商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数48件
当選者数 1,707,272 名
クチコミ総数 17,414,875 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
mofuさん
■ブログ もふまる日記
■Instagram @mofumaru_fuwa
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
昆布茶をキンキンに冷やして飲むと美味しいらしいので、試してみましたクラッカー 玉露園さんの減塩こんぶ茶を使いましたニコ 本当に、美味しいですドキドキ(何杯も飲んでしまうのですが飲み過ぎ大丈夫かな?うーん) 体にすっと入っていくっ感じにやり 冷たい昆布茶を作る時は、少し溶けにくいなぁと感じたので、少量のお水で溶かしてから、作った方が良さそうでしたひらめき電球 少し、とろんとしているかな?ほんの少しだけにやり 玉露園「減塩こんぶ茶」 熱中症予防にもいいらしいですにやり(私、すでに今年プチ熱中症に汗なので、とても嬉しい情報でしたニコ) 今年は、マスクで、息がしにくいから、いつも以上に気を付けたいですおーっ! そして、こんぶ茶は料理にも色々使えるようなので、チャレンジしてみましたにやり さば缶のオイルとこんぶ茶で和えたパスタにカラフル野菜を飾ってみましたパスタ サッパリとして、夏に食べやすいパスタになりましたにやり(サバは、オリーブオイル漬けの物を使いましたナイフとフォーク) お茶漬けにもひらめき電球(食欲ない時に良さそうです) ドライマウスにも有効らしいですひらめき電球 ダイエットにもひらめき電球 体調整って、痩せるといいなぁなんて期待しながら、色々使ってみようと思っています音譜 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 美味しいこんぶ茶ありがとうございましたドキドキ 続きを見る ['close']
おむすびやふりかけご飯ご飯お惣菜のアクセントにかけても美味しいふりかけ「かき醤油胡麻ふりかけを使ってみました 美味しい 朝食に、よく卵をココットなどに入れて、30秒レンジにかけて、トッピングをする ちょっと温め卵かけごはん(白身は程よく固まって、黄身はとろんとしていておススメです)を食べるのですが、そのトッピングに「かき醤油風味胡麻ふりかけ」を」かけてみたら、すごく美味しかったです 栄養ありそうなふりかけなので、これだけ食べて満足しちゃいました(夏の暑い時期食欲ない時にも良さそうです) 『かき醤油風味胡麻ふりかけ』 株式会社アサムラサキ 香ばしい炒り胡麻にアサムラサキさん自慢の「かき醤油」で味付けをし、風味豊かなかつお節をトッピングしたオリジナル商品 胡麻が香ばしくて、かつお節もカリッとしているから、もう見た目から、すでに、ふりかけが「美味しいよ」と誘っているように感じます ごはんに、かけるだけで美味しい 作り置きのおかずにかけたら、すごくアクセントになりそうです そして、アサムラサキさんのかき醤油もとても美味しそうなので、気になっています ↑うどんにもかけてみたら、胡麻のプチプチとかつお節のパリッとした感じがアクセントになって、美味しかったです 美味しいふりかけをありがとうございました アサムラサキファンサイト参加中 続きを見る ['close']
暑さ対策だけじゃなくて、匂い対策もしなきゃなぁ ↓ずいぶん前に使ったことあるのですが、私は、スプレーの方ががいいなぁと最近は使っていませんでした 【30名様募集】薬用デオナチュレ ソフトストーンWのブログorインスタ投稿モニター ←参加中 6年連続売り上げNo1らしいし、新処方と書いてあるので気になっています 続きを見る
誰でも急須で簡単に美味しいお茶を淹れてことができるらしいので、私も淹れて淹れてみたいなぁと思っていた「こいまろ茶」が届きました キャラクターが可愛い その名も「こいまろ」おっちょこちょいだけど、根はのんびり屋らしいです パッケージが可愛らしくて、和みます 濃くてまろやかなこいまろ茶 お茶づくりにおいて、「濃い緑色で、まろやかな味」という緑茶は、製茶の常識ではありえない相反する組み合わせだったらしいのですが、 香りの決め手 若蒸し煎茶 濃さの決め手 深蒸し煎茶 旨みの決め手 玉露 の3種類の茶葉の個性を1つに調和 調和の決め手 宇治抹茶を独自の比率で配合して「こいまろ茶」が完成したそうです 確かに 濃くてまろやか飲むとホッとする緑茶です こんなお茶が自分で簡単に入れることができるなんて嬉しいです♪ お客さんが来た時に、堂々と出すことができるなぁなんて思いました 冷たいお茶も美味しいです 美味しい緑茶をありがとうございました 続きを見る ['close']
かつおぶしから、だしを取る 子供と一緒にチャレンジしてみました マルトモさんの花けずりですふんわりしていて、おいしいかつおぶしです 子供も読みやすいだしの取り方が一緒に入っていたので、この通りに作ってみました なんだか、ゆっくりとした時間の流れを感じました 出来上がっただしは、キラキラしていて、美味しそう なので子供と一緒に、そのまま少し飲んでみました とっても、美味しい だしを取り終わったかつおぶしは、おかかにしました おかかの作り方も書いてありました せっせっっと だしをとって、おかかを作るまでで、一仕事終えた感じだけど、楽しく出来ました 丁寧なお家仕事も、たまにはいいなぁと感じました また、子供と一緒に色々チャレンジしてみたいなぁと思いました (梅干し作りとか味噌づくりとか自分で作るの楽しそうです) 今回、マルトモさんのイベントに参加させて頂きました マルトモファンサイト参加中 ありがとうございました 続きを見る
<<前の5件 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次の5件>>