『重量木骨の家 ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
重量木骨の家 |
---|
↓現在、以下のモニターに応募しています。↓
「SOWEDesign」感想投稿でオーガニッックヘアケアセット■重量木骨の家 ←参加中
【ペタルフレッシュ オーガニックス3点セット】
ペタルフレッシュオーガニクス オーガニックシャンプー&コンディショナーセット(LV)バスボムセット
・シャンプー
・コンディショナー
・アティランス バスバブルボム
日本発上陸!!
穏やかなラベンダーの香り。
とろみのあるテクスチャーが潤いを与え、枝毛、切れ毛を防ぎます。
髪の水分、油分を保つ事により、コシのある強い美髪に仕上げます。
PetalFresh organicsとは・・・
Bio Creative Labs (BCL)は創設者ジェイソン・フリーマンによって
1998年に設立された美容業界のプロフェッショナルが集結する企業で、
彼の一族は1960年代からアメリカの一般家庭に愛される
商品を目指して商品開発を続けてきたブランド。
*ノンシリコン
*No フタル酸
*No パラベン
*No 硫酸系物質
安心してペタルフレッシュの商品をお試しください!
各商品の主成分など詳細はこちらをご覧ください。
http://www.lxn.jp/products/detail1553.html
*****************************
「ソトコト住育」SOWEDesign 学習ノートVol.2
地域に根ざした家づくり。
まずは、その土地を知ることから。
http://www.sotokoto.net/jp/juiku/learningnotes/02/index.html
をお読みいただき、家づくりについて共感した点、知識になったこと、
理解が深まった点など、何でも結構ですので、
感想をブログにご投稿ください。
↑
先日、たまたま「大改造!!劇的ビフォーアフター」の再放送を見ました。
本放送の時間帯は、別番組を見てるのですが、
流石、長寿番組だけあって、面白いですね~。
「家」がキレイになったり、快適な空間だと、きっと
住む人の人生も変わるだろうな、と思いました。
http://www.sotokoto.net/jp/juiku/learningnotes/02/index.html
今回は、「土地を知る」というテーマです。
日本は小さいながらも南北に長いので、
日射量が区分されます。
ウチは微妙に「は地域」かな~。
そして、「日当たり」と「風」
日当たりを調べる。
太陽の軌道は、夏は高く、冬は低い。
だから上からの暑い夏の日差しは軒で遮り、
冬の温かな低い日差しは部屋の奥まで取り入れる。
これがSOWE
Designの家づくりの知恵。
隣接する南側に建物があった場合、
一年中日陰になってしまうケースもあるので、
いい家づくりには、土地の太陽の軌道、周辺
環境の把握が大切だ。
お隣さんなどの環境の確認も重要ですね。
風を調べる。
ある地域で、ある期間に頻繁に吹く風が「卓越風」。
心地よい風が入る風通しのいい家をつくるには、
この卓越風を読み解くことが必要であり、
SOWE
Designでは、夏の朝晩の風向きを確認することを提案している。
地域に根付いた工務店が手がける家なら、
建築地の気候に合った快適な家づくりが可能だ。
特に夏の風通しは重要。
気持ちのいい風が入って来たら、運も上昇しそう。
一軒家は、高いけど、やっぱり「夢」がありますね~。
窓や天窓の活用で、屋内を明るくし、照明の利用を減らす。
夏場の強い日差しは、軒や庇でカットする。
以前も書きましたが、「天窓」がある家は、憧れです。
(天窓からの採光は、普通の窓の3倍あるとみなされる、
そうですよ~。)
色々考えるだけでも楽しいです。
*関連記事*
July 16, 2012
July 15, 2012
July 05, 2012
June 30, 2012
June 20, 2012
June 15, 2012
May 28, 2012
March 20, 2012
November 28, 2011
さやか 2012-07-23 23:20:05 提供:重量木骨の家
Tweet |
「重量木骨の家」は、(株)NCNが提供する「SE構法」を使い、「重量木骨プレミアムパートナー」と呼ばれる優秀な工務店が建てる木造住宅のことです。
構造計算を行うため、例えばどれくらいの風速に耐えられるか、震度いくつまで耐えられるかを把握できますし、設定した風速・震度以下で、住宅に破損が生じた時には保証が受けられます。
また、一般の木造住宅では困難なビルトインガレージや吹き抜けが可能な上、インフィル(仕切り壁、設備、内装など)とスケルトン(構造、基礎、外壁、屋根など)に分けらえるので、ライフスタイルの変化に応じて住空間が変えられ、長期間に渡って住み継ぐことが可能です。