『スプーン印の三井製糖 が提案する、食と健康の新しいカロリー基準”スローカロリー”』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
スプーン印の三井製糖 |
---|
昨日は文化の日
スプーン印の三井製糖×東京ベルエポック製菓専門学校のコラボイベント
新作ヘルシースイーツ発表会に行ってまいりました。
会場は東京ベルエポック製菓専門学校
西葛西の駅から歩いて3分のところにございます。
おしゃれで可愛い雰囲気の専門学校です。
私とあずみんは早く着いてしまったので
こちらのお菓子の本がたくさんあるお部屋でちょっと休憩
三井製糖からの提案”スローカロリ-"ファンブロガーサイトに参加中
11月3日は「いい砂糖の日」でもあるんですね。
クリスマスツリーに見立てたクロカンブッシュ
素敵~
こちらのクロカンブッシュ
シュー生地に全粒粉を混ぜたり
表面の飴にスプーン印の三井製糖:スローカロリーシュガー
を使ってヘルシー
三井製糖の研究所の方のスローカロリープロジェクトの説明が興味深かったです。
今、世間では砂糖は「悪」というかんじになってます。
でも、そんなことはないそうです。
「糖質ゼロ」や「カロリーゼロ」の商品の方が
よっぽど体に負担をかけてストレスの原因になっていてよくないとか。
こうしたものを摂っていても健康にはなれないそう。
男性は肥満傾向で女性は痩せすぎの人が多い。
痩せすぎのお母さんから生まれた低体重児は将来成人病になりやすくなってしまうそう。
可哀想ですよね。
お砂糖は悪くないんです。
こう研究所の方は繰り返してました。
しっかり糖質を摂ることが大切
~健康ってもっと甘くていいと思う~
なんかいいですね。
そして、もっと体に良いスプーン印の三井製糖:スローカロリーシュガー
砂糖とパラチノースを1:1にしたもの
パラチノースははちみつにも含まれてる成分
お砂糖を酵素で化学構造式をちょっと変えたもの
パラチノースはゆっくり吸収されるから体に負担をかけない優しいもの
だからスローカロリーシュガーなのね。
虫歯にもなりにくいとか
そしてお待ちかねのスプーン印の三井製糖:スローカロリーシュガー
を使った
新作スイーツの試食です。
5名の生徒さんと講師の方二人のスイーツです。
だから、7種類
少しずついろいろなスイーツが楽しめました。о(ж>▽<)y ☆
左上から時計回りで
講師の方によるロールケーキ
お砂糖とスローカロリーシュガーそれぞれでつくったもの
ルバーブのコンフィとヨーグルトのムース
にいじんレアチーズケーキ
にんじんを使った三角のチーズケーキ
梅しそロールケーキ
トマトとリンゴを使ったヘルシーゼリー
ジャスミンタルト
講師の方の柚子の香りのヨーグルトムース
どれも美味しかったですが私はルバーブのコンフィとヨーグルトのムースが一番好き
最後に皆さんでパチリ
お土産もいただきました。
コレ、普通にお料理にもなんにでも使えるみたい。
ちょっと割高だけどスローカロリーの良さを知ったらいいのかも。
こちらの本
長寿の国と短命の国の食文化が書かれていて面白かったです。
どんな食生活をしたら健康になれるかを考えさせられます。
ベルエポックの可愛い焼き菓子
きっとスローカロリーシュガーを使ってるんでしょう。
シュガーがシャリシャリして美味しい。
柑橘の風味がほのかにします。
今、食べてまぁす。
美味しいスイーツもいただけて
お砂糖の正しい知識や健康について学べたとても有意義で楽しい1日でした。
AKI 2009-11-04 09:05:26 提供:スプーン印の三井製糖
Tweet |
「スローカロリー」というのは、生活の質を真に向上させるための、カロリーに関する新しい基準です。
「糖質ゼロ」とか、「カロリーゼロ」と言う言葉は、糖質やカロリーが無いことを強調しており、最近の食品でよく見られる言葉です。
ところが、美味しさの追及とか、健康の増進、と言うことを考えた時、単に糖質やカロリーを制限するだけでは逆効果。欲求不満を感じてしまう人も実に多いことに私たち三井製糖は気づきました。
さらに、カロリーの「質」、が非常に重要だと言うことがわかってきました。
このカロリーの「質」と言う視点は、今まで見落とされていました。しかしながら、カロリーの「質」にこだわると、実はもっと健康になれる、と言うことが分かったのです。
カロリーの質にこだわった、「スローカロリー」であればもっと健康で美味しい豊かな生活が実現できます。
「スローカロリー」は、そのことを多くの人に気づいていただこうと考えて作りだした言葉です。
ダイエットや健康維持を考えた場合、無理なカロリー制限をしてしまうと、逆効果になります。
基礎代謝を上げて、太りにくい体づくり、生活習慣病に負けない体づくりが大切です。
基礎代謝を上げるには、カロリーの利用速度をコントロールすることが重要、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と言うことが分かったのです。これは最新の研究成果です。
「スローカロリーシュガー」は、砂糖の持つ優れた特徴はそのままに、通常の砂糖よりも、ゆっくりと消化吸収されます。
毎日利用することで、ゆっくりと元気な体をつくることを目的に開発された新しいお砂糖です。正に「スローカロリー」の考え方を生かした「もうひとつのお砂糖」です。
「ノー(NO)カロリー」や「ロー(LOW)カロリー」だけでは満たせないこれからの時代に必要なカロリーのモノサシ、それが「スロー(SLOW)カロリー」です。