『重量木骨の家 ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
重量木骨の家 |
---|
「SOWEDesign学習ノート7」感想投稿でチーズケーキ当てよう■重量木骨の家 ←参加中
最近は天窓にするお宅が増えてますよね。
TV番組のビフォーアフターでも狭小住宅や住宅密集地で陽があたらないなどの
問題もよくやってますよね。
↓こちらの【重量木骨の家】さんでも積極的に取り入れています。
「SOWEDesign学習ノート7」感想投稿でチーズケーキ当てよう■重量木骨の家 ←参加中
でも…私、昔から思ってたのですが、
「メンテはどうするの?」
確かに新築では綺麗な状態ですが、埃や鳥のフン、枯れ葉、ゴミなどなど…
すぐに汚れてくるので、そんな時、掃除はどうやるのか?
実は以前、天窓と言うか、それに近い屋根が全部ガラス張りだった場所で
働いた事があったのですが、
結局、掃除は出来ずに、見た目のオシャレさが半減して、上を見れば
ゴミだらけでした。
今回のHPはとても読みやすかったし、天窓の魅力が十分伝わる内容でしたが
メンテの事には一切触れていないのが気になりました。
今後はメンテナンス部分まで突っ込んで提案して欲しいと思いました。
私もいろいろな所に住んで来たけど、「ココだ!」という物件には
めぐり逢わなかったですね。
あ~、私もいつか、自分流のお家が欲しいです。
prin 2012-12-12 16:23:04 提供:重量木骨の家
Tweet |
「重量木骨の家」は、(株)NCNが提供する「SE構法」を使い、「重量木骨プレミアムパートナー」と呼ばれる優秀な工務店が建てる木造住宅のことです。
構造計算を行うため、例えばどれくらいの風速に耐えられるか、震度いくつまで耐えられるかを把握できますし、設定した風速・震度以下で、住宅に破損が生じた時には保証が受けられます。
また、一般の木造住宅では困難なビルトインガレージや吹き抜けが可能な上、インフィル(仕切り壁、設備、内装など)とスケルトン(構造、基礎、外壁、屋根など)に分けらえるので、ライフスタイルの変化に応じて住空間が変えられ、長期間に渡って住み継ぐことが可能です。