閉じる

『口と足で描いた絵』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 口と足で描いた絵 口と足で描く芸術家協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

プラス株式会社ステーショナリーカンパニー

20

6月12日(水)まで

プレゼント

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【画家のアトリエ】牧野 文幸「生きるよろこび」を紹介してプレゼントをもらおう♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【画家のアトリエ】 牧野 文幸 「生きるよろこび」-2

【画家のアトリエ】 牧野 文幸 「生きるよろこび」  さて本文です こちらのHPをじっくり読みました 思わぬアクシデントで、マヒがのこり呼吸すらままならない状態”呼吸器を外すこと”なにそれ・・・・。 もう、想像を絶する光景が浮かびました。そこまで自分の気力を持ち直すことができたのはなぜでしょう友人や周囲の人の力もありますが本人が、”生きたい。生きていたい”そう強く思ったからではないでしょうか。  もともと、絵をかいてたのかな?と。思うくらい、素敵な処女作です  3か月かかったそうです私は、かけない。こんな立体感だせないし、貝が今、海にいたんだよって言いたげな雰囲気もだせない。素敵ですね。  『 「描くこと」は、彼にとって「死んでいないだけ」の日々を「生きている」と実感できるものへと一気に引き上げ、「生きること」の意味と価値を与えてくれるものとなったのです。 』 何かを生み出すそれは、自分の存在を表現する同時に、自分自身に力を与えてくれるもの   初めての個展にて きれいな青ですね実際はもっときれいなのでしょうね 心の中をす~っと風が通り抜けていくような物寂しい印象もあり、爽快感もあり、次へつながるような印象も受けました  「 支えてくれている大勢の人の力無くしては成しえないものであるということを決して忘れません 」という本人の言葉。助けてもらうという状況は、ケガや病気をしていなくても必ずあることです その時に、どれだけ、その時のたすかったという気持ちを伝えられるか恩返しをしなければとか、何も考えなくていいただ、笑顔で、ありがとうと伝えるだけでも、十分。周囲は、何も期待していないし、求めていないみんな、自分の事を気にしてくれているから、好きだと思うから手を差し伸べてくれる それだけだと思う  自暴自棄になったことも、消えることも、考えたかもしれませんそれでも、生きていてくれて、こうしてみんなに元気を与える絵を描いてくれてありがとう。 私自身も、変わりました。  もっと、パワフルに行動しなければ。  本当に、いつも思うのですが、個展などいってみたいなぁいろんな方とお話ししてみたいなぁどうやって、乗り越えましたか?失礼な話だし、思い出したくない方もいらっしゃると思いますが聞けるなら。 ぜひ、聞いてみたい。自分の糧としたい。  ※写真などは、許可を得て掲載しております。気になる絵などあれば、許可をとってからぜひブログなどで紹介してください。いろんな人の感想をきいてみたいなぁ。みんなはどう、受け止めているんだろうって。  【画家のアトリエ】牧野 文幸「生きるよろこび」を紹介してプレゼントをもらおう♪ ←参加中  

ジャスミン☆   2018-06-12 15:17:00 提供:口と足で描く芸術家協会

Fan site of the year ほっこり賞 Fan site of the year ピカイチ賞

企業紹介

口と足で描く芸術家協会

口と足で描く芸術家協会(MFPA-Mouth and Foot Painting Artists)は、
両手の自由を失った人たちが生きる勇気を得ること、
希望と自信を持つこと、
生涯をかけての仕事をすること、
自身の働きにより一定の収入を得て自立すること、
これらを目指し活動しています。

エコ・社会貢献 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す