商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数45件
当選者数 1,703,220 名
クチコミ総数 17,400,272 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
うにまみれさん
コスメと新しもの好きなアラサー主婦です。
■ブログ もっとビビッドに生きたいの!!アラサー主婦イラストレーターの好きなこと
■Instagram @unimamire.illustration
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今日は暑いのに何だか家事衝動が起きてしまいfalse" height="16" src="https//emojiamebajp/img/user/ts/tsumegaeru/362380gif" width="16"> 朝から窓を開け放ってハフハフしながら大物を洗ったりオキシ浸けしたり… 40度近いとさすがにきついですね… バタバタの午前を過ごして、午後はエアコン入れて、さてのんびり と思ったら 何時間経っても部屋の温度が30度から下がらない 思い切って設定26度まで下げてみたのに… わりと新しいエアコンなんですけどね、きっとこれが限界なんでしょうね 今19時すぎ、室温28度…外は32度 なんだかすごく涼しく感じる… さて、今回は、個人的にベースメイクで欠かせない コントロールカラーのお話 何で欠かせないのかというと、顔が赤くて首が黄色い問題があるからです…(つд⊂) あと、クマも… で、使っているアイテムはプチプラばっかりなんですが、ちょっとご紹介 まず、赤み消しといえば「グリーン」 物によってはくすんだり、やたらと白くなったりという危険性をはらむ色です ちょうど良く馴染むグリーンとして愛用しているのが「media メイクアップベース」 これはちゃんとグリーンだし(←色が薄すぎるものもあるので大事)毛穴もカバーしてくれる感じもします 伸び良く、塗った後の使用感も良いです 頬の赤みの気になるところに薄く塗って、気になるとこには追加 とはいえ、この時期は、ベースメイク全般、あまり厚塗りしない方がいいですね そして、「イエロー」 グリーンよりマイルドに肌色を整えてくれる使いやすい色 お気に入りは「無印良品 UVベースコントロールカラー」 サラッとした日焼け止めみたいなテクスチャーで顔全体に塗りやすいです 肌の調子が悪い時、たまにカサつく時アリ ゆるい液なのでピンポイントで塗るタイプでは無いです もうひとつは珍しいパウダー状 「レイチェルワイン コントロールカラーベース」イエロー(画像左) これベースに使っても良いらしいのですが、色が出る方が好きなのでファンデの後に使っています かなり細かいパウダーで、やや色ありの仕上げのパウダーとして使用するのが自然でいい感じ ブラシに沢山含ませるとキレイに付きますしっとりした粉なのが気に入ってます クマには「オレンジ」 カラーポップのコンシーラー(下2つを気分で選んでます)を、ごくごく少量叩き込んでから、 押さえにイエローと色違いの 「レイチェルワイン コントロールカラーベース」のオレンジ(画像下) 自分には肌馴染み良すぎてオレンジといっていいか微妙なんですが しっとり系の粉なので密着力があって、さりげなく明るくしたいところに、ちょちょいと塗るのにいいんですね 小さいブラシでも塗りやすく口角の陰の明るさ出しにもいいです 明るすぎず自然になるのが気に入ってますやっぱ色って面白い 普通肌の人にはもっとちゃんとオレンジ出るんだろうな(^_^;) これらの後で、大きめブラシでファンデを塗ります あ カバー力やら乾燥やらで、リキッドやクリームのファンデ主体で使っていたのですが この夏はパウダーがしっくりきてます粉っぽくならないし、進化してますねぇ 先日、緊急お直し用にコンビニで買ったパウダーファンデが、パラドゥ(何か懐かしいんですけど)ので これまたプチプラながら、なかなか気に入っています とにかく、どれも薄く薄く 塗りすぎないように… 夏のベースメイク、まだまだ試行錯誤中ですが、楽しんでまーす ミネラルファンデーションファンサイト参加中 続きを見る ['close']
こんばんはser/mo/momoon/3927170gif" width="16">ロックの日ですね、ロックしてますかーわたくしは、昨夜、大嫌いな雷に遭い、ロック爆音(イヤホン)でなんとか乗り切れました…テンションが上がって、その後なかなか寝られませんでしたが さてカラポにハマって、カラフルシャドウを使うようになって、ついでにメイクブラシが増えてきました便利だけど、洗うのが大変ですなかなか乾かないしね… なので普段は、メイク落としシートで拭き取りしていますめちゃ楽チンだけど、拭いたら濡れちゃうので、その後すぐ使えないのが困りもので濡れブラシだとシャドウががっつり付いてしまって、求めている発色と違っちゃうんですよね と思っていたら、こするだけでブラシが綺麗になるというアイテムがあるらしく、試してみました こういうの売り出すくらいだから、「ブラシ洗うの面倒だわー!」っていう人、まあまあ居るんだろうね、良かったうすうす、自分がずぼらなのかなと思ってました ということで カラーシフトドライリムーバーのレビューしてみまーすじゃん左が外箱、右が本体見た目はオシャレシンプルでいい感じ黒とクリアの容器に白文字デザイン手のひらサイズです蓋をあけると、目は細かいけれど、かための黒スポンジなるほど、これで粉を擦り落とそうって寸法なのですね? では、ラメざくざくの愛用のシャドウ(カラポSSS/Suger)で試してみます実際ブラシを当てると、スポンジが適度に固く、フニャフニャしない分、擦りやすいですさすがに撫でるだけではブラシ表面の粉しか落ちないので、くるくるグリグリしてみます上下左右念入りに擦りました毛の密度が高かったり、厚みのあるブラシだと、毛の内側に入り込んだシャドウを取るのが大変かもちなみに、スポンジの直径が37cmとのことなので大きめブラシは無理です さてさて、落ち具合はどうかしら おおー いい感じに落ちてる少々ラメは残って見えますが、このまま次のカラーを取っても大丈夫な落ち具合 あ、そういえば何気なく淡いカラーのシャドウで試しましたが、がっつりカラーで試したらどうなるのか マットな赤のシャドウこれを念入りに、くるくるグリグリします すると………… じゃーん おうまあまあ、ですねがっつりカラーにしては落ちた方だと思いますがいかがでしょう? やや色が残ってしまったので、この後、白っぽいシャドウや全然違うカラーを使うのは無理でしたが、同系色のシャドウならOKでした 何回か使ってみての感想としては、固めのスポンジで擦る分、ブラシへのダメージが気になりましたが、コマメに洗剤で洗ったり、クレンジングシートで拭き取るのも同じようなものかもしれませんね手軽さで言ったら、断然こっちだしなにより、ブラシ濡れないのが、やっぱいい お手入れの簡単さも良かったですスポンジにカラーが移るので、そろそろかな?と思ったら、スポンジを取り出して洗いますスポンジなので、泡立ち、泡切れが良くて、乾くのも早いですそして、「これ、洗えば永遠に使えるんじゃ?」と思うくらいのスポンジの強さが印象的です笑 ということで、しっかりオフするためのアイテムというより、メイク中にプラスすると便利なアイテムとして考えると良かったです本格オフの回数を減らせるのは、ありがたいです(´∀`) 1度のメイクで、いくつかのシャドウを使う方には、便利だと思いましたあ、あと、良く使うブラシあるけど、何本も買うのもなぁって方も(私です) ミネラルファンデーションファンサイト参加中 続きを見る ['close']