閉じる

『口と足で描いた絵』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 口と足で描いた絵 口と足で描く芸術家協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【初!募集ーお香でリラックスしてみませんか?】世界を旅するお香 フレグランスメモリーズのインスタ投稿モニター20名様募集!

株式会社日本香堂

20

5日前!

プレゼント

【初!募集ーお香でリラックスしてみませんか?】世界を旅するお香 フレグランスメモリーズのインスタ投稿モニター20名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【あなたにオファー】 エコバッグ カラフルなロボット柄のデザインをプレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ちょっと買いからエコを

「ちょっと買い」とは、コンビニなどでちょっとだけ商品を購入すること。 昼はお弁当などを購入していく人が多いですよ。 コンビニでもエコバッグを使う時代がやってきましたね(いつかコンビニも有料袋になるのかな) コンビニじゃなくても、ちょっと材料が足りないから買ってきて~という場合も「ちょっと買い」になるんじゃないでしょうか。 我が家では、もやしや牛乳、卵がよくあるパターンでございますww  そんなシーンで役に立つサイズのエコバッグをご紹介します 「口と足で描く芸術家協会」で発売されているエコバッグ(小)絵:黒木洋高さんhttps://www.mfpashop.com/shopdetail/000000001032/ サイズは縦43×横38×マチ10cm(持ち手含) ちょっとしたお買い物にもいいですが、ちょうどA4ファイルが入る大きさでもあるので、ちょっと外で勉強したい時につかうのもいいかも 折りたたんだ時はこんな感じで、ゴムベルトでとめます。横は14cmほどです。     それにしても、可愛いロボットデザインですねぇ 大人にとっては「ちょっと買い」に向いてるサイズですが、お子さんにとっては立派なお買い物ができるマイバッグになるんじゃないでしょうか 小さな背丈に、サイズがちょうどよさそうです。絵柄が子供受けもしそうなので、おつかいや買い物で自分のお菓子だけ入れるエコバッグとしてもたせてあげるのもいいですね。 小さいうちから「エコ」を意識できるバッグかも。クリスマスプレゼントにどうでしょう?w 色違い・柄違いではなく、それぞれ個性を持ったロボットたち 今にもしゃべりだしそうで、物語が1つのバッグで成り立ちそうw   こんな命のこもった絵を描けるのは、やっぱり「口と足で描く芸術家協会」の画家さんだからというのもあると思います。 小さなエコバッグの絵を描いた「黒木洋高」さんは21歳の時に交通事故で、体幹障害が残りました。 手足はほぼ動かず、若干動かせる左手で車いすを操作して暮らしています。 その左手で絵を描いているのではなく、口で筆をとり絵を描いています。 成人し、自分のやりたいように生きることができる喜びを得たばかりだったと思います。そんな中で失った自由は、ショックだったんじゃないでしょうか? それでもリハビリの一環として筆をとり、絵本の挿絵などに絵をのせて活躍しています。 絶望を味わってからの立ち直り、前を向いていく意志、生きていく力がつまっているからこそ魅力を感じる絵があります。 彼のほかにも多くの人が、手の自由を失うも前を向いて筆をとり、生きがいを得ることはもちろん自立へ向けて絵を描き続けています。 彼らの事、生き方を是非知ってもらいたいです 口と足で描いた絵ファンサイト参加中

むこう   2019-12-18 18:41:14 提供:口と足で描く芸術家協会

Fan site of the year ほっこり賞 Fan site of the year ピカイチ賞

企業紹介

口と足で描く芸術家協会

口と足で描く芸術家協会(MFPA-Mouth and Foot Painting Artists)は、
両手の自由を失った人たちが生きる勇気を得ること、
希望と自信を持つこと、
生涯をかけての仕事をすること、
自身の働きにより一定の収入を得て自立すること、
これらを目指し活動しています。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す