もち吉ではお煎餅の商品が色々と販売されているみたいで、 ここ最近になり新商品のお煎餅が販売されたそうです。 それがこちらの【うす焼サラダ】というお煎餅 私も実際に食べてみたらパリッとした食感が美味しくて、 味もそんなに濃い目でも無いあっさりした味わいなので、 一度食べ始めるとやみつきに食べきってしまいそうになりました♪ 今回はこちらのお煎餅を自分なりにアレンジしてみたいと思います。 ひと袋全て使い切って3品のアレンジレシピができました。 料理名:おでんに煎餅 私がこちらのうす焼サラダで一番アレンジしたいと考えた料理は、 寒い時期の定番でもある【おでん】です。 こちらのうす焼サラダをおでんのアレンジに使うには、 具材そのものを1から料理して作った方がオリジナル感がある為、 味と香りを今までとは違った煎餅風味の味わい、 自家製の手作りでおでんの具を料理しました 主に料理したメニュー ※うす焼サラダ使用 ・さつま揚げ・ちくわ・はんぺん・ごぼう巻き・ハンバーグ・魚肉ハンバーグ・肉団子(ひき肉+魚のすり身)・がんもどき・餅きんちゃく(✩自家製餅+うす焼サラダ入り)✩自家製餅(もち粉・片栗粉・だしとり後のうす焼サラダ使用)・だし(うす焼サラダ・かつお節を使用) ※すり身に使用した魚:カレイ6匹 その他のおでんの具 ・大根(細切り)・たまご・こんにゃく おでんは具を作れば後は煮込むだけ! でも具材作りが大変なんですよね 具の事を語りだすと長〜〜くなるので書きませんが、 作ってるときの様子はこんな感じです。 1つ1つうす焼サラダの使い方が違います。 味付けはダシをとった際のお汁をそのまま使用し、 ・醤油・砂糖・みりん この3つで自分好みに微調整♪ せっかくなので、 煮込み終えた後にも数枚入れる事にしました。 お煎餅のダシの香りがいい感じ ある程度沸騰したかなと思ったら止め、 具材に味が染み込むように約2時間半程そのままに。 そして時間が経ったら後入れ具材を入れ、 再び沸騰するまで茹でてたら出来上がりです おでんとしての色合いもしっかりしていて、 うす焼サラダの具材もバラバラにならずに無事完成しました 写真を撮ったら再び鍋に入れ直しました。 では、お味の方をと食べてみる事に 食べる手前でうす焼サラダ本品を入れるのがべストです。 大根ラーメン♪ うす焼サラダの香りと風味が、 どのおでんの具材からも味わえて、 こんな煎餅風味なおでんは他には絶対無さそう どの具材も美味しくて美味しくてご飯とビールが進みました うす焼サラダをそれぞれの具材と一緒に重ねて食べるのも美味しかったです。 自家製のおでんで無くても、 よくスーパーで販売されているおでんセットで試してみてもいいかも 料理名:おでんに鱈子の和風パエリア うす焼きサラダで料理した、 がんもどきとおでん汁が余りそうなので、 世の中に無さそうなパエリアを料理してみる事にしました。 【加えた食材】 ・がんもどき(自家製):6個・こんにゃく :縦7cm・横3cm程・油揚げ :1枚 ・チンゲン菜 :1個(緑の部分)・マッシュルーム : 2個・しめじ :約10本・エリンギ :1/4・お米 :230g 【飾りつけ用】 ・うす焼サラダ:12枚・鱈子:3個・南瓜・さつま芋・ゴーヤ・里芋 【使用調味料】 ・おでんの汁(自家製):380mℓ・ココナッツオイル:大さじ2杯・お酒 :大さじ1杯 ご飯のおかずの定番でもあるたらこを後のせに。 うす焼きサラダで料理したおでんに、 鱈子の味わいや香りを加えるアレンジ。 どなたもやらなそうに思えたので試してみたくなりました♪ 作り方 ①具材を準備する(形は自由)②飾り付け用の南瓜・さつま芋・里いも・ゴーヤの4種類をすり潰す③フライパンにココナッツオイル入れ、②と米以外の具材を軽く炒め、お酒を入れる ※パエリアはオイルでなくてもサラダ油でも作れます ④具材が柔らかくなってきたらおでんの汁を入れる⑤お米を入れる ここでフライパンへ入れたおでんの汁、または水の量によって、お米の食感を調整する事ができます。 パエリア事態の作り方は難しくはないのですが、 見た目が重視される料理なので、 どのタイミングで飾り付け具材を入れるかが重要に思っています。 ご飯が柔らかくなったら鱈子をのせて、 南瓜・さつま芋・里芋・ゴーヤをすった状態を円状に。 そして最後にうす焼サラダを12枚並べて出来上がり♪ 鱈子は生の状態でも、 自然と焼き鱈子になっていきますよ♪ お味の方ですが、これまた新しい美味しさ おでん汁の味わいに鱈子の味もいけますよ♪ うす焼サラダを半分はパエリアに埋める形にしておいたのですが、 ちょっとしたサクっとした食感と、 埋めた部分のふわっとした食感が楽しめて美味しい パエリア事態も自家製のおでん汁の味が活かせてて、 炊いたご飯とは違ったお米の食感が良かったです。 おまけ 料理名:もっちり餡子のうす焼きサンド うす焼サラダが少し残りましたので、 おまけ感覚で料理をしてみました。 【使用材料】 ・うす焼サラダ:11枚程・生うどん:2束・つゆ:180cc・だし:1パック・あんこ:80g 【飾り付け用】 ・大麦:(微量)・かつお節:(微量)・黒ごま:(微量) ※画像の右下にあります白い粉末は天ぷら粉ですが、使いませんでした。 だしを加えたつゆに生うどんを入れて茹で、 味と香りを染み込ませます。 冷凍うどんであれば茹でる事もないので、 そのまま次の作業でも作れますね。 作り方 ①麺を練る②形を整える③うす焼サラダの粉末上に乗せる④あんこを乗せる⑤細かなうす焼サラダを乗せる⑥練ったうどんで全体を覆う ここで一番大変なのは麺を練る事です。 こまめに手を濡らして練っていくとスムーズに進みます。 そして上に胡麻や大麦、 うす焼サラダをくっつけるようにトッピングです。 後はこのままの形を油で揚げていくだけです。 フライ返しに乗せるようにして鍋に入れます。 150〜160℃で揚げていき、 表面が固まってきたら出来上がり♪ いい感じにうす焼サラダの食感も味わえて、 サクっとした食感からのモチモチ感が美味しい あんこの甘味との相性もよく、 うす焼サラダを充分活かしたおやつになりました。 練り物用の家庭用品を持ってられる方は、 短時間で綺麗に作れますよ うす焼サラダはこれで全て使いきりましたが、 色々なアレンジを考えたり、 実際に料理してみて新しい味を楽しめたり、 こちらのイベントに参加できて良かったです。 もち吉様の企業は1929年に創業されたみたいで、 古くから親しまれている煎餅屋なんですね。 今回料理に使用したうす焼サラダ以外にも、 煎餅としては見かけないこだわりのある商品が色々あるので、 特別な記念日のギフト用品にも良さそうです ↓販売されている商品はこちらから↓ 楽しいコンテストに参加させて頂きありがとうございました。
にゃん 2019-02-26 19:10:03 提供:株式会社もち吉
Tweet |
地域で愛され、親しまれて。あなたの街のもち吉です。
創業以来の企業アイデンティティ「餅を愛し、餅一筋に生きる」
「いい米、いい水、いい素材を使うと、心が晴れ晴れする」そんな職人魂が、もち吉のおいしさの基本です。
本物の素材を厳選して生まれたバリエーション豊富なおせんべい・おかきを日本全国へお届けします。
~12月31日