閉じる

もち吉★ふっくら生地をコーティング【ちょこあられカフェキャラメル】15名様募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

2㎝四方の折り鶴


去年の11月の半ばから、2㎝四方の千羽鶴を折ることに挑戦していました。最初はそんな小さな鶴を折るつもりなどなかったのです。お店で4㎝四方の折り紙を見つけて「こんな小さな折り紙もあるのね!」と買ってきました。でもネットで検索してみたら、極小の折り鶴を折る方がたくさんおられるのですねそれを見たら、なんだか自分でもできるような気がしてしまい、2㎝四方の折り紙で千羽鶴を折ることにしたのです。赤いのはが一般的な折り紙のサイズ。 4㎝四方の折り紙を四つに切って二㎝四方の折り紙にするのです。右上が2㎝四方。何が大事って、この2㎝四方にする段階!ここで少しでもずれて切ってしまうと、ちゃんと折り鶴が折れなくなってしまうのです。そうわかっていながらも、きちんと切れなくて・・・(;´Д`A ```爪が短かったので、爪楊枝を使って折り始めましたが、最初の一羽で早速大後悔・・・・。欲張らずに4㎝四方にしたら良かった

あられ。   2017-01-04 08:47:00 提供:株式会社もち吉

企業紹介

株式会社もち吉

地域で愛され、親しまれて。あなたの街のもち吉です。

創業以来の企業アイデンティティ「餅を愛し、餅一筋に生きる」

「いい米、いい水、いい素材を使うと、心が晴れ晴れする」そんな職人魂が、もち吉のおいしさの基本です。

本物の素材を厳選して生まれたバリエーション豊富なおせんべい・おかきを日本全国へお届けします。

開催中イベント

もち吉まるごと『お味見セット』
レシピコンテスト第5弾結果発表
食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す