もち吉ファンサイト参加中 こりゃいける 瀬戸内れもん味を紹介します。 こりゃいける 瀬戸内れもん味とは? こりゃいける 瀬戸内れもん味は、【おせんべい・おかきの老舗もち吉】が制作した夏らしいフレーバーレモン味の米菓のことです。 こりゃいける 瀬戸内れもん味を実際に飲んでみて感想レビュー 瀬戸は尾道のシトラスパーク瀬戸田の柑橘類広島県で香り100選でも有名な場所。私は大学生の頃から1度でいいから訪れたい場所の1つです。 こりゃいける 瀬戸内れもん味の外観 内容量は75gになります。こりゃいける 瀬戸内れもん味のデザインは米菓ということもあり可愛いお米とレモンのマスコットが仲良くしているデザイン。尾道の海も一緒に描かれており、外観はホワイトの背景にどーんとレモンがインパクトを添えています。こりゃいける 瀬戸内れもん味の形状は正方形の形です。揚げたことによって形は丸くなっています。 こりゃいける 瀬戸内れもん味の香り においは口に含むまではあまり香りがしません。こりゃいける 瀬戸内れもん味は口に含むと口の中で香りが広がっていく感覚です。香りは食べ終わるとほとんど残りません。 こりゃいける 瀬戸内れもん味の食感 こりゃいける 瀬戸内れもん味の食感は軽くてサクサク食感です。こりゃいける 瀬戸内れもん味は噛まずに口の中に入れておくとじゅわっと溶けていきそうな味。軽い米菓ではありますが、大きさがあるので食べごたえを感じます。 こりゃいける 瀬戸内れもん味の味わい こりゃいける 瀬戸内れもん味の味はレモンの酸味のパウダーまぶしてあり爽やかな味です。サブでペッパーのスパイシーな味がアシストしてくれている感覚になります。こりゃいける 瀬戸内れもん味は揚げてありますが、レモンがあることによって口がさっぱり。 こりゃいける 瀬戸内れもん味の相性のいいドリンク こりゃいける 瀬戸内れもん味は、夏に食べたくなるということで冷たく冷やした麦茶との相性もいいようです。お茶はほうじ茶や緑茶、日本のお茶とのお茶なら合いそうな気がしています。 まとめ こりゃいける 瀬戸内れもん味は一度開封すると最後まで食べたくなるほど、病みつきになる味わいです。作った方もこりゃいけると思ってそのまま商品名にされたのだと納得のいくこりゃいける 瀬戸内れもん味。みなさんも試してみてはいかがでしょうか? 【もち吉】お味見セット 味くらべ株式会社 もち吉さん、モニプラさんありがとうございます。機会がありましたらお願いいたします。 【もち吉】福福かんかん スペシャル缶
index 2018-08-09 17:52:12 提供:株式会社もち吉
Tweet |
地域で愛され、親しまれて。あなたの街のもち吉です。
創業以来の企業アイデンティティ「餅を愛し、餅一筋に生きる」
「いい米、いい水、いい素材を使うと、心が晴れ晴れする」そんな職人魂が、もち吉のおいしさの基本です。
本物の素材を厳選して生まれたバリエーション豊富なおせんべい・おかきを日本全国へお届けします。
~2月28日