閉じる

『重量木骨の家 ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 重量木骨の家 ファンサイト 重量木骨の家

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

リス株式会社

5

6月27日(木)まで

プレゼント

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

「SOWE診断:陽射し」感想投稿で「栗きんとん」当てよう!SE構法■重量木骨の家

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【テーマ:日射】 みんなのお家は大丈夫?

 
今日は、このイベントに参加です
 
 

 
 



 
 
 投稿内容のテーマ
 
あなたのお家のSOWE診断(テーマ:日射)
http: / /www .mokkotsu .com /gadget /my_style /vol_27 /sowe /001 .html

をお読みいただき、家の中に入り込んでくる太陽の日射について、
ご自身の体験談、実際に行っていたり、検討中の対策、参考になった点など、
何でも結構ですので、感想をブログに投稿してください。
 

 
 
 
簡単に言えば
『窓から家の中に入り込んでくる太陽の陽射し』
についてのお話です。
 
もう夏も終わり、秋になりつつありますが
ぜひとも来年の参考にしてもらいたいなぁ~って思います
 

我が家にはお留守番しているちび姫もいます。
省エネ(日差し対策)は、来年も大きな課題になるだろうし、
家計的にも重要でしょ(*^o^*)b
 
 
 
 
今年の夏はグリーンカーテンに取り組んだ方も多いよね。
我が家は、グリーンカーテンをするタイミングを逃し
日中はカーテンを閉めたりして省エネ対策
 
これで大丈夫だと思ってなかった
 
実は、注意しなければならない点があったの~
 
次のイラストを見て~。
私が行っていたのは『B』
(°口°;) !!
自分では対策していたつもりが逆効果だった
 
多分『C』で対策していた方もいるんじゃないかな。。。
もちろん『C』は有効なんだけど
できるだけ窓から暑さを遠ざける『D』が効果的なんだよ
 
 
Ⓐ 
   日差しがそのまま室内に。日差しを遮らない場合、室内とベランダが熱せられ、温室状態に。
    Ⓑ 
       カーテンも熱源になる。ガラス窓越しの日差しで温められたカーテンの熱が室内に放出される。
    
     Ⓒ
       窓の外側でブロック。日よけはガラス窓の外側に設置し、室内への熱の伝達をシャットアウト。
 

窓との間に空間を設ける。ガラス窓から離れた場所に日よけを。大きな日陰空間をつくるのがベスト。


 
多分、意外に知らない人もいるんじゃないかな。。。
少なくとも、にこたんは知らなかった(*゚ー゚)>
 
 
来年は、ぜひとも参考にして
マイホームを、より過ごしやすい快適な空間にしたいよね
 
 
「夢の家」コンテスト2012」

 
 
 
「SOWE診断:陽射し」感想投稿で「栗きんとん」当てよう!SE構法■重量木骨の家 ←参加中

にこたん   2012-09-25 23:55:03 提供:重量木骨の家

企業紹介

重量木骨の家

「重量木骨の家」は、(株)NCNが提供する「SE構法」を使い、「重量木骨プレミアムパートナー」と呼ばれる優秀な工務店が建てる木造住宅のことです。
構造計算を行うため、例えばどれくらいの風速に耐えられるか、震度いくつまで耐えられるかを把握できますし、設定した風速・震度以下で、住宅に破損が生じた時には保証が受けられます。

また、一般の木造住宅では困難なビルトインガレージや吹き抜けが可能な上、インフィル(仕切り壁、設備、内装など)とスケルトン(構造、基礎、外壁、屋根など)に分けらえるので、ライフスタイルの変化に応じて住空間が変えられ、長期間に渡って住み継ぐことが可能です。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す