『持留製油』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
持留製油 |
---|
先日パエリアに使用したMCT食べるオイル。今日は私が一番【本当に合うの?】と思っているコーヒーに入れて飲んでみます。合うというか、味や香りが変わる分けでもないので、ヌメヌメした感じ?ああいう風に変な飲料として生まれ変わる印象なんですよね。さっそくブラックコーヒーに入れてみました。 ※本気で入れていますう〜ん、何か・・・見た目が・・・これはクリーム粉入りのコーヒーの方がいいのかな?まぁ、見た目はさておき味わいを試してみました。特に何がどうこうという分けでもなく、何時も通りの美味しいコーヒーです。あ、オイルは1/3しか入れていません!流石に全部は多いかなと思ったので制限。正直な感想としてはパエリアに使用した時の方が、こちらの食べるオイルで料理を美味しくする事ができたので、コーヒーには勿体無いと思いました。MCT食べるオイルを活かせていない感じですね。 ケトン体は頭脳をサポートしてくれるMCTオイルを体に入れる事でケトン体というエネルギーが作られるみたいです。ケトン体って何って話になるので、私にはイメージしずらいものがありますが、記憶や考慮する頭に関連した働きを良くしてくれるらしいです。パエリア食べた時は2スティック分使いましたが、どうだったかな?後片付けが大変で思考がどうこうっていう感じる暇も無かったので、何とも言えませんね。 今の現状としてはこうブログを書いている分けですが、何を書こうとか?そういう考えがスムーズかどうかで考えればいいのかな・・ていう、こういう文章を書こうとすぐ思いついたのも、MCT食べるオイルからなのかな(笑)何か変な記事になってきたので、今回はこの辺で。あとの残りはどうしようかな〜何作ろうかな〜(検討中)
持留製油のMCT食べるオイルはこちらで購入できます♪
持留製油ファンサイト参加中
にゃん 2018-12-02 17:03:00 提供:持留製油
Tweet |
持留製油は1873年(明治6年)から続く老舗の油屋です。
「本当に体に良いものを届ける」ために産地や製法、品質にこだわった商品をお届けしています。
糖質制限やダイエッターの味方「MCT食べるオイル」が人気です!