『スプーン印の三井製糖 が提案する、食と健康の新しいカロリー基準”スローカロリー”』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
スプーン印の三井製糖 |
---|
こんにちは。とくえもんです(=^▽^=)
今日の午後、スプーン印の三井製糖
さまの新世代健康砂糖《スローカロリーシュガー》を使った、健康にいいスイーツの試食会に行ってきました。
試食会場は東京ベルエポック製菓専門学校です。こちらで学んでいる生徒さんと講師の方たちの考案したスイーツをいただきました~
会場内にはこんなに可愛い飾り付けが・・・・
甘いもの大好きな私ですので、一体どんなスイーツなのかなぁと楽しみにして行ったのですが、頂く前にはまずお勉強です。
最近カロリーゼロとか糖質ゼロとかの食品が多くなりましたよね。ダイエットや健康のためには砂糖は大敵ですものね。
でも本当にそうなの?というのが、今回の話です。
糖は私たちには欠かせない栄養素のはず。それがどうして悪者にされてしまうのでしょうか?
実は悪いのは精製しすぎってことだったんです。
自然の状態に近い精製度の低い食品はゆっくりと体に吸収されていきます。そうすると臓器への負担が小さくなり、エネルギー代謝のバランスが保たれ、結果としてエネルギーとして利用されやすく体に蓄積されくくなるのです。
一方精製された消化吸収の早い糖質は、食後高血圧やインスリンの過剰分泌を引き起こし、生活習慣病を招くと考えられています。
そこで、ゆっくりと体に吸収されるスローカロリーシュガーなのです。
消化吸収が非常にゆっくりとしたパラチノースを使って出来ている甘味料なのです。
スローカロリーシュガーを使って料理すれば、甘いものを我慢せずに良質な生活をしながら、健康にも配慮できる。嬉しいですよね
いつもの砂糖をスローカロリーシュガーに替えるだけでいいんですものね。
さてさて、お待ちかねの試食会ですよ~
左上のゼリーから時計回りにご案内~。
トマトとリンゴを使ったヘルシーメニュー(溝口真耶さん)
ルバーブのコンフィとヨーグルトのムース(藤本優子さん)
にんじんレアチーズケーキ(シンヘジンさん)
ロールケーキ2個(安西大輔先生)
梅しそロールケーキ(石山弥生)
ジャスミンタルト(山本有紀子)
人参チーズケーキ(安西大輔先生)
ゆずとヨーグルトのムース(渡辺史歩先生)
どれもおいしかったわ~
作った生徒さんたちや先生方が、作り方やどんな風に健康に配慮したかなどをお話しくださって、それを聞きながらいただきました。
右下のロールケーキは同じようなのが2つあるけど、1つは普通の砂糖を使ったもので、もう1つはスローカロリーシュガーを使ったものなんですって。
・・・って、2つとも食べた後に言われてもねぇ。もっと早く教えてよ~どっちも同じかと思ったわよ~。
私が1番いいなぁと思ったのはこちらのトマトゼリー。
作り方もシンプルで簡単。それなのにとっても美味しかったの。今度家でも作ってみよ~っと。
これからは健康に注意して、なるべくゆっくりと食べるようにします。
毎日少しずつ運動するようにします。
それから、砂糖はスローカロリーシュガーを使うようにします。
スローカロリーシュガーはまだ値段がお高いんだけど、今回1袋いただいたので、使ってみますね。
お土産にこんな本もいただいたから、じっくり読んでみます。
お土産と言えば、東京ベルエポック製菓専門学校さまからクッキーの小袋もいただいたのですが、写真撮る前に食べちゃいました・・・タハ~~
三井製糖からの提案”スローカロリ-"ファンブロガーサイトに参加中
とくえもん 2009-11-03 19:15:49 提供:スプーン印の三井製糖
Tweet |
「スローカロリー」というのは、生活の質を真に向上させるための、カロリーに関する新しい基準です。
「糖質ゼロ」とか、「カロリーゼロ」と言う言葉は、糖質やカロリーが無いことを強調しており、最近の食品でよく見られる言葉です。
ところが、美味しさの追及とか、健康の増進、と言うことを考えた時、単に糖質やカロリーを制限するだけでは逆効果。欲求不満を感じてしまう人も実に多いことに私たち三井製糖は気づきました。
さらに、カロリーの「質」、が非常に重要だと言うことがわかってきました。
このカロリーの「質」と言う視点は、今まで見落とされていました。しかしながら、カロリーの「質」にこだわると、実はもっと健康になれる、と言うことが分かったのです。
カロリーの質にこだわった、「スローカロリー」であればもっと健康で美味しい豊かな生活が実現できます。
「スローカロリー」は、そのことを多くの人に気づいていただこうと考えて作りだした言葉です。
ダイエットや健康維持を考えた場合、無理なカロリー制限をしてしまうと、逆効果になります。
基礎代謝を上げて、太りにくい体づくり、生活習慣病に負けない体づくりが大切です。
基礎代謝を上げるには、カロリーの利用速度をコントロールすることが重要、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と言うことが分かったのです。これは最新の研究成果です。
「スローカロリーシュガー」は、砂糖の持つ優れた特徴はそのままに、通常の砂糖よりも、ゆっくりと消化吸収されます。
毎日利用することで、ゆっくりと元気な体をつくることを目的に開発された新しいお砂糖です。正に「スローカロリー」の考え方を生かした「もうひとつのお砂糖」です。
「ノー(NO)カロリー」や「ロー(LOW)カロリー」だけでは満たせないこれからの時代に必要なカロリーのモノサシ、それが「スロー(SLOW)カロリー」です。