閉じる

『口と足で描いた絵』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 口と足で描いた絵 口と足で描く芸術家協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

布にも、モノにもOK! おなまえつけはこれだけで◎【どこでもラベル】

株式会社KAWAGUCHI

30

1日前!

プレゼント

布にも、モノにもOK! おなまえつけはこれだけで◎【どこでもラベル】

もっと見る

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

プラス株式会社ステーショナリーカンパニー

20

本日締切!

プレゼント

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【画家のアトリエ】牧野 文幸「生きるよろこび」を紹介してプレゼントをもらおう♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

「描くこと」への思い「生きること」とは♡口と足で描く芸術家協会 牧野 文幸氏

 をご存知ですか? 口と足で描く芸術家協会は、両手の自由を失った障がいのある画家たちが口や足に筆をとって描いた絵をもとに、グッズを作成、販売しています。その収益により、画家たちの自立を目指しています。   絵もかわいいし、グッズも実用的で使い勝手がいいものばかりで、よく購入させていただいています。バッグもタオルもTシャツも、文房具もありますしかも、購入することで、障がいのある画家の方々の力になれるなんて、とっても素敵なことで、うれしいですね牧野 文幸が描いた躍動的で印象的な馬 2サイズのクリアファイルセット  躍動的で印象的な馬をあしらった2つのサイズのクリファイル / 同じデザインで、定番のA4サイズと、珍しいA5サイズのセット / A5サイズはB5ノートに貼ったり挟んだり、アイデア次第でとても便利 / 絵:牧野 文幸(岡山県在住・口で描く画家) / ● 同絵柄2枚1組 ● サイズ:A4(29.7×21cm)用、A5(21×14.8cm)用 各1枚 ● 材質:PP2つのサイズのクリアファイルで、使いやすいです。疾走している馬の表情が、とっても真剣で目を惹きます。筋肉の動きが伝わってくるほどの力強さを感じます。風を感じるたてがみの流れも、素敵です。背景のグリーンやブルーも綺麗で、点描で描かれているキラキラした命の輝きを感じます。足元の土も、陰影が素敵です。大切な書類を挟んで使うたびに、うれしい気持ちになります。裏面の「Going on」の文字からも元気をもらっています。 牧野 文幸が描いた疾走してくる馬の群れをシルエットに 文庫用ブックカバー※疾走してくる馬の群れをシルエットに / 文庫用ブックカバー / 何にでも合う色で、男女問わずに使用できる、手触りのいい文庫用ブックカバー / Mi Libro Favorito スペイン語で「私の好きな本」 / 絵:牧野 文幸(岡山県在住・口で描く画家) / ● サイズ:文庫用 ● 材質:表は綿、裏はポリエステル、留め部はPVC 若草色で、ふんわりした手触りのよいブックカバーです。布製なので、やさしい印象です。裏面は、ポリエステルで、鮮やかさを感じる黄緑色で綺麗です。ブラウンのしおりもついていて、便利です。疾走してくる馬の群れのシルエットが描かれていて、かっこいいです。臨場感を感じて、今にも音が聴こえてきそうです。男女問わずに使用できる文庫用ブックカバーです。プレゼントにしても、喜ばれますね!読書が好きなので、どんどん活用していきたいです。     【画家のアトリエ】牧野 文幸「生きるよろこび」では、口で描いた画家、牧野文幸がケガを負ってから絵を描き始め、現在に至るまでが書かれています。社会の一員として、画家として、書家として、大活躍の今に至るまで書かれていて、心がギュッとして、目標を持つことの強さを感じ、感銘を受けました。牧野 文幸氏は、高校2年生の夏、水泳の練習中にプールの底に頭を打ち、頚椎を損傷されてしまいます。首から下の感覚麻痺、運動能力の喪失、当初は自立呼吸すら難しいかもしれないと告げられたそうです。一瞬にして、首から下全身マヒの障がいを負ってしまったのですが、残った身体の機能をフルに使って、訓練に果敢にチャレンジされました。高校に復学し卒業後、縁あって「描くこと」が、「生きること」につながりました。生きることの意味と価値を見出したことで、とっても強いパワーを生み、キラキラ生きてこられたのですね長い時間をかけ、初めての絵を描き終えた時、牧野氏は新たな喜びと生きがいを感じます。これが「描くことによる社会への参加」を果たした瞬間だと言えると思います。生きがいを持って、積極的に作品づくりをされていて、素敵に生きていらっしゃり、素敵です「トートバッグとボックスポーチ」倉敷帆布と牧野氏の絵文字とのコラボ作品です。とっても素敵で、心動かされます。馬の絵も躍動感があって、今にも走りだしそうで、勢いを感じます書道作品も流れるような仮名で、とっても素晴らしいです。私も幼い頃から書道に親しんできているので、運筆のなめらかさに感動し、引き込まれました疾走してくる馬の群れのシルエットの文庫用ブックカバーも、素敵~サラブレットの素敵なフォルムに、心躍らされます。筋肉のつき方がリアルで、動きだしそうですね。遠目に写真のように見え、とっても美しいです素敵なグッズなので、プレゼントにもぴったりですね25年の歳月を経て、初の個展を開くこととなった牧野氏。個展を開いたことが、「生きてきた」ことの「記憶」と「証」を創り出したそうです。新しいことにチャレンジする意欲になっています。日々忙しく目の前の課題をこなしていると、なかなか挑戦する気持ちを忘れかけてしまっていたので、私も生きがいを持って、チャレンジする強い気持ちを持っていきたいと思います。何気なく生きていたら、もったいないですよねせっかく同じ時間を過ごすなら、楽しく、生きがいを感じられ、多幸感を味わいたいです。 牧野氏の困難にも立ち向かっていき、確固たる生きる力をもち、キラキラ生きていらっしゃる姿が素敵でした。私もがんばろうと奮起させられました。 口と足で描いた絵ファンサイト参加中

ゆり   2018-06-22 13:56:57 提供:口と足で描く芸術家協会

Fan site of the year ほっこり賞 Fan site of the year ピカイチ賞

企業紹介

口と足で描く芸術家協会

口と足で描く芸術家協会(MFPA-Mouth and Foot Painting Artists)は、
両手の自由を失った人たちが生きる勇気を得ること、
希望と自信を持つこと、
生涯をかけての仕事をすること、
自身の働きにより一定の収入を得て自立すること、
これらを目指し活動しています。

エコ・社会貢献 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す