閉じる

『重量木骨の家 ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 重量木骨の家 ファンサイト 重量木骨の家

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

リス株式会社

5

6月27日(木)まで

プレゼント

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

「ソトコト住育特集」感想文投稿で空気洗浄機を当てよう!SE構法【重量木骨の家】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

夢のマイホーム

今日は構造現場見学会に行ってきました。
完成見学会では綺麗な内装しかみれないけど、構造見学会は、壁の内側まさに建築中の今しかみれない大事な所です。完成見学会は各メーカーさんがしょっちゅう開催しているけど、構造見学をやっているメーカーさんは滅多にありません。今回は省エネ住宅エネルギーゼロの家(大手さんでいうスマートハウス)仕様の家でした。木材は檜を使用、断熱材から窓までいろいろグレードUPするのでコストはかかりますが、このご時世、太陽光はつけたいし、我が家も検討しているのです。

いろんなハウスメーカーもみたけど、我が家は結果的にはこの見学会を開催した地域の昔ながらの工務店に頼む事になりそうです。その土地の自然条件、気候の特徴など熟知しているので、窓の取り方、風の流れなど、塩害対策なアイディアが満点で、さすが昔ながらの大工さん配管設備系は叔父の会社が請け負ってるから更に安心だし。

いろんなお家をみたり震災があって思った事。実家ってすごい。
築22年の木造The平屋な実家、今まで感じなかったし気にも留めなかったけど、柱の太さ、半端ないです!実家も被害があったけど、それでもこの柱のおかげで守られたんだな、と実感しました。

今日の工務店は他メーカーさんよりも柱が太く、柱を斜めに付けて固定したり、柱と柱をただつけるのではなく削って凹凸をつくり組み込ませていたり実家と同じような昔ながらのやり方なんです。今日の見学会はとても勉強になりました。



重量木骨の家のソトコト住育の特集を読んでいたら、日本の家はたった30年で壊すというのが通例になっているそう。実家も震災があったからよけいに傷みはひどく、リフォームします。当たり前に家だって消耗され傷みはでる。だけどそこをなおしてまた住む。
今、こうしてどんな家にするか想像を膨らませ、建築士さんと相談して建てて、そしていろんな思いでが刻まれていく我が家に何十年先も私は住み続けたい

今はユニット工法とかもあるけど、やっぱり木のぬくもりを感じる木造の家がいいな。
一生に1度のマイホーム建築!(親戚の会社社長は3回も家建ててるけど)
素敵なお家ができるといいな~


一足先にマイホームをgetしたゆーたま



「ソトコト住育特集」感想文投稿で空気洗浄機を当てよう!SE構法【重量木骨の家】 ←参加中

oimo   2012-05-20 20:37:24 提供:重量木骨の家

企業紹介

重量木骨の家

「重量木骨の家」は、(株)NCNが提供する「SE構法」を使い、「重量木骨プレミアムパートナー」と呼ばれる優秀な工務店が建てる木造住宅のことです。
構造計算を行うため、例えばどれくらいの風速に耐えられるか、震度いくつまで耐えられるかを把握できますし、設定した風速・震度以下で、住宅に破損が生じた時には保証が受けられます。

また、一般の木造住宅では困難なビルトインガレージや吹き抜けが可能な上、インフィル(仕切り壁、設備、内装など)とスケルトン(構造、基礎、外壁、屋根など)に分けらえるので、ライフスタイルの変化に応じて住空間が変えられ、長期間に渡って住み継ぐことが可能です。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す