閉じる

『口と足で描いた絵』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 口と足で描いた絵 口と足で描く芸術家協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

プラス株式会社ステーショナリーカンパニー

20

6月12日(水)まで

プレゼント

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【画家のアトリエ】牧野 文幸「生きるよろこび」を紹介してプレゼントをもらおう♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【画家のアトリエ】 牧野 文幸 「生きるよろこび」-1


【画家のアトリエ】 牧野 文幸 「生きるよろこび」  口と足で描く芸術家協会 さんよりメールをいただきました。このような方がいます。と。 特定の人の紹介など初めてだったのでクリック。 本当は、今、すっごく体調が悪くて、病院に行こうかどうしようか・・・でも、ブログでも書いていたら、気がまぎれるかもしれない・・・と、迷っていたところなのです ブログを書くことを選びましたが、その手をとめてこちらの紹介をさせていただきます  なぜ、そう思ったか。 この数行の言葉だけで、涙が止まらなくなりました。今も、ポロポロ泣きながら書いてます。 唯一、自分が輝く場所。 これだけ重みのある言葉って・・・ないですよね・・・ 今、日々の仕事がつらいとか奮発して食べたごはんがおいしくなかったとか車に傷をつけられたとかストレスで体調が悪いとかあたまがいたい、ねむい、だるい、腰がいたい、うごきたくない・・・・こういうことばかり考えています家族とのけんかも増えます。 負の連鎖で一つ躓くと、こうなってしまいます何をしていても、悪いことしか起きないような。  もちろん、なんにもいらない、自分の身ひとつで生きていけるなんて、元気な時もあります  今日から、負の連鎖が始まり、朝から気が重く、頭痛がして、ふらふらしてしんどい・・・・どっか、きえたい・・・なんてことを考えたりしていました  そんなときに見た、この言葉もう、なんてすばらしいのでしょうか頭の中がすーっと晴れていきましたさっきの頭痛?そんなの消えましたよ。涙とともに。  どんな言葉で描いても、遠回しにいっても、意味は同じですし気が利いた言い回しもできないので、ストレートに言わせていただきますが、この人は、手が使えない。口で描くことにより、生きる場所をみつけられた。自分を表現できる唯一の場所。 私には、多少の病気はあれど、多少の脂肪はあれど、移動に不安はあれど元気に、好きなところに行ける。先週いった温泉も楽しかった。おいしいごはんもたべた。写真もいっぱいとれた。家族と笑って歩いた。家でも、母と笑いながらけんかをしてた。居場所はたくさんある。輝いているかどうかはわからないけど、楽しい場所がたくさんある。 ぜんぜん、ちがう・・・・・。そして、読み進めると、首から下がマヒとある。頭だけ正常で、今まで動いていたからだが動かないって発狂しそう。想像もつかない。さらに、泣けてきました。  これが、最初に↓のHPをみた瞬間に考えたことです。【画家のアトリエ】牧野 文幸「生きるよろこび」  まだ、本文は読んでいません。長くなるので、次のブログに続きます。   簡易プロフィール  画像をクリックすると、牧野さんの絵から作成したグッズをご覧いただけます。おすすめはこちら トートバッグ №381 【タケヤリとのコラボグッズ】日々つかいたいトートお仕事用に使いたいなぁ書道の免許をもっておられるとのことなのでその感覚で描かれた斬新な馬 馬の絵にも見え、馬の文字にも見えシンプルで、おしゃれ 複製画 「花火」 №3411年中飾っておきたいこの色合い元気になれそうだよ 絵葉書 「金魚」 №143 これからのシーズンこんな優雅な金魚のハガキをもらったらうれしいかも暑中見舞いに   ※画像はすべて許可を得て貼ってあるので、ご自分のHPなどで紹介したいと思った方は許可願いだしてくださいね。快く、許可してくださると思います。 【画家のアトリエ】牧野 文幸「生きるよろこび」を紹介してプレゼントをもらおう♪ ←参加中

ジャスミン☆   2018-06-12 14:46:47 提供:口と足で描く芸術家協会

Fan site of the year ほっこり賞 Fan site of the year ピカイチ賞

企業紹介

口と足で描く芸術家協会

口と足で描く芸術家協会(MFPA-Mouth and Foot Painting Artists)は、
両手の自由を失った人たちが生きる勇気を得ること、
希望と自信を持つこと、
生涯をかけての仕事をすること、
自身の働きにより一定の収入を得て自立すること、
これらを目指し活動しています。

エコ・社会貢献 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す