閉じる

★もち吉★人気のおせんべい!【こりゃいける チーズ味】7名様募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

西日本と東日本の海苔の違い(>u

こないだびっくりした話。西日本は海苔といえば味海苔らしい!!ということΣ(◎ω◎)事の発端はCOCUE(東京出身)がコンビニで買ってきたおにぎりを食べていた時のこと。最近コンビニのおにぎりの海苔が韓国のりだとか味付け海苔だとか変わった海苔で巻かれていることが増えたような気がして。。。焼しゃけのおにぎり食べてたんですが、思わず上司に「おにぎりの海苔を味付けにする意味ってあるんですかね!!?」となんだか怒り気味に投げかけたところ、兵庫県出身の上司は「???」という表情でした。言い方わかりずらかったかな?と思ったら、どうやら、「西日本はおにぎりは味付け海苔で巻くのが主流」とのこと。えぇぇぇぇ!と思ってちなみにお餅に海苔巻くときもですか?と聞いたらやはりYes・・・!味なしの海苔はほとんど使わないのだとか。へぇ。多分COCUE家だけではないと思いますが関東はおにぎりを味なしの海苔で巻きます。そして磯部餅も味なしです!!だからわざわざ味が付いた海苔で具が入っているおにぎりを巻く必要あるの?!むしろついている味がしゃけを邪魔してるじゃん!と思いまして言い放った次第でございます。でも生まれつき味付け海苔で巻かれたおにぎりを食べている方からしたら「味気ない!!!」ってなりますよね・・・驚COCUEは基本的に味付け海苔は食べないです。まぁそれは個人差あるとおもいますが、旅館くらいでしか食べません。笑いや、好きなんですけどね!ちなみに、味付け海苔を食べるときはそのままお菓子のように、韓国のりのように食べるか、醤油つけてご飯を巻いて食べます。関西の人は醤油もつけないんだとか。(味がついてるから)なんだか3年住んでいて今更わかった食文化の違いでした。びっくり。にゃんちゃんはきっとうわあごに海苔ついてあがあがしちゃうからだめー♡笑 三毛猫ブログ http://pecopeconecoco.blog.fc2.com/ にほんブログ村★もち吉★人気のおせんべい!【こりゃいける チーズ味】7名様募集!

こきゅ   2015-02-28 11:35:57 提供:株式会社もち吉

企業紹介

株式会社もち吉

地域で愛され、親しまれて。あなたの街のもち吉です。

創業以来の企業アイデンティティ「餅を愛し、餅一筋に生きる」

「いい米、いい水、いい素材を使うと、心が晴れ晴れする」そんな職人魂が、もち吉のおいしさの基本です。

本物の素材を厳選して生まれたバリエーション豊富なおせんべい・おかきを日本全国へお届けします。

開催中イベント

もち吉まるごと『お味見セット』
レシピコンテスト第5弾結果発表
食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す