閉じる

『口と足で描いた絵』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 口と足で描いた絵 口と足で描く芸術家協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

布にデコができる「ヌノデコテープ」おなまえつけにも活躍!

株式会社KAWAGUCHI

30

2日前!

プレゼント

布にデコができる「ヌノデコテープ」おなまえつけにも活躍!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【世界の口と足で描く画家たちが描いた絵が全ページに!】アートダイアリー2016

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

口と足で描く画家たちが描いた絵が全ページ・・・『アートダイアリー2016』


口と足で描く芸術家協会さんから、両手の自由を失った障がいのある画家さんが口と足で描いた絵が全ページに載っている『アートダイアリー2016』を贈っていただきました。封を開けてみると、とても立派な表紙。中を開くと、、、どれもハっとするステキな絵・・・これらが口と足で描かれたなんてとても信じられません絵を描くセンスのない私、これだけの絵を描けることがうらやましいです。口と足で描く芸術家協会さんは、両手の自由を失った障がい者の方々が口と足で描いた絵をグッズにして販売しています。わたくし事。2年ほど前に自身でも障がいと関わる出来事があり、障がい者支援を深く考えるようになりました。障がいがあって世の中で健常者と同様に活動したいと思い願ってもそれが現実には難しい・・・そう感じた2年。たくさんの障がい者の方がもどかしい思いをしていると考えています。もちろん、障がいがあるからできないことがあって、それが社会での活動に制約をもたらしているというのも事実。ただ、できないことだけではなく、できることを活かしていく社会があってほしいと私は考えています。今回贈っていただいて手にしたアートダイアリー。こうしたグッズが実際に絵を描かれている方々の支援になるのであれば、もっともっと広がってほしいと願います。障がい者への募金を金銭で行うのはわりと身近で簡単にできることですが、障がい者の皆さんが社会で生きていくことへのモチベーションにつながるのは、自分の作った物などが商品化されて売れることのような気がします。今回モニプラのイベントを通して初めてしった口と足で描く芸術家協会さん。何か私にもできることがあれば、積極的に携わっていきたいです。口と足で描いた絵ファンサイト参加中

smaffiee   2016-01-05 17:21:02 提供:口と足で描く芸術家協会

Fan site of the year ほっこり賞 Fan site of the year ピカイチ賞

企業紹介

口と足で描く芸術家協会

口と足で描く芸術家協会(MFPA-Mouth and Foot Painting Artists)は、
両手の自由を失った人たちが生きる勇気を得ること、
希望と自信を持つこと、
生涯をかけての仕事をすること、
自身の働きにより一定の収入を得て自立すること、
これらを目指し活動しています。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す