閉じる

『重量木骨の家 ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 重量木骨の家 ファンサイト 重量木骨の家

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

リス株式会社

5

6月27日(木)まで

プレゼント

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

好評につき、第二弾!「私の理想の家」を聞かせてください!【重量木骨の家】

モニタープレゼント

1000円のギフト券

参加時の
投稿方法とテーマ

ブログ
住宅情報誌Web版「木の家 My Style」の10テーマの特集をご覧下さい。
http://www.mokkotsu.com/gadget/my_style/vol_19/special/001.html
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
その中で、最も理想の家に近いものを選んでいただき、選んだ理由、感想やご自身の理想の家などをブログにご投稿ください。
第一弾から新しくなってます。二回目の参加も大歓迎!

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

先日発生した大震災のニュースを見て、改めて頑丈な家が欲しいと思った 現在住んでいる家は、構造や強度をチェックする第三者を自費で雇い、土地から建築、完成まであらゆる部分にチェックを入れながら建てたそのため、エアコン工事で穴を開ける業者から「この家、柱や壁が妙にしっかりしてて、穴開けドリルがうまく… 2011/04/03

> 理想の家を建ててみたい! 結婚した当時は、狭い賃貸でも満足だった  けど人間って、どんどん欲張りになる!あ〜、恐ろしい ( ̄▽ ̄;)アハハ…理想の家って、世代や家族構成によって間取りも様々!でも、共通して言えるのは、   居心地の良い家健康に配慮した家安… 2011/04/02

私の理想の家は 料理と笑顔と笑い声にみちた家 http//wwwmokkotsucom/gadget/my_style/vol_14/special/001html ですね♪ 自分で栽培した野菜を使って料理してお友達を呼んでワイワイガヤガヤ これが理想です(^^) 好評につき、第二弾!… 2011/04/01

好評につき、第二弾!「私の理想の家」を聞かせてください!【重量木骨の家】 ←参加… 2011/03/28

中庭があるのが素敵♪ 後色彩がお洒落 螺旋階段の赤がパッと目を引くよね♪ 一番可愛いなと思ったのが子供部屋!ロフトが可愛い! カ 2011/03/22

こちらのブログに書きました   ↓ http//tamatora1blogsonetnejp/20110321 2011/03/21

私の理想の家に一番近かったのは・・・vol16 内にも外にもわんぱく子どもたちの笑顔が咲く家 でした^^いや、欲を言えばいくつもの所からいいトコ取りしたいですが(笑)一戸建て、憧れますやっぱり子育て中は賃貸は辛い><これ特集全部見てみたいですっ探したけど1019までしかなかった・・・(´Д`… 2011/03/18

好評につき、第二弾!「私の理想の家」を聞かせてください!【重量木骨の家】 ←参加中重量木骨の家今回、私の理想に近い家を選ぶのに大変迷いました迷ったのは、「ゆったり子育て、ゆったり老後の過ごせる家」と「家族がひとつになるスーパーバリアフリーの家」です悩 2011/03/17

好評につき、第二弾!「私の理想の家」を聞かせてください!【重量木骨の家】 ←参加中 重量木骨の家 キッチンを中心に家族が集い料理を楽しむ家 http//wwwmokkotsucom/gadget/my_style/vol_15/special/001html キッチンの収納… 2011/03/16

地震発生から5日め深刻な被害状況の中で奇跡的な親族との再会のニュースや、92時間ぶりの女性の救出劇など明るいニュースも聞かれ、ホッとします神戸もかつて大震災に見舞われた街ですが今では、人も街も元気に蘇っています 被災地の一日も早い復興… 2011/03/15

<<前の10件 1 2 3

企業紹介

重量木骨の家

「重量木骨の家」は、(株)NCNが提供する「SE構法」を使い、「重量木骨プレミアムパートナー」と呼ばれる優秀な工務店が建てる木造住宅のことです。
構造計算を行うため、例えばどれくらいの風速に耐えられるか、震度いくつまで耐えられるかを把握できますし、設定した風速・震度以下で、住宅に破損が生じた時には保証が受けられます。

また、一般の木造住宅では困難なビルトインガレージや吹き抜けが可能な上、インフィル(仕切り壁、設備、内装など)とスケルトン(構造、基礎、外壁、屋根など)に分けらえるので、ライフスタイルの変化に応じて住空間が変えられ、長期間に渡って住み継ぐことが可能です。

最新のひとこと

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す