綿実油の岡村製油モニプラ支店/一番搾り綿実油 400gの口コミ(クチコミ)・レビュー(るーちゃんママさん)

岡村製油株式会社のヘッダー画像

レビュー

ふわふわしっとり、ヨーグルトシフォンのロールケーキ作りました!今日はね、こちらのとっても美味しくできたシフォンロールケーキ!このレシピをね、紹介させてください。実は先日、モニターで頂いたこちらの綿実サラダ油。ビタミンEもたっぷりで、とっても軽くあっさりとした油なの。ということは・・・うふふ。お菓子作りにもぴったり! そう思って作ってみたのが、こちらのロールケーキです。ふわふわしっとり、口どけがいいこのヨーグルト生地と、合わせたヨーグルトクリームは、凄く相性がいいみたい。そうそう、このヨーグルトクリームは以前にも紹介したことのあるクリームです。では、早速レシピの紹介です。ヨーグルトシフォンロールケーキ   24×28㎝サイズ鉄板使用材料☆シフォン生地卵黄        3個グラニュー糖   70gヨーグルト     60g綿実油       30ml薄力粉       70g卵白        3個☆クリーム生クリーム     200mlヨーグルト     100gグラニュー糖    20g☆その他お好みのフルーツ(今回は、黄桃の缶詰め使用)ミントの葉作り方1 ボウルに、卵黄3個とグラニュー糖の1/3を入れ、ホイッパーでもったりするまで泡立てます。  ヨーグルトを加え、ホイッパーでなめらかにしたら、綿実油を少しずつ加えながら更にホイッパーで混ぜ合わせます。2 別のボールに卵白3個を入れ、残りのグラニュー糖を3回に分けてメレンゲを立てていきます。 ☆ グラニュー糖を加えるタイミングは、最初は、もったりしてきたところで加え、次は角が立ったら加え、最後にもう一度角がたったところで加えると綺麗なメレンゲができます。  メレンゲは8分程度、最後は角がほんのりテロンとした状態でストップします。3 1に、ふるっておいた薄力粉を加え、ホイッパーでざっくり、だまがないように混ぜ合わせます。  そこに、メレンゲを半分加え、ホイッパーでざっくり混ぜ合わせます。  更に残りのメレンゲを加え、ホイッパーでざっくり、ゴムベラで混ぜ合わせます。  メレンゲと卵黄生地が馴染んだら、ストップ。4 オーブンシートを敷いた鉄板に、生地を流しカードで素早く平らにします。  180度のオーブンで10~13分を目安に焼きます。  焼きあがったら鉄板から外し、紙をはがして焼き色のついた部分を上にして、紙をかぶせて適度に冷まします。5 氷水を張ったボールに、生クリーム、ヨーグルト、クリーム用のグラニュー糖を入れたボールをつけ、ホイッパーで8分くらいにたてます。6 焼き色のついた生地にクリームをのせ、(クリームは多めにできるので、全部使わなくても大丈夫です。)お好みのカットフルーツを乗せ、巻きます。巻き終わったら、冷蔵庫でしっかり冷やし、残ったクリームでデコレーション。お好みのフルーツやミントを飾っても素敵です。このシフォン生地、とってもるーママ好み。ほら、ふわふわしっとりな感じ、伝わるかしら?うふふ。るーママお気に入りのレシピ、また一つ増えちゃいました。よかったら、是非お試しくださいね。今回使用させていただいた、綿実油はこちらです。    ↓綿実油の岡村製油モニプラ支店ファンサイト応援中現在、記事へのコメントのお返事は、直接皆様の方へ訪問させて頂き、お返事を含めて書かせて頂いています。また、ブログ、コメント欄をお持ちでない方は、こちらでお返事を書かせて頂こうと思います。いつも、本当にごめんなさい。でも皆様のコメント、心からうれしいです!もしよろしかったら、応援の気持ち。クリックしていただけますと、嬉しいです。                よかったらもうひとつ、こちらもお願いします子育てスタイルに参加中♪あたたかい拍手・コメント、本当にありがとうございます。皆様からの気持ちは、るーママを嬉しい笑顔でいっぱいにしてくれます

投稿日時:2011/09/14 : ルルルなお菓子作り 提供:岡村製油株式会社

「一番搾り綿実油 400g(岡村製油株式会社)」の商品画像

一番搾り綿実油 400g

価格:500円(税込)

一番搾り綿実サラダ油は昔ながらのじっくり搾り出す製法(圧搾製法)で得られた一番搾りの油のみを使用したこだわりの商品です。

ショップへ行く