閉じる

『口と足で描いた絵』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 口と足で描いた絵 口と足で描く芸術家協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

プラス株式会社ステーショナリーカンパニー

20

6月12日(水)まで

プレゼント

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【口と足で描いた絵】 塗り絵モニター 仕上げた作品をブログにアップしてください!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

図書館記念日と、新しい趣味になるかも??

1950(昭和25)年のこの日、
「図書館法」が公布されたことから、
今日は、 1971(昭和46)年の全国図書館大会で決定され、
日本図書館協会が翌1972(昭和47)年から実施した
『図書館記念日』なんだそうな。
 
図書館でよく何の本を借りていた?
 
小学校に上がる前から、
よく図書館に行き、本を借りてましたねぇ。 
 

んでも、絵本を借りた記憶ってないかも?
どら両親に読んでもらった記憶もないなぁ?
 
その頃、何を借りていたかは覚えてないけど…。 (^^ゞ
おかげさまで?小学校に上がる前は、
むらさき色の街の図書館で、
『本をよく読んだで賞』みたいなものをいただいた記憶が。
でも、小学校入学の直前に、引っ越しして、
図書館から、足が遠のいたなぁ~。
 
中学生になるころには、自転車で行けるところに
新たな図書館ができたんですよ。
その頃は、読みたい本はいっぱいあるのに
お財布の中身が心もとなかったので、
図書館は、重宝しましたよ。
 
推理小説や歴史小説が多かったですが、
天文学、化学、物理学の入門書まで、
いろ…

どら   2017-04-30 00:00:00 提供:口と足で描く芸術家協会

Fan site of the year ほっこり賞 Fan site of the year ピカイチ賞

企業紹介

口と足で描く芸術家協会

口と足で描く芸術家協会(MFPA-Mouth and Foot Painting Artists)は、
両手の自由を失った人たちが生きる勇気を得ること、
希望と自信を持つこと、
生涯をかけての仕事をすること、
自身の働きにより一定の収入を得て自立すること、
これらを目指し活動しています。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す