
<讃岐うどん,烏骨鶏の卵入り介護食>
「
松本ファーム」さんより
烏骨鶏ギフトセット を試食させていただきました
・烏骨鶏の卵10個、
・烏骨鶏だし醤油200ml 1本、
・さぬきうどん2袋
「松本ファームの「烏骨鶏の卵」烏骨鶏の卵は普通の卵よりは小さめでSサイズぐらいかな。

割ってみると黄身の色が濃く、こんもり盛り上がっていて
すごく新鮮そう!

こんなにも新鮮な卵なら
普段はめったに食べない生たまごだけど、
これなら食べたい。
お茶碗でご飯2杯は食べれそうだ。

今日は私がいつも義母につくっている介護食をご紹介しようと思っています。
今回モニターさせていただいて、
烏骨鶏の卵を義母に食べさせられて、とっても嬉しかったです~
それも最後の最後にです。
実は8月から特養ホームに入所しまして、
自宅での最後の晩餐が烏骨鶏の卵でした。
スクランブルエッグにして、茹でた讃岐うどんをミキサーにかけたもの。
なんて贅沢な介護食なんでしょう!
松本ファームさん有難うございます。

<施設にて 入所日8月1日 11時55分>

こちらが届いてすぐに義母に食べさせてあげた卵かけご飯です
美味しそうに食べていましたよ~
「おいしい?おいしい?」と私が何度も聞きましたら、
「はい!」という返事が返ってきました~。
たぶん何も分かっていないと思うけど、
いいんです。
まだ返事をするだけでも嫁としては嬉しいんです。
目は見えないし開かない目でも、味は分かるみたい。
シラスとか小エビみたいな口あたりの悪いものは、
ペッと口から出します。

<92歳9か月 要介護5>
それでは義母に食べさせてあげた讃岐うどん入り介護食の作り方ですが、
<材料>1人分
烏骨鶏の卵・・・1個
(A)
・
讃岐うどん(茹でたもの)・・・50g
・ミニトマト・・・2個
・枝豆10g
・笹かまぼこ・・・1枚
・だし汁・・・100ml
烏骨鶏 だし醤油・・・少々
<作り方>
1、卵を溶いてスクランブルエッグを作っておく。

2、茹でた讃岐うどんと他の・(A)具材とだし汁をミキサーにかける。

3、烏骨鶏のだし醤油を少々加えて味を調えて

4、器に盛り付けて作って置いたスクランブルエッグを混ぜて

こちらが出来上がり。
うどん好きな義母はモグモグ美味しそうに食べてくれました~



いつまでも健康でありますように!
100歳までも頑張って~と思っています。
健康に良し、美容に良し!
健康でありますようにと大切な方へ、
もらって嬉しい烏骨鶏ギフトセットいかがでしょうか。
よろしかったら是非お試しくださいませ。
松本ファームファンサイト参加中
投稿日時:2016/08/04
:
はっぴーおばさんのひとりごと
提供:有限会社松本ファーム