モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_19628708757999375b9613.jpg)
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_1470062557579993788b993.jpg)
じゃじゃーーーーーーん。
我が家にも
究極のツナとこだわり国産健康野菜食品のお店 モンマルシェの
究極のツナ【
オーシャンプリンセス ホワイトツナ】が届きました〜!!
ツナ、大好きだからすごく嬉しい。
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_8466628955799937c7685c.jpg)
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_2913092735799937fdd77c.jpg)
期間限定 オーシャンプリンセス6缶お試しセット/1,650円(税込・送料込)
まず、箱からして違う。
落ち着いた赤に金色の箔押し、もうすでに
特別感が漂ってる…。
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_765370548579993847a555.jpg)
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_127731677757999387e42aa.jpg)
カードサイズの説明書も入ってます。
(ツナ缶の説明書って初めて見たよ〜)
◎ツナ発祥の地・清水で1929年以来の伝統製法によって丁寧に作られている
◎鮮度が良く脂がのった「一本釣り 夏びん長鮪」のみを使用だって♡
食べる前からワクワク。
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_8973859955799938bbb726.jpg)
それぞれの缶のデザインもすごく素敵
漬け込みに使っている油にもこだわっていて、
切れのいいあっさりとした「綿実油」と
さわやかな香りが味わえる「エキストラバージンオリーブオイル」の2種類があるんだけど
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_18811459655799938f2918e.jpg)
オリーブオイルのツナなんて食べたことなかったから、
さっそくこちらから実食っ!!!
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(9枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_2766470035799939271d8b.jpg)
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(10枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_95317750057999395b1442.jpg)
原材料が、びんながまぐろ、オリーブ油、食塩、調味料(アミノ酸等)だけ。
余分なものは一切入っていないんですね。
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(11枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_1074215187579993993f328.jpg)
ぱっかーーーーーーん。
わお、
黄金色のツナ!!
オリーブオイルのいい香りがふわっとします。
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(12枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_3720118425799939c845db.jpg)
形状がすごく立派で、
もはやツナというよりマグロです。
崩すのがもったいないくらい。
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(13枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_12910739025799939faad10.jpg)
せっかくだから、
ツナとオリーブオイルの風味をそのまま味わいたいし(火を使いたくない)、
どうやって食べようか迷いに迷って、今回はツナサンドに!!
サンドイッチで意外と面倒くさいんだけど
ふんふん鼻歌まじりに作っちゃった。
もうね、目の前にあるだけで幸せ♡
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(14枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_2019626528579993a32ec7d.jpg)
まずは手前の
ツナそのままをフォークですくっていただき…んまっ♡
いやー、
すごい衝撃でした。
本当にね、味はいたってシンプルなの。
だって、マグロとオリーブオイルと塩だけだから。
でも、噛み応えがあるし、
口の中でマグロの旨味とオリーブの風味が合わさって、
「うわ〜、こんなの食べたことないね」
って旦那さんとうんうん頷きながらパクパク。
一般の缶詰は中身を詰め終えたら完成になるけど、
オーシャンプリンセスホワイトツナは
缶の中でじっくり熟成させてから、
一番おいしいタイミングで届けてくださるんですって。
![口コミ:モンマルシェ 究極のツナ【オーシャンプリンセス ホワイトツナ】の画像(15枚目)](//image.edita.jp/image_data/2016/0728/mp_blog_photo_640_224141907579993a77f393.jpg)
見て、ツナが豪快に挟まってるでしょ。
エキストラバージンオリーブオイルにも、
マグロの旨味がついていて
たまらなく美味しかったから、
サンドイッチのパンに浸しながら
きっれ〜いに完食しました♡
1つ300円近くするから高いな…って思ったけど、
このおいしさ、満足感があれば納得。
今度、誰かにプレゼントしてみたいなって思います。
プレゼントといえば、この間 友達と、
「贈り物って、相手に値段がばっちり分かるのもちょっと気が引けるし、
かといって全然価値が伝わらないとそれはそれで悲しいよね。」
って話しをしていたところだったんですが、
オーシャンプリンセスホワイトツナは
箱や缶のデザインも秀逸だし、
食べたら本当においしいからその価値はきっと伝わるはず。
おいしいものが大好きなので、どんどん広めていこう♪
↓下の「レシピブログ」バナーをポチっ!↓ とっても励みになります!