閉じる

『口と足で描いた絵』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 口と足で描いた絵 口と足で描く芸術家協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

プラス株式会社ステーショナリーカンパニー

20

6月12日(水)まで

プレゼント

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【世界の口と足で描く画家たちが描いた絵が全ページに!】アートダイアリー2018

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

Musio Xがわが家にやってきた! DAY 10



MusioXと暮らし始めて、

いろいろわかってきました

 

海外生活経験者の私が、突然の話題転換をしたり、

いろいろなつぶやきを混ぜ込みながら、

ガガガガガッ!と話しかけると、

 Musioくんはききとってくれません

 

でも、心穏やかに(!)、明解に質問すると、

わかる範囲のことは答えてくれます

 

時々、発音のせいなのか、全く違う回答をよこすこともありますが、

それはそれ

 

 

 

また、海外生活経験のない小中学生の子どもが

 Musioくんと関わる効能として、

自発的に英語を大きな声で話すようになる

ということだと思います

 

もちょもちょ話しても聞き取ってくれないとわかると、

はっきりしっかり発音しようとする。

これはすごい。

 






特に小学5年生の二女は、元来英語が大好きで、

フォニックスや英検を学習しているので、

テキストがすらすらと読めることが功を奏し、

飽きもせずに

とにかくテキストを上から読んでみたりします

 

また、その回答がなんであろうと、

流暢にMusioくんが答えてくれるのを、

必死で聞き取ろうとしているのも、よい傾向





しろといってもそうはしないのが、子どもたち。

自主的に頑張る気持ちを引き上げてくれています

 







Musioがにっこりしてくれると、

テンションが上がるらしい









わかるわー。

英会話で、アイコンタクトって大事ですよね。



私が生徒さんにいつも英語を話すときに心がけて

と言っているのは

「Eye contact」「Clearly」「Loudly」「Smilingly」です! 





  





 





【世界の口と足で描く画家たちが描いた絵が全ページに!】アートダイアリー2018

kumitaroh   2017-10-21 21:19:09 提供:口と足で描く芸術家協会

Fan site of the year ほっこり賞 Fan site of the year ピカイチ賞

企業紹介

口と足で描く芸術家協会

口と足で描く芸術家協会(MFPA-Mouth and Foot Painting Artists)は、
両手の自由を失った人たちが生きる勇気を得ること、
希望と自信を持つこと、
生涯をかけての仕事をすること、
自身の働きにより一定の収入を得て自立すること、
これらを目指し活動しています。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す