閉じる

『口と足で描いた絵』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 口と足で描いた絵 口と足で描く芸術家協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

プラス株式会社ステーショナリーカンパニー

20

6月12日(水)まで

プレゼント

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【口と足で描いた絵】 塗り絵モニター 仕上げた作品をブログにアップしてください!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

口と足で描く絵画


以前ご紹介したぬり絵を、実際に娘と塗ってみました。ぬり絵紹介です↓から発行されている画集のようなぬり絵です。本のぬり絵そのままだと、娘には細かすぎるし線が薄くて見にくいので、コンビニでA3に拡大&濃度MAXのモノクロコピーをとりました。最近Eテレ効果でカエルに興味津々な娘には「カエルのコーラス」を。これでも1歳児にとっては線が細かった様なので、次回はサインペンでなぞってから取りかかろうと思います。原画はこちらの上ページの絵↓本能のまま、アグレッシブに筆を執る年齢なのでお手本は見せず「けろっち(カエルをこう呼んでいます)だよ」と広げ、一緒に塗ろうとしましたが…↑カエルに歓声を上げ、執心にけろっちを狙い打ちした結果こうなりました。頂き物なのでちょっと申し訳なく、なかなかブログにできませんでしたが…とても楽しそうでしたし、娘なりに一生懸命、集中してぬりぬりしてくれました。この蓮のあたりにのみ面影が残る仕上がり私が取りかかる部分は我先に押し退けて力強くクレヨンを走らせます。そしてはっきりした色使い。さすが芸術は爆発です。そんな拙い幼児にこんなに立派なぬり絵を与えてどうする?と思われるかもしれません。けれど、市販の低年齢向きぬり絵はコンピューターソフトを駆使して作ったのっぺりした絵が主流です。娘も大好きですし、それはそれなのですが、今回のように人の描いたあたたかみのある絵に触れることも情操教育になると思うのです。今はまだ理解できませんが、あと2年もしたらこのぬり絵本が福祉について、また、ハンディキャップある人々が存在することに触れる導入になると思います。今後も大切に、長く使わせていただきます。娘が上達したらまたご紹介できればとも考えています。素敵なぬり絵を使わせていただいて、本当にありがとうございました。口と足で描いた絵ファンサイト参加中

kogt   2017-06-14 17:09:00 提供:口と足で描く芸術家協会

Fan site of the year ほっこり賞 Fan site of the year ピカイチ賞

企業紹介

口と足で描く芸術家協会

口と足で描く芸術家協会(MFPA-Mouth and Foot Painting Artists)は、
両手の自由を失った人たちが生きる勇気を得ること、
希望と自信を持つこと、
生涯をかけての仕事をすること、
自身の働きにより一定の収入を得て自立すること、
これらを目指し活動しています。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す