閉じる

『口と足で描いた絵』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 口と足で描いた絵 口と足で描く芸術家協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

プラス株式会社ステーショナリーカンパニー

20

6月12日(水)まで

プレゼント

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【世界の口と足で描く画家たちが描いた絵が全ページに!】アートダイアリー2019

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

口と足で描いた絵がいっぱい!おしゃれで素敵な アートダイアリー2019

口と足で描く芸術家協会 様のアートダイアリー2019  使ってみました"An Art Book and Engagement Book 2019"こちらの協会は、両手の自由を失った障がいのある画家たちが口や足に筆をとって描いた絵をもとに、グッズを作成、販売しておられます。   その収益により、画家たちの自立を目指しています。 サイズ:21.3×15.3cm、本文:88ページ2019年1月から12月のダイアリーでは中身のご紹介♪ 表紙は肌触りの良い合皮に、【MOUTH AND FOOT ART】を空押し。高級感のあるおしゃれな大人っぽいデザインで、男性女性・年齢を問わずに使えます。  去年のカラーも可愛かったですが、2019年版の方がジェンダーレス、エイジレスで使いやすそうですね。各月初めには1ページを使い、迫力の絵を掲載。協会設立60周年を祝う気持ちと、活動の継続に感謝の意を込めて描かれた絵を、各月のはじめに大きく表しているそう。絵の下に絵のタイトルと、作者の名前・出身地・プロフィールも紹介しているので、障がいを負った理由や、画家になったいきさつを知ることができます。 特に私が気に入ったのはこちら。ポップでキュートな色使いで、なんだか見ているこちらが元気になってきます実は私こういう系統の絵って好みではないんですが、なんだかこれを一目見た瞬間すごく好きになってしまいました。  今は12月なのでクリスマスの絵にもほっこり。優しい気持ちになれますね。 大きな絵だけでなく小さな絵も含めると、世界の口と足で描く画家たちが描いた絵が全ページにありますよ。ぜひお気に入りの絵を見つけてみてね~。また他にもカレンダーページ、月間予定記入欄や、メモページもあり、様々な用途に使えます。  ちなみに私はこの手帳を、昨年に引き続き育児日記として使う予定ですが、子供も小学生になる予定です。今までとはまた違ったことを書きこめるんじゃないかな、とウキウキしています♪リング綴じだから真ん中近い所にも書き込みやすいです。 デジタル化が進んでも、やっぱり紙の手帳って大好き♪ましてこんな素敵な絵がいっぱい掲載されていたら使うのも楽しいですよね。手帳をお探しの方、またプレゼントに考え中の方、ぜひこちらチェックしてみてくださいね!    さて、こちらの協会は設立60周年!凄いですね~。今年は障がい者の法定雇用率を中央省庁が誤魔化していたという恐ろしい事実が明るみになりました。私は民間企業しか務めていませんが、色々職場環境を工夫して雇用を確保しているのを見てきたので、旗振り役となるべき人たちの行動に開いた口が塞がらないです。 どうしても障がいというと、援助とか、寄付とかすぐ思い浮かべちゃいますが、彼らの描いた絵に対して対価を払う事で、「持続可能」な自立を図っていく。これがすごく大事なんですね。今回ご紹介したような素敵な絵がいっぱいで見るだけでも楽しいのですが、ぜひ、そんな視点ももって、ショップものぞいてみてくださいね。  口と足で描いた絵ファンサイト参加中

sakura   2018-12-16 12:00:33 提供:口と足で描く芸術家協会

Fan site of the year ほっこり賞 Fan site of the year ピカイチ賞

企業紹介

口と足で描く芸術家協会

口と足で描く芸術家協会(MFPA-Mouth and Foot Painting Artists)は、
両手の自由を失った人たちが生きる勇気を得ること、
希望と自信を持つこと、
生涯をかけての仕事をすること、
自身の働きにより一定の収入を得て自立すること、
これらを目指し活動しています。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す