなごろも) 黒真珠」ブログモニター大募集 続きを見る ['close']
xtalign center;">以前、ブログに綴ったセリエで購入したグラタン皿 お気に入り 購入する時はちょっと小さいかなと感じたけれど 丁度よいサイズ お家deごはん ある日の一品 マカロニポテトグラタン ポテトは食べ応えがあるようにゴロゴロ大きめに プチトマトとチーズをトッピングしてトースターに数分 ポテトはホクホク プチトマトの酸味が 先日、美味しいおもたせを頂いたお礼に 甥っ子家族にも 美味しくいただきました ご馳走さまでした モニター応募 UTAET色に関するアンケート201804 続きを見る ['close']
<<前の5件 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次の5件>>